マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 16:26:53
13,565,282
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに小反落、連日の上昇受けた利益確定の動き

2018/11/1 16:39 FISCO
*16:39JST JASDAQ平均は3日ぶりに小反落、連日の上昇受けた利益確定の動き [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3550.78 -12.39/出来高 9167万株/売買代金 565億円J-Stock Index 3033.51 +17.34  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日ぶりに小反落、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに3日続伸した。値上がり銘柄数は293(スタンダード281、グロース12)、値下がり銘柄数は309(スタンダード288、グロース21)、変わらずは59(スタンダード56、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、前日までの戻りが急だったことから、目先の利益を確保する動きが広がり、ジャスダック平均は3日ぶりに小反落した。また、日経平均が反落したことも戻り待ちの売りを誘う一因になったようだ。ただ、好決算など個別に材料のある銘柄に対する物色意欲は旺盛で、全般は小幅な下落にとどまっていた。  個別では、業績予想を下方修正した八千代工<7298>が一時ストップ安水準まで売られたほか、上期の利益が2ケタの減益となったカーメイト<7297>、業績悪化が引き続き売り材料になった鈴茂器工<6405>が大幅安となった。エムケイシステム<3910>、アスコット<3264>、ディ・アイ・システム<4421>、UTグループ<2146>、日本テレホン<9425>などが値下がり率上位になった。一方、19年6月期第1四半期の営業利益559%増となったアクモス<6888>はストップ高、TOB価格にサヤ寄せする動きが続いたセプテーニHD<4293>が23%高になったほか、高見サイ<6424>、MTジェネックス<9820>、サン電子<6736>などが値上がり率上位になった。JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6888|アクモス | 384| 80| 26.32| 2| 6424|高見サイ | 1450| 300| 26.09| 3| 4293|セプテーニHD | 237| 45| 23.44| 4| 9820|MTジェネック | 16100| 3000| 22.90| 5| 6736|サン電子 | 620| 79| 14.60| 6| 2795|プリメックス | 1011| 111| 12.33| 7| 6233|極東産機 | 996| 105| 11.78| 8| 7855|カーディナル | 916| 94| 11.44| 9| 2136|ヒップ | 991| 99| 11.10| 10| 2743|ピクセル | 332| 33| 11.04| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7298|八千代工 | 773| -125| -13.92| 2| 6405|鈴茂器工 | 1291| -191| -12.89| 3| 7297|カーメイト | 750| -101| -11.87| 4| 3264|アスコット | 237| -31| -11.57| 5| 3910|エムケイシステム | 540| -50| -8.47| 6| 9441|ベルパーク | 3920| -355| -8.30| 7| 4421|DIシステム | 2583| -232| -8.24| 8| 2146|UTGROUP | 3130| -265| -7.81| 9| 9425|日本テレホン | 546| -45| -7.61| 10| 6822|大井電気 | 2556| -197| -7.16| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 237| 45| 23.44| 2| 6736|サン電子 | 620| 79| 14.60| 3| 4833|ぱど | 422| 38| 9.90| 4| 2484|夢の街 | 2520| 170| 7.23| 5| 6777|santec | 867| 57| 7.04| 6| 2782|セリア | 4035| 230| 6.04| 7| 8909|シノケンG | 967| 33| 3.53| 8| 8462|フューチャーVC | 829| 25| 3.11| 9| 7185|ヒロセ通商 | 2257| 68| 3.11| 10| 7777|3Dマトリックス | 407| 12| 3.04| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3264|アスコット | 237| -31| -11.57| 2| 2146|UTGROUP | 3130| -265| -7.81| 3| 4582|シンバイオ | 180| -11| -5.76| 4| 4816|東映アニメ | 3590| -210| -5.53| 5| 3776|ブロバンタワ | 285| -16| -5.32| 6| 7774|J・TEC | 1021| -51| -4.76| 7| 2706|ブロッコリー | 1888| -86| -4.36| 8| 3374|内外テック | 1562| -68| -4.17| 9| 3641|パピレス | 2810| -100| -3.44| 10| 2152|幼児活動 | 904| -31| -3.32| 《SK》
関連銘柄 16件
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4421 東証スタンダード
917
9/4 14:54
-11(-1.19%)
時価総額 2,801百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6405 東証スタンダード
1,359
9/4 15:00
-37(-2.65%)
時価総額 17,613百万円
世界トップの寿司ロボットが柱の米飯加工機メーカー。業務用厨房向け衛生資材の製造・販売や店舗システムの開発・販売も。国内売上は増加。ご飯盛付けロボットはホテル等で新規顧客拡大。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
6424 東証スタンダード
1,073
9/4 15:00
-82(-7.1%)
時価総額 4,855百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6888 東証スタンダード
568
9/4 15:00
-12(-2.07%)
時価総額 5,802百万円
ITソリューション事業が主力。自治体のITソリューション、宇宙関連システムなどのSI・ソフトウェア開発等を手掛ける。ITインフラ、ITサービス等も。クラウド分野、消防防災ソリューション分野などに注力。 記:2024/08/06
7297 東証スタンダード
897
9/4 14:05
-13(-1.43%)
時価総額 7,112百万円
カー用品メーカー。ドライブレコーダーやルーフキャリア、カーアクセサリーなどを手掛ける。非金属タイヤチェーン「バイアスロン」で国内販売台数トップ。新製品などの市場導入強化、海外市場への積極展開を図る。 記:2024/08/20
7298 東証スタンダード
1,387
1/9 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 33,348百万円
自動車部品メーカー。燃料タンクやサンルーフに強み。売上の9割がホンダ向け。親会社のホンダがTOBで全株を取得した上でインド企業に株式の81%を売却へ。11月にTOB成立、同社株は1月10日付で上場廃止に。 記:2023/12/09
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23