マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 5:18:25
13,548,533
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は6日ぶり反発も、方向感掴みにくい展開

2018/10/10 16:42 FISCO
*16:42JST JASDAQ平均は6日ぶり反発も、方向感掴みにくい展開 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3762.01 +3.24/出来高 2億2520万株/売買代金 935億円J-Stock Index 3139.16 +24.25  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は6日ぶりに小反発し、JASDAQ-TOP20は5日ぶりに小反発、J-Stock Indexは3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は312(スタンダード290、グロース22)、値下がり銘柄数は283(スタンダード272、グロース11)、変わらずは61(スタンダード59、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、朝方は買い先行で始まったものの、日経平均が方向感の掴みにくい動きとなったことから、JASDAQ銘柄にも次第に買い見送りムードが広がった。市場では、「米長期金利が3.21%程度と低下したとはいえ、依然高水準にあり、海外投資家が日本の成長株投資しづらい環境にあることも様子見姿勢を強める一因につながった」との見方も聞かれた。連日の株価下落に対する反動から自律反発狙いの買いが散見されるなか、今夜発表される米インフレ指標を映した米国市場の動向も気掛かりとあって、上値は重かった。  個別では、従業員持株会が定期的な買付で主要株主になった極東産機<6233>がストップ高となったほか、18年9月期営業利益予想を44.00億円に引き上げたエスケーエレク<6677>やベンチャーと共同でiPS細胞ゲノム編集サービスを開始したリプロセル<4978>などに関心が向かったほか、オプトエレクトロニクス<6664>、ODK<3839>などが値上がり率上位になった。一方、19年2月期の営業損益予想を3.04億円の赤字に下方修正した幸和製作所<7807>が急落をみせたほか、サンキャピタル<2134>、応用技術<4356>、MTジェネック<9820>、直近IPOのブロードバンドセキュリティ<4398>などが値下がり率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、ユニバーサル<6425>、フェローテク<6890>、メイコー<6787>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6233|極東産機 | 1360| 300| 28.30| 2| 9909|愛光電 | 3250| 500| 18.18| 3| 7612|Nuts | 93| 14| 17.72| 4| 3350|RED | 22| 2| 10.00| 5| 2471|エスプール | 1853| 160| 9.45| 6| 6664|オプトエレクト | 1120| 88| 8.53| 7| 3839|ODK | 523| 41| 8.51| 8| 6677|エスケーエレク | 2205| 145| 7.04| 9| 3766|システムズD | 1313| 85| 6.92| 10| 6256|ニューフレア | 5570| 360| 6.91| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3356|テリロジー | 1502| -400| -21.03| 2| 2134|サンキャピタル | 120| -28| -18.92| 3| 4356|応用技術 | 1432| -318| -18.17| 4| 9820|MTジェネック | 33000| -7000| -17.50| 5| 7807|幸和製作所 | 1212| -223| -15.54| 6| 3390|INEST | 97| -16| -14.16| 7| 4398|BBSEC | 3180| -475| -13.00| 8| 4287|ジャストプラ | 755| -79| -9.47| 9| 2673|夢隊 | 173| -18| -9.42| 10| 9425|日本テレホン | 719| -58| -7.46| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 93| 14| 17.72| 2| 6677|エスケーエレク | 2205| 145| 7.04| 3| 6256|ニューフレア | 5570| 360| 6.91| 4| 6425|ユニバーサル | 3520| 215| 6.51| 5| 8704|トレイダーズ | 71| 4| 5.97| 6| 4978|リプロセル | 243| 13| 5.65| 7| 4712|KeyH | 122| 6| 5.17| 8| 3641|パピレス | 2863| 136| 4.99| 9| 7185|ヒロセ通商 | 2457| 111| 4.73| 10| 7777|3Dマトリックス | 444| 13| 3.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6312|フロイント | 913| -53| -5.49| 2| 3776|ブロバンタワ | 359| -18| -4.77| 3| 4918|アイビー | 1718| -77| -4.29| 4| 6145|日特エンジ | 3320| -115| -3.35| 5| 8462|フューチャーVC | 982| -30| -2.96| 6| 3807|フィスコ | 296| -9| -2.95| 7| 2146|UTGROUP | 3935| -75| -1.87| 8| 6918|アバール | 2016| -36| -1.75| 9| 6736|サン電子 | 621| -11| -1.74| 10| 6324|ハーモニック | 3870| -65| -1.65| 《SK》
関連銘柄 13件
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
3839 東証スタンダード
590
9/4 15:00
-3(-0.51%)
時価総額 4,838百万円
独立系IT企業。大学受験ポータルサイト「UCARO」を中核とする教育業務、証券会社等のバックオフィス業務をサポートする証券・ほふり業務が主力。27.3期売上85億円目標。既存事業の再構築で収益性向上図る。 記:2024/07/05
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
4978 東証グロース
135
9/4 15:00
-5(-3.57%)
時価総額 11,459百万円
東京大学、京都大学発のバイオベンチャー。iPS細胞関連研究試薬の製造・販売等を行う研究支援事業、臨床検査受託サービス等を手掛けるメディカル事業を展開。臨床用iPS細胞、パーソナルiPS及び臨床検査に注力。 記:2024/09/02
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6664 東証スタンダード
286
9/4 15:00
-9(-3.05%)
時価総額 1,881百万円
自動認識装置メーカー。国内唯一、バーコード読み取りハネウェルの核となるモジュールエンジンを製造。レーザモジュールで国内トップシェア。海外が約半数。定置式スキャナ製品等が堅調。米特許訴訟は収束見込む。 記:2024/05/24
6677 東証スタンダード
2,462
9/4 15:00
-139(-5.34%)
時価総額 27,988百万円
フォトマスク大手。大型液晶パネル向けで世界首位級。有機EL用フォトマスクで高シェア。ウェアラブル医療機器等も。大型フォトマスク事業は液晶パネル用中心に足踏み。販管費は増加。24.9期1Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23