マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 10:29:30
13,560,305
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続落、円安一服や日経平均下落を眺めて利益確定の動き

2018/10/3 17:52 FISCO
*17:52JST JASDAQ平均は小幅続落、円安一服や日経平均下落を眺めて利益確定の動き [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3827.61 -13.17/出来高 1億1608万株/売買代金 758億円J-Stock Index 3210.91 -24.59  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに小幅続落し、JASDAQ-TOP20は4日ぶりに小反落した。値上がり銘柄数は223(スタンダード212、グロース11)、値下がり銘柄数は401(スタンダード378、グロース23)、変わらずは54(スタンダード52、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、為替市場で円安が一服し、米ナスダック総合指数の続落、イタリアのユーロ離脱懸念などから、目先の利益を確保する動きが先行して始まり、直近で上昇した銘柄を中心に下落する銘柄が目立っていた。ただ、「イタリアが2021年の財政赤字について、対GDP比で2%に削減することを目指す」などとする現地紙報道を映して、日経平均が前引けにかけて戻り歩調に転じると、連れてジャスダック平均の下げ渋る場面も見られた。午後に入り、日経平均が再びスピード調整に下げ幅を拡大させると投資マインドが悪化し、ジャスダック平均も再度下げに転じた。一方で、個人投資家による押し目買いも散見され、下値は限定的であった。  個別では、上期決算を発表するも事前の会社計画を下回って着地したことが嫌気された放電精密<6469>が8日ぶりに急反落したほか、信用取引に関する規制措置が嫌気された倉元<5216>が続落した。一方、直近IPO銘柄の極東産機<6233>は36%を超える上昇となり、段ボール大手レンゴー<3941>が11月からの値上げを発表したことから思惑買いが向かった大村紙業<3953>がストップ高水準まで買われたほか、国交省の「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験」に選定されたアイサンテクノロジー<4667>にも関心が向かった。そのほか、イボキン<5699>、日本精密<7771>、明豊ファシリ<1717>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>、夢真HD<2362>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6233|極東産機 | 1369| 365| 36.35| 2| 2321|ソフトフロントHD | 161| 33| 25.78| 3| 3953|大村紙業 | 1575| 300| 23.53| 4| 9425|日本テレホン | 746| 100| 15.48| 5| 8889|APAMAN | 1181| 144| 13.89| 6| 5699|イボキン | 2740| 268| 10.84| 7| 7771|日本精密 | 157| 14| 9.79| 8| 6629|テクノHR | 532| 45| 9.24| 9| 3490|アズ企画 | 2318| 184| 8.62| 10| 1717|明豊ファシリ | 550| 38| 7.42| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 1568| -203| -11.46| 2| 4579|ラクオリア | 1512| -138| -8.36| 3| 9867|ソレキア | 3705| -310| -7.72| 4| 9263|ビジョナリーHD | 105| -8| -7.08| 5| 2498|ACKG | 2301| -165| -6.69| 6| 6787|メイコー | 3060| -215| -6.56| 7| 2484|夢の街 | 3050| -210| -6.44| 8| 7177|GMOHD | 811| -50| -5.81| 9| 2481|タウンニュース | 460| -28| -5.74| 10| 5216|倉元 | 224| -13| -5.49| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8889|APAMAN | 1181| 144| 13.89| 2| 3807|フィスコ | 320| 20| 6.67| 3| 4667|アイサンテクノロ | 4045| 175| 4.52| 4| 3776|ブロバンタワ | 350| 15| 4.48| 5| 7826|フルヤ金属 | 6610| 250| 3.93| 6| 4582|シンバイオ | 167| 4| 2.45| 7| 2782|セリア | 4125| 90| 2.23| 8| 3891|高度紙 | 2849| 49| 1.75| 9| 3641|パピレス | 2733| 45| 1.67| 10| 6145|日特エンジ | 3540| 55| 1.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1512| -138| -8.36| 2| 6787|メイコー | 3060| -215| -6.56| 3| 2484|夢の街 | 3050| -210| -6.44| 4| 4572|カルナバイオ | 1478| -77| -4.95| 5| 6149|小田原 | 2505| -128| -4.86| 6| 8890|レーサム | 1483| -63| -4.08| 7| 9421|エヌジェイHD | 1352| -54| -3.84| 8| 4833|ぱど | 456| -17| -3.59| 9| 4080|田中化研 | 1401| -48| -3.31| 10| 6890|フェローテックHD | 1123| -37| -3.19| 《SK》
関連銘柄 13件
1717 東証スタンダード
856
9/4 15:00
-12(-1.38%)
時価総額 10,936百万円
建築・オフィス移転プロジェクトの施工管理を発注者側の立場で行う。DX実現支援や脱炭素化支援を育成中。24.3期3Q累計発注者支援が堅調。受注粗利率も最高水準まで回復し、二桁増収増益に。配当性向55%目安。 記:2024/04/16
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
3941 東証プライム
991.3
9/4 15:00
-22.7(-2.24%)
時価総額 268,698百万円
段ボール原紙や白板紙、紙管原紙等を生産・販売する板紙メーカー。1909年創業。段ボールの生産量で国内トップ。国内取引企業数は7000社超。25.3期は増収増益計画。段ボール、紙器製品の価格改定等が寄与へ。 記:2024/07/08
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6469 東証スタンダード
949
9/4 15:00
-62(-6.13%)
時価総額 10,395百万円
放電加工会社。国内首位級。アルミ押出金型にも強みを持つ。放電加工や表面処理の部品、金型製造、プレス機等を手掛ける。三菱重工と資本業務提携。航空機エンジン部品等の受注が回復。原材料高、コスト増を吸収。 記:2024/05/22
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7771 東証スタンダード
70
9/4 15:00
-3(-4.11%)
時価総額 1,557百万円
時計バンド、時計外装部品の製造・販売を行う。金属時計バンドで国内最大手。メガネフレームや釣具用部品の製造・販売等も手掛ける。カシオ計算機などが主要取引先。時計関連はASEAN生産拠点の効率化図る。 記:2024/08/30