マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 9:36:20
13,504,456
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続落、利益確定売りが続くも底堅い展開

2018/10/4 16:55 FISCO
*16:55JST JASDAQ平均は3日続落、利益確定売りが続くも底堅い展開 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3824.17 -3.44/出来高 1億2312万株/売買代金 784億円J-Stock Index 3217.17 +6.26  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅ながら3日続落し、JASDAQ-TOP20は続落、J-Stock Indexは小幅ながら3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は243(スタンダード238、グロース5)、値下がり銘柄数は354(スタンダード326、グロース28)、変わらずは73(スタンダード70、グロース3)。  本日の市場は、3日の米株高や1ドル=114円台半ばまで進んだ円安など外部環境の良さを手掛かりに日経平均が反発し、ジャスダック市場にも買いが先行して始まった。ただ、円安一服や香港株の大幅安、米株価指数先物の軟調推移を受け、日経平均がマイナスに転じると、ジャスダック市場にも当面の利益を確保する動きが広がった。市場では「9月中旬以降、上昇ピッチが速かっただけに、当然の一服」との指摘も聞かれた。しかし、個別に好材料のある企業や直近IPO銘柄などには個人投資家の資金流入は続いているほか、買い遅れた向きからの買いも散見され、全般は底堅い展開となっていた。  個別では、連日の株価上昇に対する警戒感から利食い売りが先行したテラ<2191>が4日ぶりに反落し値下がり率トップとなった。業績予想の上方修正を発表したものの、材料出尽くし感が優勢となったビーイング<4734>が続いた。また、豊商事<8747>、田中化研<4080>、五洋インテ<7519>も下落したほか、このところ人気を集めたバイオ関連株も一服し、ラクオリア<4579>、シンバイオ<4582>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、仕掛け的な買いからサンキャピタル<2134>が値上がり率トップとなったほか、信用規制が解除された夢みつけ隊<2673>や、子会社が特定建設業の許可を取得したクリエイト<3024>がストップ高まで買われた。また、直近IPO人気が続いているBBSec<4398>、BBタワー<3776>、大村紙業<3953>、応用技術<4356>などが値上がり率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、メイコー<6787>、ユニバーサル<6425>、ハーモニック<6324>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2134|サンキャピタル | 77| 13| 20.31| 2| 2673|夢隊 | 190| 30| 18.75| 3| 3024|クリエイト | 957| 150| 18.59| 4| 4398|BBSEC | 3350| 502| 17.63| 5| 3776|ブロバンタワ | 405| 55| 15.71| 6| 3953|大村紙業 | 1821| 246| 15.62| 7| 4356|応用技術 | 1906| 249| 15.03| 8| 6425|ユニバーサル | 3470| 355| 11.40| 9| 9425|日本テレホン | 815| 69| 9.25| 10| 6634|ネクスG | 440| 37| 9.18| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2191|テラ | 338| -55| -13.99| 2| 4734|ビーイング | 719| -96| -11.78| 3| 8747|豊商事 | 664| -50| -7.00| 4| 9647|協和コンサ | 3235| -215| -6.23| 5| 4080|田中化研 | 1325| -76| -5.42| 6| 7519|五洋インテ | 3490| -200| -5.42| 7| 4579|ラクオリア | 1433| -79| -5.22| 8| 3910|エムケイシステム | 859| -47| -5.19| 9| 3189|ANAP | 1062| -58| -5.18| 10| 7776|セルシード | 929| -48| -4.91| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 405| 55| 15.71| 2| 6425|ユニバーサル | 3470| 355| 11.40| 3| 4235|UFHD | 2122| 149| 7.55| 4| 3857|ラック | 2170| 99| 4.78| 5| 7612|Nuts | 75| 3| 4.17| 6| 3807|フィスコ | 332| 12| 3.75| 7| 6787|メイコー | 3130| 70| 2.29| 8| 6145|日特エンジ | 3620| 80| 2.26| 9| 1407|ウエストHD | 791| 15| 1.93| 10| 8186|大塚家 | 294| 5| 1.73| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1325| -76| -5.42| 2| 7519|五洋インテ | 3490| -200| -5.42| 3| 4579|ラクオリア | 1433| -79| -5.22| 4| 2782|セリア | 3925| -200| -4.85| 5| 4582|シンバイオ | 160| -7| -4.19| 6| 4237|フジプレアム | 324| -12| -3.57| 7| 2388|ウェッジHD | 210| -7| -3.23| 8| 9421|エヌジェイHD | 1310| -42| -3.11| 9| 4576|DWTI | 454| -13| -2.78| 10| 7777|3Dマトリックス | 425| -12| -2.75| 《DM》
関連銘柄 17件
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2673 東証スタンダード
100
9/4 14:59
-4(-3.85%)
時価総額 1,046百万円
総合カタログ「夢みつけ隊」の発行、通販サイト「夢隊web」の運営等を行う。40~60歳代の中高年男性がメインターゲット。不動産事業、介護事業も展開。通信小売事業ではカタログの種類を絞ることで経費を削減。 記:2024/08/27
3024 東証スタンダード
1,082
9/4 15:00
-30(-2.7%)
時価総額 4,294百万円
管工機材専門商社。管、継手、バルブ水栓等の配管資材に加え、給水設備機器、排水設備機器を扱う。給湯・給水関連商品は売上増。銅管、ステンレス商材が売上伸ばす。化成商品なども売上堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4398 東証スタンダード
1,424
9/4 14:57
-63(-4.24%)
時価総額 6,502百万円
セキュリティ監査・体制構築支援等のセキュリティ監査・コンサルティング、脆弱性診断、緊急対応支援等の情報漏えいIT対策を手掛ける。GSXが筆頭株主。コンサルティング機能、業種別ソリューションの強化図る。 記:2024/08/13
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
8747 東証スタンダード
1,550
9/4 15:00
-31(-1.96%)
時価総額 13,790百万円
商品先物取引大手。取引所為替証拠金取引「Yutaka24」、取引所株価指数証拠金取引「ゆたかCFD」のほか、オリジナル商品「金庫番」等の販売も手掛ける。有価証券等取り扱いのための資源配分を進める。 記:2024/06/17