マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 16:42:02
15,074,330
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、連日で昨年来高値を更新する展開に

2018/1/5 16:31 FISCO
*16:31JST JASDAQ平均は続伸、連日で昨年来高値を更新する展開に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4027.58 +26.95 /出来高 1億8635万株/売買代金 1286億円J-Stock Index 3820.48 +51.13  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸。JASDAQ平均は連日の昨年来高値、JASDAQ‐TOP20は昨年11月27日に付けた終値ベースの昨年来高値(5668.10)を更新し、J-Stock Indexは連日史上最高値を更新した。値上がり銘柄数は446(スタンダード420、グロース26)、値下がり銘柄数は218(スタンダード205、グロース13)、変わらずは54(スタンダード52、グロース2)。4日の英国株式市場や米国市場での主要株価指数の最高値更新など海外株高を映したリスクオンの流れが継続、新興市場にも資金が流入する展開となった。  個別では、fonfun<2323>がケータイ電子チケットサービス「ticket board」に子会社であるFunFusionの「らくらくナンバー」が採用されたと発表し関心を集めた。台湾のゲーム会社網銀との間で、ソーシャルカジノ事業への参入を目的とした合弁会社「プレイワンゲーミング」を設立すると発表したアエリア<3758>は6%高。導出先のAskAt社が次世代選択的シクロオキシゲナーゼ(COX-2)阻害薬の疼痛(とうつう)を対象としたIND申請について、中国国家食品医薬品監督管理局から承認されたと発表したラクオリア創薬<4579>も13%超値上がりした。また、12月の月次業績が材料視されたパスポート<7577>やカルラ<2789>は一時ストップ高、ワークマン<7564>も大幅続伸となった。  一方、直近IPO銘柄への人気が下火となり下落基調をたどっているABホテル<6565>は本日も10%超下落、その他トレードワークス<3997>や幸和製作所<7807>なども利食いに押された。北朝鮮リスクが後退したことを受けて、細谷火工<4274>や重松製<7980>などの防衛関連株も下落した。  JASDAQ-TOP20では、前日に続き田中化研<4080>や平田機工<6258>など電気自動車(EV)関連やアイサンテクノ<4667>など自動運転などテーマ銘柄中心に買いが向かった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4640|アンドール | 673| 100| 17.45| 2| 2789|カルラ | 589| 82| 16.17| 3| 9264|ポエック | 3280| 440| 15.49| 4| 4579|ラクオリア | 2541| 299| 13.34| 5| 4764|SAMURAI | 3700| 435| 13.32| 6| 9385|ショーエイコーポ | 817| 96| 13.31| 7| 4080|田中化研 | 2211| 251| 12.81| 8| 7577|パスポート | 697| 77| 12.42| 9| 9685|KYCOM | 405| 43| 11.88| 10| 3807|フィスコ | 405| 42| 11.57| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6565|ABホテル | 4810| -560| -10.43| 2| 4274|細谷火 | 1444| -101| -6.54| 3| 3189|ANAP | 1005| -65| -6.07| 4| 3997|トレードワークス | 9750| -610| -5.89| 5| 6698|ViSCOTEC | 34750| -1750| -4.79| 6| 7807|幸和製作所 | 14500| -720| -4.73| 7| 3370|フジタコーポ | 1896| -91| -4.58| 8| 3317|フライングG | 3840| -175| -4.36| 9| 7980|重松製 | 1031| -45| -4.18| 10| 3633|GMOペパ | 3110| -130| -4.01| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 2211| 251| 12.81| 2| 3807|フィスコ | 405| 42| 11.57| 3| 7419|ノジマ | 2941| 218| 8.01| 4| 3758|アエリア | 1568| 89| 6.02| 5| 2782|セリア | 7210| 330| 4.80| 6| 8890|レーサム | 1568| 69| 4.60| 7| 2388|ウェッジHD | 350| 15| 4.48| 8| 6908|イリソ電子 | 7010| 190| 2.79| 9| 6890|フェローテック | 2484| 63| 2.60| 10| 3857|ラック | 1698| 40| 2.41| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3633|ペパボ | 3110| -130| -4.01| 2| 2429|ワールドIT | 3425| -90| -2.56| 3| 4783|日ダイナミク | 1279| -33| -2.52| 4| 9908|日電計 | 2297| -55| -2.34| 5| 4628|エスケー化研 | 11740| -260| -2.17| 6| 8186|大塚家 | 825| -17| -2.02| 7| 3221|ヨシックス | 3825| -75| -1.92| 8| 6871|マイクロニクス | 1216| -21| -1.70| 9| 2157|コシダカHD | 5250| -80| -1.50| 10| 2146|UTHD | 3290| -50| -1.50| 《WA》
関連銘柄 14件
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2789 東証スタンダード
443
9/4 14:53
-8(-1.77%)
時価総額 2,667百万円
東北中心に「和風レストランまるまつ」を展開。1910年創業。宮城県富谷市に本社。そば処丸松、かつグルメ等も。店舗数は100店舗超。まるまつはグランドメニューの改定により、粗利益の改善や客単価の向上図る。 記:2024/08/02
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6258 東証プライム
4,815
9/4 15:00
-235(-4.65%)
時価総額 51,790百万円
自動車や半導体などの生産設備を製造・販売。自動省力機器も。24.3期3Q累計はEV関連設備が好伸。半導体関連設備の原価率改善も効いて増収増益に。配当性向2割以上目安。今年2月に130億円の大型案件を受注。 記:2024/04/11
6565 東証スタンダード
1,333
9/4 15:00
-41(-2.98%)
時価総額 18,897百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(-3.93%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16