マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 21:50:07
15,074,473
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、日本ユピカがストップ高で上昇率トップ

2017/12/26 17:10 FISCO
*17:10JST JASDAQ平均は反発、日本ユピカがストップ高で上昇率トップ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3893.67 +2.55 /出来高 1億6939万株/売買代金 1231億円J-Stock Index 3672.89 -5.31  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20は反発、J-Stock Indexは続落となった。値上がり銘柄数は302(スタンダード289、グロース13)、値下がり銘柄数は365(スタンダード340、グロース25)、変わらずは58(スタンダード55、グロース3)。JASDAQ平均は前日終値水準でスタート。前場は堅調に推移したものの、後場半ばごろから上げ幅を縮小する展開となった。  個別では、日本ユピカ<7891>がストップ高で上昇率トップ。ABホテル<6565>は12月25日にジャスダック市場及び名証2部市場へ新規上場し、その後は連日でストップ高水準まで買われている。また、政府が本日、首相官邸で関係閣僚会議を開き、エネルギー源としての水素の普及に向けたビジョンを示す「水素基本戦略」を決定したと伝わったことで山王<3441>など水素関連株へ物色が向かった。  KTK<3035>は、第1四半期決算を発表。営業利益が前年同期比70.6%増の0.79億円で着地したことが好感された。ラクオリア創薬<4579>は、同社が創製した選択的ナトリウムチャネル遮断薬に関するライセンス契約をマルホとの間で締結すると発表し関心を集めた。その他、レカム<3323>、ルーデン<1400>、幸和製作所<7807>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは11%安のfonfun<2323>。その他、トレードワークス<3997>、歯愛メディカル<3540>、ジョルダン<3710>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、田中化研<4080>やマクドナルド<2702>が軟調。一方、夢真HD<2362>、セリア<2782>、インフォコム<4348>、エン・ジャパン<4849>などが堅調。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7891|日本ユピカ | 2163| 400| 22.69| 2| 6565|ABホテル | 4460| 700| 18.62| 3| 3323|レカム | 176| 24| 15.79| 4| 3441|山王 | 1148| 150| 15.03| 5| 3035|KTK | 434| 54| 14.21| 6| 1400|ルーデン | 334| 39| 13.22| 7| 7807|幸和製作所 | 16810| 1530| 10.01| 8| 1724|シンクレイヤ | 918| 82| 9.81| 9| 7713|シグマ光機 | 2090| 182| 9.54| 10| 4579|ラクオリア | 1691| 134| 8.61| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2323|fonfun | 551| -74| -11.84| 2| 3997|トレードワークス | 9320| -800| -7.91| 3| 3540|歯愛メディカル | 4625| -335| -6.75| 4| 3710|ジョルダン | 1088| -71| -6.13| 5| 6400|不二精機 | 478| -31| -6.09| 6| 4595|ミズホメディ | 3985| -245| -5.79| 7| 3189|ANAP | 870| -50| -5.43| 8| 8938|LCHD | 1882| -108| -5.43| 9| 3719|ジェクシード | 203| -11| -5.14| 10| 9425|日本テレホン | 357| -19| -5.05| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3221|ヨシックス | 4160| 300| 7.77| 2| 2162|nms | 2128| 90| 4.42| 3| 7624|NaITO | 303| 12| 4.12| 4| 4783|日ダイナミク | 1315| 42| 3.30| 5| 7575|日本ライフL | 4865| 140| 2.96| 6| 3916|DIT | 2215| 56| 2.59| 7| 2782|セリア | 6930| 170| 2.51| 8| 2388|ウェッジHD | 310| 7| 2.31| 9| 2362|夢真HD | 1108| 25| 2.31| 10| 4348|インフォコム | 2601| 55| 2.16| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1854| -80| -4.14| 2| 8739|スパークスG | 306| -11| -3.47| 3| 3776|ブロバンタワ | 187| -6| -3.11| 4| 3758|アエリア | 1500| -41| -2.66| 5| 6145|日特エンジ | 4880| -130| -2.59| 6| 4978|リプロセル | 301| -8| -2.59| 7| 6628|オンキヨー | 151| -4| -2.58| 8| 4777|ガーラ | 422| -10| -2.31| 9| 8890|レーサム | 1406| -33| -2.29| 10| 7722|国際計測 | 1074| -23| -2.10| 《WA》
関連銘柄 18件
100
12/29 15:00
-3(-2.91%)
時価総額 1,301百万円
住居空間コーティング加工が柱。ビル管理や不動産売買も。23.12期3Q累計は不動産販売が貢献。ハウスケアも上向く。通期営業黒字復帰を計画。ICOによる資金調達に疑義が生じ、10月末に東証が監理銘柄に指定。 記:2023/11/14
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3035 東証スタンダード
570
9/4 15:00
-17(-2.9%)
時価総額 3,263百万円
リサイクルトナーやリサイクルインクリボン等の製造・販売を行う。OA機器向け消耗品や⽂具事務⽤品、ITソリューション商品の販売なども手掛ける。EC事業は順調に伸びる。ITソリューション事業に先行投資。 記:2024/05/16
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
6565 東証スタンダード
1,333
9/4 15:00
-41(-2.98%)
時価総額 18,897百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
7891 JQスタンダード
2,989
7/9 15:00
±0(0%)
時価総額 8,220百万円
樹脂素材メーカー。三菱ガス化学と東洋紡による合弁会社。耐水性・耐薬品性に優れる不飽和ポリエステル樹脂に強み。樹脂材料部門は売上低調。炭素繊維用樹脂等の販売強化を図る。21.3期は2桁営業増益見通し。 記:2020/05/15