マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 18:47:26
15,087,051
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は年初来高値、韓国企業とライセンス契約締結のラクオリアがストップ高

2017/12/29 17:10 FISCO
*17:10JST JASDAQ平均は年初来高値、韓国企業とライセンス契約締結のラクオリアがストップ高 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3950.46 +17.89 /出来高 9287万株/売買代金 1057億円J-Stock Index 3674.54 -4.86  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20は反発、J-Stock Indexは小幅続落となった。値上がり銘柄数は356(スタンダード332、グロース24)、値下がり銘柄数は279(スタンダード266、グロース13)、変わらずは68(スタンダード64、グロース4)。年末休暇入りで市場参加者が少ない中、前日の北朝鮮リスクを警戒し売られた反動から買い戻しの動きとなった。物色の中心は引き続き値動きの軽い中小型株でJASDAQ平均は27日以来2営業日ぶりに年初来高値を更新。  個別では、韓国企業との間で、胃食道逆流症治療薬の特許ライセンス契約の締結などを発表したラクオリア創薬<4579>がストップ高まで買われたほか、27日に1対3の株式分割を発表した富士ソフトSB<6188>は引き続き人気化し、連日制限値幅いっぱいまで買い進まれた。中国で本格的な苗事業を開始すると発表し、ベルグアース<1383>は連日の急伸。  一方、下落率トップは7.36%安のランシステム<3326>。虎杖東京との提携で急伸も前日に長い上ヒゲをつけており、本日は利食い売りが優勢。ABホテル<6565>は、直近IPO銘柄人気が一巡し、利益確定売りが優勢となった。3-11月期の単体営業利益が2桁の減益となったきょくとう<2300>も下落した。その他、プロルート丸光<8256>、日本出版貿易<8072>、ACKグループ<2498>などが下落率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、田中化研<4080>や平田機工<6258>など電気自動車(EV)関連の他、アイサンテクノ<4667>など自動運転など来年も相場のテーマとして有望な銘柄には物色も見られた。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6188|富士ソフSB | 2154| 400| 22.81| 2| 4579|ラクオリア | 2350| 400| 20.51| 3| 3417|大木ヘルケア | 2600| 304| 13.24| 4| 1383|ベルグアース | 2285| 243| 11.90| 5| 2134|サンキャピタル | 75| 7| 10.29| 6| 6698|ViSCOTEC | 36100| 3350| 10.23| 7| 7777|3Dマトリックス | 801| 69| 9.43| 8| 3189|ANAP | 1027| 82| 8.68| 9| 6469|放電精密 | 1434| 108| 8.14| 10| 3370|フジタコーポ | 1999| 132| 7.07| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3326|ランシステム | 1058| -84| -7.36| 2| 8256|プロルート | 250| -18| -6.72| 3| 8072|出版貿 | 1683| -87| -4.92| 4| 2498|ACKG | 2030| -101| -4.74| 5| 2484|夢の街 | 2063| -87| -4.05| 6| 2300|きょくと | 715| -30| -4.03| 7| 9996|サトー商会 | 1450| -57| -3.78| 8| 8787|UCS | 1421| -51| -3.46| 9| 2814|佐藤食 | 1457| -48| -3.19| 10| 3350|RED | 31| -1| -3.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリックス | 801| 69| 9.43| 2| 4628|エスケー化研 | 12000| 600| 5.26| 3| 3916|DIT | 2447| 97| 4.13| 4| 3807|フィスコ | 355| 10| 2.90| 5| 4348|インフォコム | 2742| 76| 2.85| 6| 6677|エスケーエレク | 1987| 50| 2.58| 7| 9908|日電計 | 2380| 51| 2.19| 8| 6908|イリソ電子 | 6730| 140| 2.12| 9| 4572|カルナバイオ | 1128| 23| 2.08| 10| 2706|ブロッコリー | 474| 9| 1.94| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3891|高度紙 | 2826| -74| -2.55| 2| 2429|ワールドIT | 3585| -80| -2.18| 3| 4777|ガーラ | 416| -9| -2.12| 4| 2146|UTHD | 3275| -70| -2.09| 5| 6324|ハーモニック | 6590| -130| -1.93| 6| 3221|ヨシックス | 3930| -75| -1.87| 7| 4819|Dガレージ | 2978| -47| -1.55| 8| 3758|アエリア | 1479| -21| -1.40| 9| 4783|日ダイナミク | 1284| -17| -1.31| 10| 2702|マクドナルド | 4955| -55| -1.10| 《WA》
関連銘柄 12件
1383 東証スタンダード
3,135
9/4 14:07
-5(-0.16%)
時価総額 4,536百万円
野菜の接ぎ木苗を生産・販売。トマトやキュウリなどの果菜類に強み。農業・園芸用タネ資材の販売も。主力の野菜苗は堅調。肥料・資材販売も伸びる。人件費などは重し。中計は28.10期に営業益2.8億円を目指す。 記:2024/09/02
2300 東証スタンダード
509
9/4 15:00
-2(-0.39%)
時価総額 2,825百万円
クリーニング店チェーン。ペリカン倶楽部、きょくとう等を展開。九州や中国、関西、関東に工場やプラントを持つ。500店舗超を展開。景気回復やインバウンド増加で需要回復。コスト削減も進め業績堅調に。 記:2024/05/12
4,345
9/4 15:00
-130(-2.91%)
時価総額 26,504百万円
総合建設コンサル。社会インフラ案件に強み。海外を積極開拓。24.9期1Qは投資先行で利益足踏み。だが国土強靭化政策を追い風に国内の受注好調。開発途上国のインフラ整備需要も衰えず。通期では営業最高益を計画。 記:2024/04/10
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6188 東証スタンダード
615
2/15 14:57
+1(0.16%)
時価総額 8,302百万円
コールセンター運営とBPOサービスが柱。23.12期3Q累計は利益足踏み。通期では最高業績を計画。親会社の富士ソフトがTOBによる完全子会社化を表明。TOB価格は1株615円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/11/11
6258 東証プライム
4,815
9/4 15:00
-235(-4.65%)
時価総額 51,790百万円
自動車や半導体などの生産設備を製造・販売。自動省力機器も。24.3期3Q累計はEV関連設備が好伸。半導体関連設備の原価率改善も効いて増収増益に。配当性向2割以上目安。今年2月に130億円の大型案件を受注。 記:2024/04/11
6565 東証スタンダード
1,333
9/4 15:00
-41(-2.98%)
時価総額 18,897百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
8072 東証スタンダード
3,950
9/4 15:00
-40(-1%)
時価総額 2,765百万円
出版物・雑貨輸出事業、大学向け英語学習書が主力商材の洋書事業、K-POPが主要商材のメディア事業等を手掛ける。トーハンが筆頭株主。出版物・雑貨輸出事業ではアナログレコードの拡販、新規顧客開拓を図る。 記:2024/07/07
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12