マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 21:55:46
15,076,981
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、クレオが連日のストップ高

2017/12/22 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は反落、クレオが連日のストップ高 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3902.07 -4.33 /出来高 1億4683万株/売買代金 966億円J-Stock Index 3680.78 +1.76  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均は反落、J-Stock Indexは続伸、JASDAQ-TOP20は反発となった。値上がり数は276、値下がり数は373、変わらずは75。JASDAQ平均は前日終値水準で取引を開始。しかし、寄り付き後に下げ幅を拡大。後場に下げ幅を縮める動きを見せたが、週末要因もありそのままマイナス圏で取引を終えた。なお、JASDAQ平均はわずかながら年初来高値を更新している。  個別では、クレオ<9698>が連日のストップ高で上昇率トップ。引き続き働き方改革関連として物色が向かっているようだ。幸和製作所<7807>は、リバウンドの流れに乗る動き。また、介護ロボ関連としても関心を集めているもよう。テックファム<3625>は、カジノ業のアンチ・マネーロンダリング(資金洗浄対策、AML)に関する調査レポートの一般販売を開始すると発表。スパークス G<8739>は、トヨタ自<7203>などが出資し同社が運用する「未来創生ファンド」において、AI(人工知能)を活用した高齢者ケア用コンパニオンロボット「ELLIQ」を開発するイスラエルのIntuition Robotics, Inc.に対する投資を実行したと発表し、期待感が先行。その他、ピクセルCZ<2743>、ナガオカ<6239>、トレードワークス<3997>、ショーエイコーポ<9385>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは7%安のSEMITEC<6626>。EV関連として直近急伸していたが、本日から信用取引の日々公表銘柄に指定。その他、レカム<3323>、NEW ART<7638>、日ダイナミク<4783>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、ポラテクノ<4239>が7%高と上げ目立つ。一方、田中化研<4080>、アイサンテクノ<4667>などが軟調な値動きに。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9698|クレオ | 713| 100| 16.31| 2| 7807|幸和製作所 | 12280| 1630| 15.31| 3| 2743|ピクセル | 435| 54| 14.17| 4| 6239|ナガオカ | 1180| 120| 11.32| 5| 3997|トレードワークス | 8870| 860| 10.74| 6| 9385|ショーエイコーポ | 645| 61| 10.45| 7| 2415|ヒューマンHD | 2373| 217| 10.06| 8| 4235|UFHD | 3040| 265| 9.55| 9| 6698|ViSCOTEC | 28900| 2100| 7.84| 10| 4239|ポラテクノ | 1070| 73| 7.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6626|SEMITEC | 6090| -510| -7.73| 2| 3323|レカム | 143| -10| -6.54| 3| 7638|NEW ART | 30| -2| -6.25| 4| 4783|日ダイナミク | 1290| -85| -6.18| 5| 4365|松本油 | 12360| -780| -5.94| 6| 3350|RED | 32| -2| -5.88| 7| 6694|ズーム | 2818| -152| -5.12| 8| 7519|五洋インテ | 638| -32| -4.78| 9| 8927|明豊エンター | 426| -20| -4.48| 10| 4356|応用技術 | 777| -33| -4.07| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2751|テンポス | 2174| 119| 5.79| 2| 8739|スパークスG | 328| 16| 5.13| 3| 2191|テラ | 503| 23| 4.79| 4| 3916|DIT | 2175| 99| 4.77| 5| 7624|NaITO | 281| 11| 4.07| 6| 3758|アエリア | 1586| 56| 3.66| 7| 3625|テックファーム | 1542| 46| 3.07| 8| 6677|エスケーエレク | 1937| 52| 2.76| 9| 2388|ウェッジHD | 317| 5| 1.60| 10| 4849|エンJPN | 5180| 80| 1.57| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4783|日ダイナミク | 1290| -85| -6.18| 2| 6634|ネクス | 401| -14| -3.37| 3| 2138|クルーズ | 2520| -87| -3.34| 4| 4777|ガーラ | 448| -14| -3.03| 5| 6256|ニューフレア | 6870| -180| -2.55| 6| 3807|フィスコ | 356| -9| -2.47| 7| 3221|ヨシックス | 4020| -100| -2.43| 8| 6871|マイクロニクス | 1110| -24| -2.12| 9| 7575|日本ライフL | 4685| -95| -1.99| 10| 6145|日特エンジ | 4975| -75| -1.49| 《WA》
関連銘柄 16件
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
496
9/4 15:00
-15(-2.94%)
時価総額 3,727百万円
ICTソリューション事業を手掛けるテックファームを中核とする持株会社。自社サービス「コネクトアジア」等のクロスボーダー流通プラットフォーム事業も。ICTソリューション事業ではブランディング強化などに注力。 記:2024/08/23
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4239 JQスタンダード
991
11/7 15:00
±0(0%)
時価総額 41,077百万円
日本化薬子会社で液晶ディスプレイ偏光フィルムや車載用パネルが主力。電子ディスプレイの設計や指紋認証技術も事業領域。X線分析装置用部材が拡大中。光学フィルム事業に注力。在庫調整長引き、1Qは利益足踏み。 記:2019/09/12
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7638 東証スタンダード
1,466
9/4 15:00
-38(-2.53%)
時価総額 24,374百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
7807 東証スタンダード
1,007
9/4 15:00
-14(-1.37%)
時価総額 5,019百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
8739 東証プライム
1,332
9/4 15:00
-87(-6.13%)
時価総額 55,831百万円
独立系投信投資顧問会社。投資運用業務や投資信託委託業務、投資助言業務などを行う。運用資産は日本株比率が高い。運用資産残高は1兆9000億円超。再生可能エネルギー発電事業へのファンドによる投資推進図る。 記:2024/08/01
9385 東証スタンダード
578
9/4 15:00
-3(-0.52%)
時価総額 4,537百万円
フィルムパッケージの製造等を行う軟包材メーカー。OEMや発送代行等を行う営業促進支援事業、100円ショップ向け製品の企画・製造等を行う商品販売事業が柱。化粧品、日用品のR&D体制の拡充などに注力。 記:2024/08/09
9698 東証スタンダード
1,064
9/4 14:48
-20(-1.85%)
時価総額 9,136百万円
人事給与・会計ソリューション「ZeeM」等のソリューションサービス事業、ヘルプデスク等のサポートサービス事業が柱。大手企業向け受託開発等も。無借金経営。配当性向40%目標。ストックビジネスの拡充図る。 記:2024/08/06