マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 2:51:35
15,017,626
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、歯愛メディカルの初値は公開価格を22.1%上回る

2017/12/18 17:58 FISCO
*17:58JST JASDAQ平均は続伸、歯愛メディカルの初値は公開価格を22.1%上回る [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3884.48 +13.24 /出来高 1億3848万株/売買代金 1100億円J-Stock Index 3689.13 +33.02  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20は揃って続伸となった。値上がり数は312、値下がり数は339、変わらずは63。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。寄り付き後は上げ幅をじりじりと縮める展開となったものの、前引けにかけて盛り返す展開に。後場も勢いを維持して、寄り付き水準まで上げ幅を広げて取引を終えた。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新。  個別では、歯愛メディカル<3540>が上昇率トップ。TOKYO PRO Marketからの鞍替え。明豊エンター<8927>はストップ高。第1四半期決算を発表。売上高は前年同期比2.6倍、営業利益は同10.1倍と大幅な増収増益となったことが好感された。FCM<5758>もストップ高。18年3月期業績予想の上方修正と期末配当の増額を発表している。営業利益見通しは従来の3.13億円から4.90億円(前期は2.86億円)へと引き上げた。直近IPO銘柄のVisSCOTEC<6698>は、連日の急騰で公開価格(4920円)から約4倍の水準まで上昇。その他、アイケイ<2722>、シライ電子<6658>、ラクオリア創薬<4579>、ケアサービス<2425>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは14%安のSAMURAI<4764>。本日の大幅な下落で再度25日線を割り込んできている。オービス<7827>は急落。17年10月期決算を発表。営業利益は前期比64.2%減の2.07億円となり、従来予想を下回って着地した。また、18年10月期の通期業績については営業利益で同59.2%減の0.84億円との見通しもネガティブ視されたようだ。その他、応用技術<4356>、ダイヤ通商<7462>、パレモ・HD<2778>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、エン・ジャパン<4849>、ベクター<2656>などが軟調。なお、本日新規上場した歯愛メディカル<3540>の初値は公開価格を22.1%上回る4030円となった。初値形成時の出来高は43万5400株だった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3540|歯愛メディカル | 4345| 2295| 111.95| 2| 6698|ViSCOTEC | 21650| 4000| 22.66| 3| 8927|明豊エンター | 443| 80| 22.04| 4| 2722|アイケイ | 4885| 700| 16.73| 5| 6658|シライ電子 | 726| 100| 15.97| 6| 4579|ラクオリア | 1531| 210| 15.90| 7| 2425|ケアサービス | 1589| 144| 9.97| 8| 7624|NaITO | 259| 21| 8.82| 9| 4976|ドライルーブ | 4845| 385| 8.63| 10| 7425|初穂商事 | 4255| 335| 8.55| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|SAMURAI | 4080| -675| -14.20| 2| 7827|オービス | 1160| -173| -12.98| 3| 4356|応用技術 | 847| -113| -11.77| 4| 7462|ダイヤ通商 | 973| -114| -10.49| 5| 2778|パレモHD | 638| -74| -10.39| 6| 3370|フジタコーポ | 1857| -168| -8.30| 7| 4777|ガーラ | 436| -36| -7.63| 8| 3054|ハイパー | 1085| -83| -7.11| 9| 9913|日邦産 | 503| -38| -7.02| 10| 7422|東邦レマック | 473| -35| -6.89| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7624|NaITO | 259| 21| 8.82| 2| 6324|ハーモニック | 6800| 310| 4.78| 3| 6677|エスケーエレク | 1890| 65| 3.56| 4| 2429|ワールドIT | 3425| 115| 3.47| 5| 2138|クルーズ | 2615| 56| 2.19| 6| 6871|マイクロニクス | 1167| 24| 2.10| 7| 6890|フェローテック | 2350| 43| 1.86| 8| 3633|ペパボ | 3040| 55| 1.84| 9| 7575|日本ライフL | 4590| 75| 1.66| 10| 8890|レーサム | 1495| 22| 1.49| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4777|ガーラ | 436| -36| -7.63| 2| 4819|Dガレージ | 3015| -155| -4.89| 3| 3625|テックファーム | 1499| -52| -3.35| 4| 4572|カルナバイオ | 1146| -32| -2.72| 5| 4847|インテリW | 655| -18| -2.67| 6| 9758|ジシステム | 433| -11| -2.48| 7| 2162|nms | 1940| -49| -2.46| 8| 3758|アエリア | 1472| -36| -2.39| 9| 2388|ウェッジHD | 342| -7| -2.01| 10| 2362|夢真HD | 1044| -21| -1.97| 《WA》
関連銘柄 16件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2425 東証スタンダード
835
9/4 14:58
-21(-2.45%)
時価総額 3,507百万円
デイサービスや訪問入浴、居宅介護支援等を手掛ける在宅介護サービス事業が主力。エンゼルケアサービス等のシニア向け総合サービス事業も。シニア向け総合サービス事業ではエンゼルケアサービスの提供地域拡大図る。 記:2024/07/29
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2722 東証スタンダード
361
9/4 15:00
-12(-3.22%)
時価総額 2,999百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
2778 東証スタンダード
141
9/4 15:00
-7(-4.73%)
時価総額 1,699百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
5758 JQスタンダード
4,180
3/6 13:36
±0(0%)
時価総額 7,123百万円
電気機能線材事業が主力。各種ケーブルの伸線加工を手掛ける。古河電工グループ。伸線の専業メーカーとして生産能力は国内首位級。民間投資会社のTOB成立。19年3月7日付けで上場廃止予定。19.3期3Qは増益。 記:2019/02/20
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
6698 東証スタンダード
1,097
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,065百万円
画像処理検査装置のファブレスメーカー。電子部品や半導体、自動車等向けに、外観検査や画像処理検査等のソリューションを提供。アジアは中国市場の設備投資減少などで伸び悩む。24.3期3Q累計は日本が増収。 記:2024/04/14
7462 東証スタンダード
347
9/4 15:00
-22(-5.96%)
時価総額 1,427百万円
関東近郊でガソリンスタンドを経営。ENEOS特約店。石油製品卸売事業、サイクルショップ「コギー」の運営、不動産事業等も手掛ける。油外販売では集客施策を見直し。石油商事事業の卸部門では新規顧客開拓を継続。 記:2024/05/02
7827 東証スタンダード
1,418
9/4 15:00
-32(-2.21%)
時価総額 2,487百万円
木製梱包用材やプレハブハウスを製造。太陽光システム施工も。24.10期1Qは中国経済低迷で輸出向け梱包用材が振るわず。受注確保優先のプレハブハウスは2Qに多くの引渡しを予定。今年3月に鉄骨加工会社を買収。 記:2024/04/12
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12