マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 0:39:24
15,031,663
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、クレオがストップ高で上昇率トップ

2017/12/21 18:50 FISCO
*18:50JST JASDAQ平均は続伸、クレオがストップ高で上昇率トップ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3906.40 +12.32 /出来高 1億7622万株/売買代金 1209億円J-Stock Index 3679.02 +1.70  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、J-Stock Indexは続伸、JASDAQ-TOP20は反落となった。値上がり数は331、値下がり数は324、変わらずは65。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。終日おおむね堅調な推移となり、きょうの高値圏で取引を終えた。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。  個別では、クレオ<9698>がストップ高で上昇率トップ。働き方改革関連銘柄として関心を集めたようだ。テセック<6337>は、18年3月期業績予想の上方修正や増配を好感した買いが継続。日本電計<9908>は自動運転関連の一角として物色を集めた。シンクレイヤ<1724>は、今期業績の好調推移や株価の割安感で投資家の関心が続いているようだ。その他、ウルトラファブリックス・ホールディングス<4235>、GFA<8783>、ナ・デックス<7435>、ホロン<7748>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは9%安の太洋物産<9941>。上場廃止に係る猶予期間入り銘柄から解除されるも、材料出尽くし感が強まる。大木ヘルスHD<3417>は、業績期待は高いものの前日急伸した反動安。その他、オールアバウト<2454>、ガーラ<4777>、ブロッコリー<2706>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、セリア<2782>、田中化研<4080>、アイサンテクノ<4667>、ベクター<2656>などが軟調だった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9698|クレオ | 613| 100| 19.49| 2| 6337|テセック | 1949| 174| 9.80| 3| 4235|UFHD | 2775| 227| 8.91| 4| 9908|日電計 | 2084| 169| 8.83| 5| 1724|シンクレイヤ | 870| 68| 8.48| 6| 8783|GFA | 797| 62| 8.44| 7| 7435|ナ・デックス | 1685| 127| 8.15| 8| 7748|ホロン | 770| 52| 7.24| 9| 3174|ハピネス&D | 1641| 105| 6.84| 10| 7807|幸和製作所 | 10650| 670| 6.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 949| -96| -9.19| 2| 3417|大木ヘルケア | 2220| -165| -6.92| 3| 2454|オールアバウト | 1122| -77| -6.42| 4| 4777|ガーラ | 462| -25| -5.13| 5| 2706|ブロッコリー | 459| -21| -4.38| 6| 3710|ジョルダン | 1134| -52| -4.38| 7| 7624|NaITO | 270| -12| -4.26| 8| 8927|明豊エンター | 446| -19| -4.09| 9| 8739|スパークスG | 312| -13| -4.00| 10| 6239|ナガオカ | 1060| -40| -3.64| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9908|日電計 | 2084| 169| 8.83| 2| 3221|ヨシックス | 4120| 290| 7.57| 3| 3916|DIT | 2076| 132| 6.79| 4| 2146|UTHD | 3300| 135| 4.27| 5| 7575|日本ライフL | 4780| 165| 3.58| 6| 6628|オンキヨー | 158| 5| 3.27| 7| 6145|日特エンジ | 5050| 155| 3.17| 8| 8909|シノケンG | 2544| 69| 2.79| 9| 2362|夢真HD | 1087| 29| 2.74| 10| 6425|ユニバーサル | 4245| 95| 2.29| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4777|ガーラ | 462| -25| -5.13| 2| 2706|ブロッコリー | 459| -21| -4.38| 3| 7624|NaITO | 270| -12| -4.26| 4| 8739|スパークスG | 312| -13| -4.00| 5| 4347|ブロメディア | 101| -3| -2.88| 6| 3857|ラック | 1530| -44| -2.80| 7| 3891|高度紙 | 2629| -70| -2.59| 8| 4628|エスケー化研 | 11100| -270| -2.37| 9| 6634|ネクス | 415| -9| -2.12| 10| 6908|イリソ電子 | 6580| -140| -2.08| 《WA》
関連銘柄 17件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2454 東証スタンダード
381
9/4 15:00
+12(3.25%)
時価総額 5,313百万円
総合情報サイト「All About」の運営等を行う。dショッピング等のコンシューマサービスが主力。日本テレビ放送網、NTTドコモと資本業務提携。マーケティングソリューションはPrimeAdの取り組み推進。 記:2024/08/13
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
6337 東証スタンダード
1,472
9/4 15:00
-49(-3.22%)
時価総額 8,507百万円
半導体検査装置メーカー。半導体性能測定の「テスタ」、半導体の性能ごとに分類・選別する「ハンドラ」等を手掛ける。大電流・高電圧対応のテストシステムで高シェア。パワーデバイス用テスタ等で顧客基盤拡大図る。 記:2024/08/09
7435 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-21(-2.05%)
時価総額 9,635百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
9698 東証スタンダード
1,064
9/4 14:48
-20(-1.85%)
時価総額 9,136百万円
人事給与・会計ソリューション「ZeeM」等のソリューションサービス事業、ヘルプデスク等のサポートサービス事業が柱。大手企業向け受託開発等も。無借金経営。配当性向40%目標。ストックビジネスの拡充図る。 記:2024/08/06
9908 東証スタンダード
1,840
9/4 15:00
-34(-1.81%)
時価総額 21,747百万円
電子計測機器専門商社。電子計測器、通信用測定器、自動・省力機器、環境試験器、光測定器等を扱う。日立製作所などが主要取引先。ADAS・自動運転市場などが重点市場。中計では27.3期売上高1250億円目指す。 記:2024/06/17
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29