トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 12:52:21
17,641,699
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日本電産の動向に関心が集まる
2014/7/23 7:56
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:56JST 日本電産の動向に関心が集まる 23日の東京市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。22日の米国市場では、予想を上回る住宅関連指標の発表が相次いだほか、アップルやマイクロソフトの決算に対する期待から、ハイテク株主導で上昇した。この流れを受けて、シカゴ日経225先物清算値は大阪比25円高の15355円だった。 アップルとマイクロソフトの決算については、アップルは売上高が6%増の374億ドルと、市場予想の約380億ドルを下回り、時間外取引ではやや弱含みの動き。一方、マイクロソフトは7%減益だったが、売上高が予想を上回ったことを受けて、時間外取引で上昇するなど、まちまちの展開。 国内では日本電産<
6594
>、航空電子<
6807
>の決算発表が予定されており、いよいよ決算発表が本格化してくる。日本電産は最高値を更新しているなか、期待感から一段高となるのか、若しくは利益確定が強まるかによって、市場のムードも変わりそうである。 物色については次第に業績相場へ移行すると考えられるが、前日の動きなどをみると、引き続き個人投資家主体によるテーマ物色などに集中しやすい。都市インフラ関連の物色が低位の建設株から橋りょう株などへ波及してきている。また、22日から日本最大の下水道技術展「下水道展」が始まった。今回の展示場では初めて「水素社会と下水道」と題したブースが設けられているようであり、水素ステーション関連などへの物色も続きそうである。 《TN》
関連銘柄 2件
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6807 東証プライム
日本航空電子工業
2,478
9/4 15:00
-128(-4.91%)
時価総額 174,211百万円
NEC系のコネクタメーカー。携帯機器、自動車向け売上比率が高い。ユーザー・インターフェース・ソリューション、加速度計、ジャイロ等も手掛ける。26.3期売上2600億円目標。コネクタは新市場・顧客開拓図る。 記:2024/08/27
関連記事
7/22 8:04 FISCO
呼び値変更の影響見極め、物色は材料株にシフトしやすく
7/18 8:04 FISCO
内需系の低位材料株の動向に注目か
7/17 7:54 FISCO
日経平均は直近戻り高値水準での攻防へ
7/16 8:24 FISCO
モメンタム株下落の影響を警戒も主力株を中心に底堅い展開か
7/15 8:29 FISCO
日銀会合後はアク抜けに近い展開に期待