トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 14:52:20
17,670,057
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
内需系の低位材料株の動向に注目か
2014/7/18 8:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:05JST 内需系の低位材料株の動向に注目か 18日の東京市場は軟調な相場展開になりそうだ。マレーシア航空の旅客機がウクライナ東部上空で墜落したとの報道や、イスラエル軍がパレスチナ暫定自治区のガザ地区に侵攻したとの報道を受けて17日の米国市場は大幅に下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪比115円安の15255円となった。円相場は1ドル101円10銭辺りと円高に振れて推移している。これらを受けて幅広い銘柄に売りが先行すると考えられ、日経平均はギャップ・ダウンで始まろう。 シカゴ先物の水準には25日線が位置しており、これが支持線として意識される可能性がある。しかし、三連休を控えていることもあり、売り一巡後のリバウンドを意識した売買も限られそうである。そのため物色の流れは内需系の低位材料株などへの短期的な値幅取り狙いの売買が中心になりやすいと考えられる。17日は鉄建<
1815
>がストップ高となり、出来高、売買代金ともに全市場でトップだった。本日も強い値動きをみせてくるようだと、市場のムードは悪化しないだろう。 一方、米モメンタム株の不安定な状況が続いているが、ナスダック指数は25日線を割り込んできており、トレンドが悪化傾向にある。取引終了後にグーグルが発表した決算は、売上高は予想を上回ったが、一株利益は予想を下回っている。方向感が掴みづらいなか、新興市場の中小型株などは手掛けづらくなりそうである。 《TN》
関連銘柄 1件
1815 東証プライム
鉄建建設
2,362
9/4 15:00
-69(-2.84%)
時価総額 37,010百万円
鉄道関連の土木・建築工事に強み。JR東日本系列。一般土木・建築工事も。24.3期3Q累計は建築工事の価格改定に遅れ。円安響き海外工事の採算も低下。ただ昨年末受注残は22年末比17%増と2697億円と豊富。 記:2024/04/15
関連記事
7/17 7:54 FISCO
日経平均は直近戻り高値水準での攻防へ
7/16 8:24 FISCO
モメンタム株下落の影響を警戒も主力株を中心に底堅い展開か
7/15 8:29 FISCO
日銀会合後はアク抜けに近い展開に期待
7/14 8:32 FISCO
現状維持でも日銀会合の結果見極めムード
7/10 7:55 FISCO
物色意欲の強さからリバウンドを意識したスタンス