トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 18:36:54
17,655,387
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日銀会合後はアク抜けに近い展開に期待
2014/7/15 8:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:31JST 日銀会合後はアク抜けに近い展開に期待 15日の東京市場は堅調な展開になりそうだ。14日の米国市場は米シティグループの決算が好感されたほか、米アップルが投資判断の引き上げなどを受けて上昇しており、これがハイテクセクターへ波及している。シカゴ日経225先物清算値は大阪比20円高の15340円、円相場は1ドル101円55銭辺りと、若干円安に振れて推移している。 シカゴ先物の反応からは小じっかりの展開といったところだが、米シティグループは、米司法省と金融危機時の住宅ローン債券などの不正販売に関して70億ドルの支払いで和解に達したほか、4-6月期決算も予想を上回ったことはポジティブ材料だろう。 また、米アップルの上昇が波及する格好からか、米インテルが終日堅調だったほか、米AMD、米ブロードコム、米マイクロンテクノロジー、米アプライド・マテリアルズなどが強い動きを見せている。ハイテクセクターの強い値動きが、値がさハイテク株への波及をみせてくる展開が期待されよう。 また、本日は日本銀行の政策委員会・金融政策決定会合の結果が発表される。日銀会合では物価や成長率の見通しをほぼ維持する見通しであり、足元の景気の基調判断も「緩やかな回復を続けている」に据え置くとみられている。サプライズはないとみられるが、ネガティブ視されるというよりは、アク抜けに近い展開が期待されよう。 ただし、15、16日にはイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長が上院銀行委員会、下院金融委員会で半期に一度の議会証言を行う。市場の関心が集まりやすく、様子見ムードも意識される。そのため、堅調な展開ながらも、直近戻り高値接近では上値の重さも意識されそうだ。 《TN》
関連記事
7/14 8:32 FISCO
現状維持でも日銀会合の結果見極めムード
7/10 7:55 FISCO
物色意欲の強さからリバウンドを意識したスタンス
7/9 8:01 FISCO
モメンタム株の動向で個人の需給状況を見極め
FISCO
テーマ銘柄に集中もやや割り切りスタンスに