トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 18:35:57
17,653,574
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均は直近戻り高値水準での攻防へ
2014/7/17 7:54
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:54JST 日経平均は直近戻り高値水準での攻防へ 17日の東京市場は、小動きながらも堅調な相場展開が期待される。16日の米国市場ではインテルの決算が好感されて買いが先行。イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の下院での議会証言を通過し、アク抜けの動きにつながった面もある。シカゴ日経225先物清算値は大阪比60円高の15440円であり、日経平均はこれにサヤ寄せする格好から始まろう。円相場は1ドル101円65銭辺りでの推移。 インテルの決算については織り込み済みであり、買い一巡後はこう着感が強まる可能性はある。ただ、インテルの決算を受けてPC需要への楽観的な見方が広がっており、マイクロソフトやヒューレット・パッカードなどの決算にも期待が広がっている。東京市場についてもハイテクセクターの底堅い値動きが、相場の先高期待につながりそうである。 日経平均はシカゴ先物にサヤ寄せすることにより、直近戻り高値水準での攻防。テクニカル面ではボリンジャーバンドの+1σを突破し、+2σとのレンジ(15400-15500円)に移行することになる。パラボリックのSAR値は15420円辺りまで下がってきていたこともあり、これを突破することで陽転シグナルが発生する可能性がある。シグナル好転で買い安心感もありそうだ。 物色の流れとしては、下げの目立っていたソーシャルゲームやバイオ関連などは、短期的なリバウンド狙いの資金が入りやすいだろうが、資金の逃げ足は相当速いとみられる。テーマ株としては燃料電池のほか、原発、首都インフラ、3Dプリンター辺りが材料視されそうである。 《TN》
関連記事
7/16 8:24 FISCO
モメンタム株下落の影響を警戒も主力株を中心に底堅い展開か
7/15 8:29 FISCO
日銀会合後はアク抜けに近い展開に期待
7/14 8:32 FISCO
現状維持でも日銀会合の結果見極めムード
7/10 7:55 FISCO
物色意欲の強さからリバウンドを意識したスタンス
7/9 8:01 FISCO
モメンタム株の動向で個人の需給状況を見極め