マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:17:40
13,468,592
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/12/01(1)】台湾の電子部品メーカー華新科技傘下の釜屋電機、双信電機にTOBを実施

2020/12/1 12:55 FISCO
*12:55JST 【M&A速報:2020/12/01(1)】台湾の電子部品メーカー華新科技傘下の釜屋電機、双信電機にTOBを実施 ■台湾の電子部品メーカー華新科技傘下の釜屋電機、双信電機<63938>にTOBを実施 同社は「賛同」 上場は維持 ■コーヒーのサブスク「PostCoffee」運営のPOST COFFEE、丸井グループ<8252>子会社のD2C&Co.などから資金調達を実施 ■TIS<3626>、シンガポールを拠点にデジタルID・信用構築システム開発のCredifyと資本業務提携 ■加賀電子<8154>、オンライン健康支援事業のリンケージに出資 ■合同会社UNITEDベンチャーキャピタル、海外不動産サービス「セカイの住まい」展開のヘクトルに出資 ■半導体向け抵抗変化型スイッチング技術を用いた回路設計等のナノブリッジ・セミコンダクター、NEC<6701>などから資金調達を実施 ■日本政策投資銀行、DBJキャピタル運営ファンドからの投資案件についてイノベファンドの対象に ■三菱重工業<7011>、プラズマ熱分解技術をリードする米モノリス社に出資 ■米金融情報会社S&P Global社、英調査会社IHS Markit社と合併 約440億ドル ■VOYAGE GROUP、テレビCM配信・管理プラットフォームPORTO TV事業を分社化 ■VOYAGE GROUP、ブランド広告向け統合プラットフォームPORTO事業を分社化 ■ちくぎん地域活性化ファンド、九州産品販売・九州観光プラットフォーム事業などのマキコミに出資 ■ヤマダホームズ、ヤマダレオハウスとヤマダ不動産と合併 ■エイベックス・ミュー ジック・パブリッシング、NexTone<7094>の一部保有株式を売却 出資比率4.56%の第6位株主に ■シップヘルスケアホールディングス<3360>、宮城県を拠点に防災ソリューション事業展開のワンテーブルが実施する約2億円の第三者割当増資を引き受け ■ユアサ商事<8074>、切削工具専門商社の中川金属を買収 ■豊田合成<7282>、東北大学発で化学センサー開発スタートアップのボールウェーブ社に出資 ■THEグローバル社<3271>、子会社グローバル・ホテルマネジメントの全株式をRマネジメント合同会社に譲渡 ■サーチファンド・ジャパン、サーチファンド形式で事業承継投資を行う1号ファンドを設立 ■いいね!で買い物ができるSNS「ポコロ(Pocolo)」運営のリクポ、インフルエンサーによる独立系VCのiFundと資本業務提携 ■趣味のオンラインレッスンサービス「miroom」運営のミコリー、総額2億円の資金調達を実施 ■マツダ<7261>、住友商事<8053>とのメキシコ合弁生産拠点MMVOを完全子会社化 住友商事から全保有株式を取得 ■協和エクシオ<1951>グループの協栄電設工業、関西エリアで通信キャリアの通信設備工事展開のビジョンシステムを買収 ■第一商品<8746>、金融商品取引業のクラウドバンクと資本業務提携 同社株主のCB1号ファンドを割当先とする第三者割当増資を実施 ■極東貿易<8093>子会社の日本システム工業、ミツトヨから地震計関連事業を譲り受け ■ラクスル<4384>、ダンボール・梱包材受発注プラットフォーム運営のダンボールワンに約49%出資 関連会社化 ■電通グループ<4324>、凸版印刷<7911>など8社、リクルートHD<6098>が実施する株式売り出しに参加 保有株を一部売却 ■メディアドゥ<3678>、ブロックチェーンエンタメプラットフォーム「PlayMining」運営のシンガポールDigital Entertainment Asset社に出資 ■サンバイオ<4592>、東京海上日動火災保険に対し保有するケアネット<2150>株を売却へ 同社との資本業務提携は継続 ■東京海上HD<8766>、ケアネット<2150>と資本業務提携で基本合意 データとテクノロジーを使った保険商品・ヘルスケアサービス開発で連携 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 23件
1951 東証プライム
1,568.5
9/4 15:00
-11.5(-0.73%)
時価総額 335,071百万円
通信設備の設計・施工・運用・保守等を手掛ける通信キャリア事業が主力。システム開発・運用保守等も行う。売上高の3割超がNTTグループ向け。DOE4%目途。都市インフラ事業では領域拡大などに取り組む。 記:2024/08/05
2150 東証プライム
640
9/4 15:00
-20(-3.03%)
時価総額 29,998百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
3271 東証スタンダード
611
9/4 15:00
-41(-6.29%)
時価総額 17,295百万円
首都圏で分譲マンションや収益物件の開発・販売を行う。「ウィルローズ」などのブランドで展開。建物管理事業、ホテル事業等も。配当性向30%以上目処。分譲マンション事業ではウィルローズ府中宮町等を引き渡し。 記:2024/06/25
2,179.5
9/4 15:00
-10.5(-0.48%)
時価総額 221,588百万円
医療施設向けに診療材料及び医療消耗品などの販売を行うメディカルサプライ事業が主力。調剤薬局の運営や介護付有料老人ホームの運営等も。メディカルサプライ事業は売上順調。新規SPD受託施設の稼働が順調。 記:2024/06/15
3626 東証プライム
3,545
9/4 15:00
-72(-1.99%)
時価総額 890,366百万円
独立系総合ITサービス会社。広域ITソリューション、産業IT等を展開。クレジットカードなど金融向けに強み。ビジネスパートナーは3000社超。オファリングサービスは順調。27.3期売上高6200億円目標。 記:2024/06/13
3678 東証プライム
1,460
9/4 15:00
-25(-1.68%)
時価総額 22,539百万円
電子書籍取次の国内最大手。取引出版社数は2200社超。取扱コンテンツ数は210万点超。NFTマーケットプレイス「FanTop」等の戦略投資事業も。IP・ソリューション事業のフライヤーは法人契約数が順調。 記:2024/05/10
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4384 東証プライム
1,195
9/4 15:00
-25(-2.05%)
時価総額 69,714百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
7094 東証グロース
1,804
9/4 15:00
-108(-5.65%)
時価総額 17,665百万円
音楽著作物の著作権管理会社。イーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランスの合併・事業統合で2016年に誕生。音楽配信事業等も。レコチョクを子会社化。25.3期は管理楽曲数、取扱原盤数の順調増を見込む。 記:2024/07/04
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
7282 東証プライム
2,544.5
9/4 15:00
-95(-3.6%)
時価総額 330,966百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。エアバッグ等のセーフティシステム製品、ラジエータグリル等の内外装部品が主力。樹脂ターボダクト等も。トヨタグループ向け売上比率は6割超。米国で自動車用内外装部品の生産能力を増強。 記:2024/09/03
7911 東証プライム
4,204
9/4 15:00
-204(-4.63%)
時価総額 1,470,164百万円
大手印刷会社。印刷で2強。マーケティングやコンテンツ等の情報関連、包装資材や建装材、ディスプレイ、半導体関連も手掛ける。DXや半導体関連が堅調。海外のパッケージや建装材も回復傾向。アフリカにも進出。 記:2024/07/28
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
8074 東証プライム
5,200
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 120,411百万円
産業機械や工業機械、建設機械、エクステリア商材を扱う専門商社。仕入先は約6000社、販売先は約2万社。カーボンニュートラル関連の省エネ商材は需要増。特別利益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/04/13
8093 東証プライム
1,570
9/4 15:00
-48(-2.97%)
時価総額 20,397百万円
機械商社。鉄鋼や自動車等の関連機械装置、電気機械設備、資源開発機器等の産業設備に加え、樹脂や塗料、複合材料の産業素材、機械部品も扱う。海外プラント向け重電事業や炭素繊維関連が堅調。ねじ関連も売上伸長。 記:2024/05/31
8154 東証プライム
5,280
9/4 15:00
-170(-3.12%)
時価総額 303,093百万円
独立系のエレクトロニクス総合商社。半導体、一般電子部品等の製造・販売を行う電子部品事業が柱。パソコン販売やCG映像制作なども。25.3期は増収計画。電子部品事業、ソフトウェア事業中心に売上増を見込む。 記:2024/07/01
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09