マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:51:51
13,532,455
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/11/02(1)】オリックス、ネットワーク機器メーカーAPRESIA Systemsを買収

2020/11/2 12:57 FISCO
*12:57JST 【M&A速報:2020/11/02(1)】オリックス、ネットワーク機器メーカーAPRESIA Systemsを買収 ■オリックス<8591>、日本みらいキャピタル投資先のネットワーク機器メーカーAPRESIA Systemsを買収 ■量子コンピュータソフトウェア開発のエー・スター・クォンタム、シリーズAで3億円の資金調達を実施 ■スポーツ特化型ギフティングサービス提供のエンゲート、セガサミーHD<6460>などから資金調達を実施 ■デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社、M&AアドバイザリーのTMACを買収 ■電通、エー・スター・クォンタムと量子コンピューターを活用したテレビ広告プランニングで業務提携 ■おすすめ情報サービス「mybest」開発のマイベスト、Zホールディングス<4689>と資本業務提携 ■介護施設関連事業のケアミックス、「足こぎ車いすセンター」事業を足こぎ車いす「COGY」正規代理店のゆたか家に譲渡 ■デジタルマーケティング等のmonomode、北洋SDGs推進ファンドから資金調達を実施 ■大分県厚生農業協同組合連合会、しおはま診療所と介護老人保健施設しおはまの全事業を医療法人恵友会に譲渡 ■ダイキン工業<6367>と日本生命、池田泉州キャピタル運営の「関西イノベーションネットワーク投資事業有限責任組合」に出資 ■生活革新事業のムトナ、コーヒー生豆のダイレクトトレードプラットフォーム事業「TYPICA」を新設会社に承継 ■ヤマハ発動機<7272>、ウガンダで宅配サービス提供のCourieMateの全株式を同社代表取締役から譲り受け ■ITプロダクト事業等のWiz、求人サイト「ホイキュー」事業を関連会社のCompassに譲渡 ■エレクトライド触媒を用いた小型アンモニア製造装置開発のつばめBHB、芙蓉総合リース<8424>などから総額3.65億円の資金調達を実施 ■リアルワールド<3691>、プルチーノからwebメディア「漫画大陸」事業を譲り受け ■マルハニチロ<1333>、米子会社PPSF社の米国アラスカ州産水産物加工・加工製品販売事業を譲渡 ■いすゞ自動車<7202>とボルボ・グループ、商用車分野での戦略的提携に関する基本契約を正式に締結 UDトラックスの事業取得合意も含む ■熱分析・熱測定装置メーカー独NETZSCH A&Tの日本法人ネッチ・ジャパン、薄膜熱物性装置提供のピコサームを完全子会社化 ■トヨタ自動車<7203>、KDDI<9433>に総額約522億円で追加出資 出資比率13.74%に ■日本トランスシティ<9310>、子会社三鈴開発に対する貸付債権を放棄 同社のゴルフ場運営事業を分社化 ■オウケイウェイヴ<3808>、仮想通貨取引所運営子会社LastRootsの全保有株式をエクシア合同会社に譲渡 ■AKIBAホールディングス<6840>子会社のバディネット、通信キャリアの無線基地局建設工事等のトランテンエンジニアリングを買収 ■アプラスフィナンシャル<8589>、親会社の新生銀行<8303>による株式売渡請求を承認 ■アフリカの小規模農家向け農業サプライチェーン効率化事業展開のDegas、総額2.4億円の資金調達を実施 ■大和PIパートナーズ、雷防護製品・光通信製品など製造販売の白山に出資 ■東京きらぼしフィナンシャルグループ<7173>、約100億円の「きらぼしキャピタル東京Sparkleファンド」を組成 ■平和<6412>子会社のパシフィックゴルフマネージメント、アコーディア・ゴルフグループ運営の石岡ゴルフ倶楽部など4ゴルフ場承継会社を買収 ■青森県信用漁業協同組合連合会や東京都信用漁業協同組合連合会など東日本ブロック広域信漁連、合併契約を締結 ■大和ハウス工業<1925>子会社の大和ライフネクスト、「星野リゾート観光活性化ファンド」に出資 ■オリコン<4800>、新会社を通じてブリンガー・ジャパンから広告代理業の一部を譲り受け コンサルティング事業を開始 ■制作会社のBAKERU、アカツキライブエンターテインメントからサバイバルゲーム事業を譲り受け ■ハウスドゥ<3457>、不動産担保融資・リバースモーゲージ保証事業子会社フィナンシャルドゥの第三者割当増資を引き受け ■DX支援などのインフキュリオン、子会社でBaaSプラットフォーム事業展開のインフキュリオンデジタルを吸収合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 21件
1333 東証プライム
3,017
9/4 15:00
-33(-1.08%)
時価総額 158,866百万円
水産国内最大手。2007年にマルハ、ニチロが経営統合。水産物の輸出入・販売・養殖のほか、冷凍食品等の加工食品事業、食材流通事業等も。紀文食品と資本業務提携。中計では28.3期営業利益310億円以上目標。 記:2024/06/13
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
3457 東証プライム
1,020
9/4 15:00
-42(-3.95%)
時価総額 19,957百万円
不動産売買仲介「ハウスドゥ」をFC中心に展開。ハウス・リースバック事業、不動産売買事業が柱。リフォーム事業、リバースモーゲージ保証事業等も。リバースモーゲージ保証は保証件数が1600件超と拡大傾向。 記:2024/08/30
3691 東証グロース
583
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,152百万円
ギフト発行サービスのデジタルギフト、デジタルウォレットを手掛けるフィンテック事業が柱。デジタルマーケティング支援、メディア運営等も行う。フィンテック事業では給与前払いサービス「即払い」などに注力。 記:2024/07/05
3808 名証ネクスト
58
9/4 15:30
±0(0%)
時価総額 2,359百万円
Q&A形式のコミュニティサイト「OKWAVE」を運営。従業員同士が気持ちを伝え合うサンクスカードサービスが伸長。人件費等削減で営業赤字縮減。好採算のネット広告強化。上場廃止の回避図る。継続前提に疑義注記。 記:2024/08/06
4689 東証プライム
399.1
9/4 15:00
-13.7(-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6412 東証プライム
2,088
9/4 15:00
-26(-1.23%)
時価総額 208,401百万円
パチンコ・パチスロ機大手。子会社にパチスロ大手のオリンピアやゴルフ場運営のパシフィックゴルフマネージメント。遊技機事業は知的財産(IP)を活用した新機種を投入、スマート化も進め復調傾向。ゴルフ場は堅調維持。 記:2024/06/30
2,590
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 624,783百万円
セガ、サミーが2004年に経営統合して誕生した持株会社。ゲームコンテンツ等のエンタテインメントコンテンツ事業が主力。遊技機事業等も。総還元性向50%以上が基本方針。コンシューマ分野等への投資進める。 記:2024/06/29
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4,490
9/4 15:00
-185(-3.96%)
時価総額 137,618百万円
金融持株会社。きらぼし銀行を中核に、銀行業務やリース、クレジットカード、証券、ローン等の金融サービスを提供。総資産は6兆6092億円。貸出金利息やその他経常収益は増加。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/14
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7272 東証プライム
1,248
9/4 15:00
-42.5(-3.29%)
時価総額 1,311,214百万円
二輪車を主力とするランドモビリティ事業が柱。船外機が主力のマリン事業、ロボティクス事業等も。1955年に日本楽器製造(現ヤマハ)から分離独立。海外売上比率が高い。二輪車はインド、ブラジルで強い需要続く。 記:2024/07/04
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(-1.14%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
8424 東証プライム
11,095
9/4 15:00
-515(-4.44%)
時価総額 336,045百万円
みずほ系総合リース会社。情報通信機器・事務用機器、産業工作機械等のリース業務などを行うリース及び割賦が主力。不動産ファイナンス等も。ヒューリックと共同開発するヒューリック銀座六丁目昭和通ビルが竣工。 記:2024/07/01
84
11/26 15:00
±0(0%)
時価総額 128,034百万円
クレジットカード・信販、カードローンなどノンバンク事業を展開。新生銀行グループ。構造改革推進。ショッピングクレジットは堅調。個人向けオートリースは取扱い増。法人税等は減少。21.3期1Qは大幅最終増益。 記:2020/09/21
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
9310 東証プライム
874
9/4 15:00
-18(-2.02%)
時価総額 58,682百万円
中部地盤の総合物流企業。1895年創業。三重県四日市に本社。倉庫業のほか、国際複合輸送、港湾運送、陸上運送等も手掛ける。アジア中心に海外でも事業展開。積極的な営業展開により、特殊化学品の取り扱い拡大図る。 記:2024/08/05
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04