マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 2:54:21
15,146,582
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~ビーロットがランクイン、販売用不動産の売却を材料視

2015/3/12 9:41 FISCO
*09:41JST 出来高変化率ランキング(9時台)~ビーロットがランクイン、販売用不動産の売却を材料視 ビーロット<3452>がランクイン。前日には上場来安値9400円を付けているが、販売用不動産の売却を発表したことが反発の手掛かりとして意識されているようだ。 ■出来高変化率上位 [3月12日 09:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4224>ロンシル工      6817000  206800  3196.42% 18.67% <4644>イマジニア      2483200  257880  862.93% -1.73% <8255>アクシアル      103700  36940  180.73% 0.49% <4814>ネクストウェア    368600  146000  152.47% 5.78% <6966>三井ハイテ      167300  75240  122.36% 0.24% <8068>菱洋エレク      74600  40280  85.20% 5.17% <3665>エニグモ       141500  76500  84.97% 3.11% <1890>東洋建        4355700  2819880  54.46% 0.41% <8020>兼松         1728000  1130400  52.87% 1.12% <7886>ヤマト・インダ    219000  143400  52.72% 3.01% <8074>ユアサ商       69300  47600  45.59% 1.42% <4977>ニッタゼラチン    291200  217100  34.13% 3.16% <9438>エムティーアイ    414000  313720  31.96% -2.07% <5184>ニチリン       31400  24540  27.95% 2.40% <4745>東京個別       458600  359240  27.66% 7.35% <5856>東理HD       1268700  994840  27.53% 4.76% <9726>KNTCT      1517000  1326000  14.40% 2.31% <6027>弁護士コム      115200  105040  9.67% 11.46% <8584>ジャックス      404000  369400  9.37% 3.24% <6666>リバーエレテク    369600  351800  5.06% 17.27% <1541>純プラ信       14086  13591.2  3.64% -0.58% <3452>ビーロット      8000  7980  0.25% 10.53% <8344>山形銀        155000  155000  0.00% 1.50% <6632>JVCKW      9951200  10506180  -5.28% 5.91% <1615>銀行         1256200  1341760  -6.38% 0.95% <8152>ソマール       41000  44400  -7.66% 2.26% <6448>ブラザー       1073900  1193820  -10.05% -3.39% <1309>上証50連      2715  3116.6  -12.89% 0.15% <4406>日理化        692600  810780  -14.58% -3.57% <3266>ファンドクリG    1123000  1345320  -16.53% 6.88% ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 《KO》
関連銘柄 27件
1890 東証プライム
1,376
9/4 15:00
-39(-2.76%)
時価総額 129,854百万円
海上土木に強みを持つ総合建設会社。1929年設立。陸上土木や建築工事、不動産事業等も。中部国際空港などで施工実績。フィリピンなど海外でも実績多数。成長ドライバーに位置付ける洋上風力建設事業に注力。 記:2024/08/02
79
9/4 15:00
-2(-2.47%)
時価総額 2,976百万円
不動産投資や車両リースバック等のインベストメントバンク事業、不動産ファンドや太陽光発電ファンド等の組成・運用を行うアセットマネジメント事業を展開。同社グループが運用するファンド運用資産残高は210億円超。 記:2024/06/03
3452 東証スタンダード
969
9/4 15:00
-32(-3.2%)
時価総額 19,411百万円
不動産投資開発事業が主力の総合不動産会社。不動産コンサルティング事業、不動産マネジメント事業も展開。富裕層がメイン顧客。高い専門性、ネットワーク等が強み。中計では26.12期経常利益55.8億円目標。 記:2024/08/23
3665 東証プライム
335
9/4 15:00
-12(-3.46%)
時価総額 14,285百万円
海外ブランド・ファッション通販サイト「BUYMA」を運営。豊富な品揃えなどが強み。「BUYMA TRAVEL」等も手掛ける。会員数は1140万人超。新サービス「BUYMA VINTAGE」で需要獲得図る。 記:2024/08/23
4224 東証スタンダード
1,480
9/4 14:54
-27(-1.79%)
時価総額 6,845百万円
東ソー系列の合成樹脂加工メーカー。1947年に国内で初めて塩化ビニルシートの製造に成功。防水シートや長尺床材に強み。鉄道車両用床材で国内トップ。抗ウイルス性ビニル床シート「CTシリーズ」などが好評。 記:2024/05/02
4406 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-14(-6.86%)
時価総額 7,085百万円
化学素材メーカー。脂肪酸やグリセリン等のオレオケミカル、潤滑油やポリイミド等の機能性化学品、合成樹脂原料を提供する。今期3Q累計は販売数量が伸び悩むも、売上原価の減少など、利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
4644 東証スタンダード
1,036
9/4 15:00
-33(-3.09%)
時価総額 11,032百万円
パッケージゲーム、スマートフォンゲームが主力。キャラクタービジネスや教養動画メディアなども。取り扱いキャラクターにリラックマ、すみっコぐらしなど。研究開発費の拡大により、ヒットコンテンツの創出図る。 記:2024/08/26
4745 東証スタンダード
400
9/4 15:00
-7(-1.72%)
時価総額 21,716百万円
首都圏中心に個別指導塾を展開。科学教室や文章表現教室も。ベネッセグループ。完全オーダーメイドの個別指導が強み。期中平均在籍生徒数は3万720名。24.2期通期は売上横ばい。25.2期は小幅増収計画。 記:2024/04/17
4814 東証スタンダード
149
9/4 14:46
-5(-3.25%)
時価総額 1,939百万円
DX推進支援や顔認証ソリューション、Microsoft365運用支援等を手掛けるソリューション事業が主力。OSK日本歌劇団を傘下に持つ。防災システムでは防災監視系システム、道路監視系システムの整備図る。 記:2024/08/26
4977 東証スタンダード
818
9/4 15:00
-48(-5.54%)
時価総額 15,030百万円
国内トップのゼラチンメーカー。食品用を中心に工業用も。海外売上が過半。ヘルスサポート部門は増収。価格改定効果やカプセル用ゼラチンの販売増が寄与。フードソリューション部門も堅調。MFで世界初の技術を開発。 記:2024/06/17
5184 東証スタンダード
3,395
9/4 15:00
-90(-2.58%)
時価総額 48,793百万円
自動車用ホース、住宅設備用ホースなどの製造・販売を行う。1914年創業。二輪車用ブレーキホースで国内トップシェア。検査・監視録画機器等も。日本は北米向け輸出が順調。住設分野等の製品群の拡大を図る。 記:2024/07/05
5856 東証スタンダード
31
9/4 15:00
-1(-3.13%)
時価総額 2,322百万円
輸入肉や食料品の販売等を行うエフミート、焼酎・清酒の製造等を行う老松酒造、教材の製作・販売等を行う創育などを傘下に収める持株会社。旧社名は東理ホールディングス。酒類製造事業は経費削減中心に経営改革実施。 記:2024/08/19
6027 東証グロース
3,415
9/4 15:00
-85(-2.43%)
時価総額 76,079百万円
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」を運営。クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」等も。クラウドサインでは大企業を中心に顧客獲得の強化を図る。 記:2024/08/05
6448 東証プライム
2,825
9/4 15:00
-31(-1.09%)
時価総額 740,774百万円
レーザー複合機・プリンターなど通信・プリンティング機器が主力。1908年創業。愛知県名古屋市に本社。家庭用・工業用ミシンや工作機械、デジタル印刷機等も。製品ラインアップの強化などで産業用領域の拡大図る。 記:2024/08/09
6632 東証プライム
1,286
9/4 15:00
-45(-3.38%)
時価総額 210,904百万円
カーナビ等の車載機器、無線システム、音響機器等を手掛ける電機メーカー。日本ビクターとケンウッドの経営統合により誕生。中計では26.3期売上高3700億円以上目標。ゲーム・アニメ事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/04
6666 東証スタンダード
463
9/4 15:00
-20(-4.14%)
時価総額 4,025百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6966 東証プライム
952.2
9/4 15:00
-74.8(-7.28%)
時価総額 187,901百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7886 東証スタンダード
1,275
9/4 14:43
-25(-1.92%)
時価総額 1,698百万円
OA機器や住設機器向けの合成樹脂成形部品を製造・販売。看板や什器、物流機器も。自動車向けエンジニアリングのIAT社が筆頭株主。24.3期3Q累計はOA機器の主要客からの受注戻らず。構造改革に伴う特損計上。 記:2024/04/15
8020 東証プライム
2,429
9/4 15:00
-100(-3.95%)
時価総額 205,250百万円
総合商社。電子・デバイスや食料、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空事業を展開。官公庁向け航空機ビジネス等に強み。電子・デバイス部門は堅調。モバイル事業などが貢献。24.3期3Qは増収、2桁営業増益。 記:2024/04/13
8068 東証プライム
3,965
3/27 15:00
-20(-0.5%)
時価総額 106,262百万円
三菱電機系列の半導体商社。米インテル製半導体なども扱う。リョーサンと経営統合に伴い3月28日付で当社株は上場廃止に。代わって4月1日付で持株会社のリョーサン菱洋HDが上場へ。24.3期は14カ月変則決算。 記:2024/03/10
8074 東証プライム
5,200
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 120,411百万円
産業機械や工業機械、建設機械、エクステリア商材を扱う専門商社。仕入先は約6000社、販売先は約2万社。カーボンニュートラル関連の省エネ商材は需要増。特別利益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/04/13
8152 東証スタンダード
4,995
9/4 15:00
-175(-3.38%)
時価総額 9,785百万円
コーティング製品や高機能樹脂製品、電子材料等の販売を行う高機能材料事業が主力。環境材料事業、食品材料事業等も。東レなどが主要取引先。電子機器業界向け関連製商品では海外市場で新規販路開拓に取り組む。 記:2024/07/29
941
9/4 15:00
-19(-1.98%)
時価総額 88,032百万円
スーパーマーケットの原信、ナルス、フレッセイを傘下に収める持株会社。新潟県長岡市に本社。情報処理事業や印刷事業、清掃事業も。グループ店舗数は130店舗超。配当性向30%程度目安。25.3期は増収増益計画。 記:2024/07/01
8344 東証プライム
1,070
9/4 15:00
-41(-3.69%)
時価総額 34,775百万円
山形県が地盤の地方銀行。1896年創立。預金、貸出金で県内シェアトップ。連結子会社に山銀保証サービス、山銀リース、やまぎんカードサービスなど。27.3期ROE3.5%目標。コンサルビジネスの強化等に注力。 記:2024/06/09
8584 東証プライム
3,940
9/4 15:00
-150(-3.67%)
時価総額 138,211百万円
MUFGグループの大手信販会社。クレジットカードや家賃保証、集金代行等を手掛けるカード・ペイメント事業が主力。オートローン、ローン保証等も。配当性向35%目標。国内事業における収益基盤の拡充図る。 記:2024/08/27
9438 東証プライム
1,060
9/4 15:00
-21(-1.94%)
時価総額 64,923百万円
コンテンツ配信サイトや健康管理アプリを提供。総合WEBサイト「music.jp」が主力。薬局向けクラウド薬歴も。コンテンツ会員数が横ばい。クラウド薬歴順調でヘルスケア事業黒字化。法人DX,等も好調。 記:2024/08/01
9726 東証スタンダード
1,290
9/4 15:00
-26(-1.98%)
時価総額 35,257百万円
近鉄グループの大手旅行会社。近畿日本ツーリスト、クラブツーリズムなどを傘下に持つ。労働者派遣事業、商事・保険事業等も。中期経営計画では27.3期営業利益85億円目標。地域共創事業、訪日事業の拡大に注力。 記:2024/07/01