マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 15:56:09
15,417,305
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場が急反発!マイクロソフトを対象とするコールが3倍超え(27日10:00時点のeワラント取引動向)

2018/12/27 10:43 FISCO
*10:43JST 米国株式市場が急反発!マイクロソフトを対象とするコールが3倍超え(27日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つGMOペイメントゲートウェイ<3769>コール2回 3月 7,500円を順張り、日本電産<6594>プット90回 8月 12,000円を逆張り、トリケミカル研究所<4369>コール8回 1月 5,300円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日立製作所<6501>コール184回 6月 3,800円、WTI原油先物リンク債_2019年6月限コール1回 5月 65米ドル、日経平均コール1192回 2月 19,500円、日経平均コール1195回 2月 20,500円、日経平均プット927回 2月 17,500円などが見られる。 上昇率上位はマイクロソフトコール59回 1月 116米ドル(前日比3.1倍)、アマゾン・ドット・コムコール89回 1月 1,750米ドル(前日比2.8倍)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均コール379回 2月 26,000米ドル(前日比2.7倍)、ダウ・ジョーンズ工業株価平均コール389回 2月 27,000米ドル(前日比2.6倍)、JXTGホールディングス<5020>コール43回 1月 700円(前日比2.5倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 5件
9,065
9/4 15:00
-100(-1.09%)
時価総額 693,998百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
5020 東証プライム
763.2
9/4 15:00
-39.1(-4.87%)
時価総額 2,465,352百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16