マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 19:29:17
16,934,341
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家・有限亭玉介:注目中!急騰した『あのテーマ株』に伴う銘柄群【FISCOソーシャルレポーター】

2018/6/9 10:00 FISCO
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:注目中!急騰した『あのテーマ株』に伴う銘柄群【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ----------- ※2018年6月7日10時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『注目中!急騰した「あのテーマ株」に伴う銘柄群』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、4月末のGWの時期から度々当記事にてお伝えしてきたリミックスポイント、アイエックス・ナレッジ、クロスキャット、クラウドワークスなどの仮想通貨・ブロックチェーン関連株はその後強い物色を受けて急騰していきましたが、6月度に入って崩れる銘柄も散見されてきました。 メジャーSQを控えて商いが細まる相場において、メルカリ<4385>などのIPOラッシュに向けた大口の換金売りの影響を受けた調整とも考えられますが、5月19日の当記事にてご紹介させて頂いたアイル<3854>やセレス<3696>などのように、ブロックチェーン技術者不足を背景にした人材関連への物色などは継続している模様でした。 同関連への物色は、仮想通貨事業に参入と発表したマネーフォワード<3994>などを例に、今後も多くの企業が続々と「ブロックチェーン時代への舵取り」が要される事を鑑みると、やはり続く可能性はあるでしょう。 その上であたくしは直近で物色を受ける傾向にあったテーマ株として、ブロックチェーン技術と親和性の高いAI・セキュリティ関連、そしてブロックチェーン技術者不足などを背景とした人材関連に、ここから注目していきたいと考えております。 AI関連であればメタップス<6172>を監視しています。オンライン決済サービス『SPIKE』、そしてそれに付随する仮想通貨「SPIKEコイン」の取り扱いを行っています。電子決済関連としての一面が強いですが、同社のAI技術を駆使した暗号化技術等にも期待があるかと見ております。『SPIKE』に関してはEC事業者への導入が進んでいる事もあり、EC、そして民泊関連など、広いテーマ性を持つ企業である事も特徴です。同じようにAI&ビックデータ解析で大手との実績もあるサイオス<3744>、そして前述したアイエックス・ナレッジ<9753>も再びリバウンドしてくる可能性を鑑みております。 セキュリティ関連であれば、5月23日に定款変更によって仮想通貨事業参入の可能性を垣間見せるアズジェント<4288>はおさえておきたいところですが、ここから金融系業務システム開発を手掛けるDIT<3916>にも注目していきたいと思っています。同社はサイバー攻撃に備える情報セキュリティーシステムの構築を手掛けており、金融・通信・流通・運輸に豊富な実績を持っています。また、3月24日配信の当記事にてご紹介したアドソル日進<3837>も高値追いの展開となってきておりますので、注目中です。 最後に人材関連では、ブロックチェーン技術者も養成しているアイスタディ<2345>も見ておきたいもんですな。仮想通貨事業を手掛けるフィスコ<3807>やカイカ<2315>とも繋がりは深いようです。また、ブロックチェーン推進協会であり、EC事業者支援事業を展開するEストアー<4304>にも注目中です。 と…ここでご紹介できるのはスペースの関係もあり、以上ではありますが…他にも「注目すべき」とする銘柄は沢山ございます。ここで記してきた銘柄と併せて、期待している銘柄の進捗についてもブログにてご案内させて頂ければと考えております。 あたくしのブログでは元投資系企業に勤めていた経験から、上記のような成長期待株やテーマ株、注目銘柄の実況中継、相場展望のほか、周囲の社長陣や投資家達との酒席におけるヨモヤマ話や、妻の愛を巡り愛猫と闘う日々についてなどなど…随時配信しております。 お時間がありましたら【株 猫旦那】で、ブログを検索して頂ければ幸甚です。 愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《HT》
関連銘柄 14件
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2345 東証スタンダード
297
9/4 15:00
-15(-4.81%)
時価総額 5,151百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
3696 東証プライム
1,294
9/4 15:00
-71(-5.2%)
時価総額 15,368百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3744 東証スタンダード
460
9/4 15:00
-15(-3.16%)
時価総額 4,082百万円
HAクラスターソフトウェア「LifeKeeper」等を手掛けるオープンシステム基盤事業、システム開発・構築支援等を行うアプリケーション事業を展開。SaaS・サブスク事業の拡大、新規事業領域の取組みを強化。 記:2024/06/24
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
3837 東証プライム
1,765
9/4 15:00
-47(-2.59%)
時価総額 16,573百万円
独立系システムインテグレーター。エネルギー分野等の社会インフラ、スマート・モビリティ関連等のシステム開発を手掛ける。配当性向40%以上目安。宇宙関連、道路関連は拡大。26.3期売上高150億円目指す。 記:2024/06/24
3854 東証プライム
2,929
9/4 15:00
-51(-1.71%)
時価総額 73,351百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
1,832
9/4 15:00
-10(-0.54%)
時価総額 28,400百万円
業務システム開発や組込みシステム開発、Webセキュリティなどの自社商品販売等を行うソフトウエア開発事業が主力。システム販売事業も展開。DX事業領域の拡大図る。中計では27.6期売上高267億円目標。 記:2024/08/23
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4288 東証スタンダード
597
9/4 15:00
-36(-5.69%)
時価総額 2,278百万円
セキュリティソフトを輸入販売。導入支援や運用・保守も。商品とセキュリティ・ノウハウを組み合わせたハイブリッド型サービスビジネスへの転換を推進。企業・公共向けとも伸びる。新セキュリティ監視センター稼働へ。 記:2024/08/11
4304 東証スタンダード
1,359
9/4 15:00
-62(-4.36%)
時価総額 7,661百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
9753 東証スタンダード
1,000
9/4 14:59
-9(-0.89%)
時価総額 11,200百万円
独立系システムインテグレーター。ITコンサルティングからシステム開発、保守、運用等を手掛ける。業種別売上では金融・証券、産業・サービス比率が高い。26.3期売上高245億円目標。中核事業の拡大図る。 記:2024/06/17