マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 19:58:30
17,356,889
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

今週の【マザーズ市場】9月12~16日『リスク回避の動きが続くなか、串カツ田中はストップ高』

2016/9/17 21:59 FISCO
*21:59JST 今週の【マザーズ市場】9月12~16日『リスク回避の動きが続くなか、串カツ田中はストップ高』 【大幅反落、地合い悪で利益確定の動きが強まる、SOSEIは急反落】12日(月) ■概況■938.61、-30.11 12日(月)のマザーズ市場では、米株安や日経平均の大幅反落でリスク回避ムードが強まるなか、目先の利益を確定する動きが強まった。主力のSOSEI<4565>が急反落して指数を押し下げたほか、幅広い銘柄が売り優勢の展開となった。決算等の個別材料が観測された銘柄や、足元で出直り歩調を強めている一部銘柄に物色が向かった。なお、マザーズ指数は大幅反落、売買代金は概算で957.96億円。騰落数は、値上がり51銘柄、値下がり167銘柄、変わらず5銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ 売買代金トップのSOSEIが7%超下落したほか、EG<6050>、モブキャス<3664>、GNI<2160>、モバファク<3912>などが軟調。EGは東証1部への市場変更を発表していたが、ある程度織り込み済みだったこともあり利益確定売りに押された。また、インスペック<6656>は12%超安となりマザーズ下落率上位に顔を出した。第1四半期決算を発表したが、月次受注額の開示等を受けて事前に高まっていた市場期待に届かなかったようだ。一方、セラク<6199>が連日の大幅高となったほか、エディア<3935>やアークン<3927>がストップ高まで買われた。セラクは農業IoT(モノのインターネット)関連として関心が高まっているようだ。第1四半期決算がポジティブ視されたFS<2159>も急伸。その他、中村超硬<6166>、アクセルマーク<3624>、インフォテリア<3853>などが上昇し、ミクシィ<2121>は小幅高となった。 ------------------------------------------ 【反発、材料株やVR関連に買い、ミクシィなどが押し下げ戻りは限定的】13日(火) ■概況■943.75、+5.14 13日(火)のマザーズ市場では、米株高の流れを受けてマザーズ指数も日経平均と同様に反発してスタートしたが、前日の大幅な下落に比べ戻りは限定的だった。中小型材料株の上昇が目立ったほか、VR(仮想現実)関連などのテーマ株にも物色が向かった。しかし、時価総額上位のミクシィ<2121>やSOSEI<4565>が下落して指数を押し下げた。なお、マザーズ指数は反発、売買代金は概算で795.79億円。騰落数は、値上がり128銘柄、値下がり80銘柄、変わらず12銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ アークン<3927>が大商いとなりストップ高まで買われた。その他売買代金上位でも、位置情報ゲームのモバファク<3912>、VR関連のCRI・MW<3698>、カヤック<3904>、シリコンスタ<3907>の上げが目立った。また、ソシャルワイヤ<3929>に加え、前期業績の上方修正を発表したファーマF<2929>、若年層向けマーケティング支援会社に出資したアライドアーキ<6081>が10%超の大幅上昇となった。一方、SOSEIが小安く、ミクシィやモブキャス<3664>、セラク<6199>などが軟調だった。ミクシィは一部証券会社の目標株価引き下げが観測されている。また、sMedio<3913>、ホープ<6195>、中村超硬<6166>がマザーズ下落率上位となった。 ------------------------------------------ 【反落、ゲーム株やVR関連株が急落、本日IPOのカナミックNは初値持ち越し】14日(水) ■概況■919.20、-24.55 14日(水)のマザーズ市場は、相場全体の地合いの弱さが意識され、直近で強い値動きを見せていたゲーム株やVR(仮想現実)関連株を中心に幅広い銘柄で利益確定の動きが強まった。一部の材料株が買われたものの、物色は広がりを欠いた。ただ、本日マザーズ市場に新規上場した3社への関心は高く、売買は活発だった。なお、マザーズ指数は反落、売買代金は概算で993.51億円。騰落数は、値上がり26銘柄、値下がり185銘柄、変わらず8銘柄となった。マザーズ指数は25日線水準を下回って取引を終えた。 ◆注目銘柄◆ 売買代金上位のアークン<3927>、モブキャス<3664>、CRI・MW<3698>、カヤック<3904>、シリコンスタ<3907>などが軒並み10%超の下落となった。モバファク<3912>はストップ安で取引を終えた。また、前日発表した決算を受けてジェネパ<3195>、はてな<3930>、ファーマF<2929>も大きく売られた。その他、ミクシィ<2121>、EG<6050>、サイバーダイン<7779>などが軟調だった。一方、売買代金トップのSOSEI<4565>が終値で小幅にプラスとなったほか、エナリス<6079>、ブランジスタ<6176>、インベスターC<1435>などが上昇した。インベスターCは金融政策を巡る一部報道が追い風となった。また、リリースを受けてバーチャレクス<6193>がストップ高まで買われ、株式分割実施を発表したGTS<4584>が急伸。ソケッツ<3634>も急動意を見せた。なお、本日マザーズ市場へ新規上場した串カツ田中<3547>は公開価格を14%、DigitalI<6533>は同88%上回る初値を付けた。また、カナミックN<3939>は買い気配のまま初値が付かなかった。 ------------------------------------------- 【続落、リスク回避の動きが続く、上場2日目の串カツ田中はストップ高】15日(木) ■概況■908.02、-11.18 15日(木)のマザーズ市場では、朝方は前日の下落を受けた反発狙いの買いが入ったものの、日経平均が200円を超える下落となるなかでリスク回避の動きが優勢となった。前日下げの目立ったゲーム株やVR(仮想現実)関連株の一角はやや持ち直したが、その他直近で上昇していた銘柄に対し利益確定売りが広がった。一方で、需給面の重しがない直近IPO銘柄に買いが向かった。なお、マザーズ指数は続落、売買代金は概算で718.85億円。騰落数は、値上がり61銘柄、値下がり153銘柄、変わらず9銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのSOSEI<4565>や、アンジェス<4563>、ミクシィ<2121>、モバファク<3912>などが軟調。また、上場2日目のDigitalI<6533>のほか、第1四半期決算がマイナス視されたハイアス<6192>、新規ゲームの事前予約開始で売られたドリコム<3793>、前日ストップ高まで買われたバーチャレクス<6193>が10%超の下落となった。一方、前日上場の串カツ田中<3547>が引き続き物色を集め、決算や株式分割を発表したブラス<2424>とともにストップ高で取引を終えた。ブラスと同様に株式分割を発表した弁護士コム<6027>やVR関連のショーケース<3909>も大きく買われ、想定を大きく上回る上期決算を発表したエニグモ<3665>は年初来高値を更新した。その他、エナリス<6079>、カヤック<3904>、CRI・MW<3698>などが上昇し、モブキャス<3664>は小幅高となった。なお、カナミックN<3939>は上場2日目の本日、公開価格の約2.9倍となる高い初値を付けた。 ------------------------------------------- 【小幅反発、積極的な売買は手掛けにくい状況で直近IPO銘柄に資金は集中】16日(金) ■概況■911.73、+3.71 16日(金)のマザーズ市場では、欧米株の上昇を背景とした日経平均の上昇で堅調な値動きとなったものの、3連休とその後の日本銀行・金融政策決定会合及び米連邦公開市場委員会(FOMC)という重要イベントを控え、積極的な売買は手掛けにくい状況となった。マザーズ指数は日中を通して小幅な値動きに終始。需給面の重しがない直近IPO銘柄に買いが向かった一方、VR(仮想現実)関連の一角などには利益確定売りが広がった。なお、マザーズ指数は小幅反発、売買代金は概算で666.96億円。騰落数は、値上がり113銘柄、値下がり99銘柄、変わらず14銘柄となった。売買代金は9月1日以来の低水準に。 ◆注目銘柄◆ 串カツ田中<3547>、カナミックN<3939>の直近上場2銘柄が売買代金の1位、2位となり、株価も急伸する展開になった。リファインバス<6531>も直近上場銘柄の一角として急伸、上昇率トップとなる。エニグモ<3665>は証券会社の目標株価引き上げが材料視される。SOSEI<4565>、ミクシィ<2121>などの時価総額上位銘柄も堅調。DigitalI<6533>は反発で、エナリス<6079>も続伸。中国社と合弁会社設立で合意のアライドアーキ<6081>も堅調。一方、上期業績予想を下方修正したエディア<3935>が急落。VR関連のカヤック<3904>、CRI・MW<3698>なども大幅下落。売買代金上位では、サイバーダイン<7779>、モルフォ<3653>、シリコンスタ<3907>などがさえない。 ------------------------------------------- 《TM》
関連銘柄 43件
1435 東証スタンダード
149
9/4 15:00
-9(-5.7%)
時価総額 13,578百万円
不動産賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。】IoT活用賃貸住宅の開発棟数が増加基調。管理収入伸びる。人件費増やIT投資費用を吸収。 記:2024/09/03
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2159 東証スタンダード
549
8/31 15:00
±0(0%)
時価総額 8,548百万円
フリービット傘下のネット広告会社。DX、動画、AIへの展開に注力。インターネットマーケティング事業は収益堅調。特損減少。22.4期通期は最終増益。フリービットによるTOBは成立、同社株式は上場廃止予定。 記:2022/07/30
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
2424 東証スタンダード
580
9/4 15:00
-9(-1.53%)
時価総額 3,311百万円
貸切型ゲストハウスウェディングの企画・運営を行う。婚礼衣裳のレンタル、フォトウエディングスタジオの運営等も。東海エリアが地盤。受注件数は回復。「Buttery大名古屋ビルヂング店」がグランドオープン。 記:2024/06/04
2929 東証プライム
975
9/4 15:00
-24(-2.4%)
時価総額 28,348百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3195 東証グロース
247
9/4 14:53
-5(-1.98%)
時価総額 2,044百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
3547 東証スタンダード
1,450
9/4 15:00
-40(-2.68%)
時価総額 13,629百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。冷凍串カツをインターネットでも販売。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。認知度上昇や価格改定効果で堅調。拠点集約化等でコスト抑制。人件費増や施設費などこなす。 記:2024/08/05
3624 東証グロース
136
9/4 14:59
-6(-4.23%)
時価総額 1,438百万円
広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」、アドネットワーク「ADroute」等の広告事業が主力。トレカ事業やIoT事業等も展開。ヘルスケア事業を推進。トレカ事業の自動販売機台数は拡大。 記:2024/06/18
3634 東証スタンダード
663
9/4 13:56
-1(-0.15%)
時価総額 1,642百万円
音楽や映像など各専門家と情報解析技術で作成したデータベースを展開。感性メタ活用分析や特化型検索等も。売上の25%目処に積極投資実施。データライセンス利用ユーザーの増加等により、24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
3653 東証グロース
1,625
9/4 15:00
-61(-3.62%)
時価総額 8,798百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
50
9/4 15:00
-1(-1.96%)
時価総額 2,232百万円
オリジナル食器や調理道具、キッチン雑貨の製造・販売等を行う「ゆとりの空間」、yossyの推し馬チャンネルの運営等を行う「NINJIN」などを傘下に収める持株会社。IP投資育成事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/27
3665 東証プライム
335
9/4 15:00
-12(-3.46%)
時価総額 14,285百万円
海外ブランド・ファッション通販サイト「BUYMA」を運営。豊富な品揃えなどが強み。「BUYMA TRAVEL」等も手掛ける。会員数は1140万人超。新サービス「BUYMA VINTAGE」で需要獲得図る。 記:2024/08/23
3698 東証グロース
748
9/4 14:56
-18(-2.35%)
時価総額 4,172百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
3793 東証グロース
799
9/4 15:00
-70(-8.06%)
時価総額 23,275百万円
スマホ向けゲームアプリの企画・開発・運用等を行うゲーム事業が主力。ライトノベルレーベル「DREノベルス」などのコンテンツ事業も展開。新規自社配信タイトル「悪魔王子と操り人形」を24年6月にリリース。 記:2024/08/29
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
3904 東証グロース
505
9/4 15:00
-9(-1.75%)
時価総額 7,975百万円
ハイパーカジュアルゲームを通じて得る広告収入が柱。ネット広告の制作受託やeスポーツ大会の企画・運営も。M&Aに意欲。簡易ゲームはユーザー獲得鈍化し広告収入低調。縦読み型電子コミック等で自社IP創出を進める。 記:2024/08/06
3907 東証グロース
870
9/4 14:57
-20(-2.25%)
時価総額 2,587百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
3909 東証スタンダード
252
9/4 15:00
-20(-7.35%)
時価総額 2,159百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。ReYuu Japanを傘下に持つ。ノーコードプラットフォームの販売拡大などを図る。 記:2024/07/01
3912 東証スタンダード
763
9/4 15:00
-45(-5.57%)
時価総額 6,810百万円
位置情報連動型ゲーム「駅メモ!」を主力サービスとするモバイルゲーム事業を展開。着信メロディサービスのコンテンツ事業も手掛ける。総還元性向60%目標。駅メモ!ではユーザーエンゲージメントの向上などに注力。 記:2024/08/29
3913 東証グロース
617
9/4 15:00
-3(-0.48%)
時価総額 1,449百万円
組込みブラウザ「Tourbillon」などのテクノロジーライセンス事業が主力。旧社名はsMedio。DXサービス事業、GXサービス事業も展開。テクノロジーライセンス事業は利益率の高いライセンス製品に注力。 記:2024/07/01
3927 東証グロース
662
9/4 15:00
-60(-8.31%)
時価総額 3,707百万円
サイバーセキュリティ製品やセキュリティ&ネットワーク製品の販売等を行うITツール事業、ITエンジニアサービス等のITサービス事業を展開。働き方改革製品はインサイドセールスの強化などでユーザー数積み上げ。 記:2024/08/29
3929 東証グロース
214
9/4 15:00
-6(-2.73%)
時価総額 2,535百万円
インフルエンサーPRサービス、各種メディアのクリッピングサービス、リリース配信サービス等を手掛けるデジタルPR事業が柱。シェアオフィス事業も。ジーニーと資本業務提携。高単価プランへの注力などに取り組む。 記:2024/07/29
3930 東証グロース
753
9/4 14:58
-17(-2.21%)
時価総額 2,274百万円
ブログ作成・閲覧サービス「はてなブログ」を運営。法人向け受託開発なども。24.7期上期は「はてな」関連の広告収入停滞。だが受託サービスが伸長し、通期計画に対する進捗順調。漫画アプリの大型開発案件も大詰め。 記:2024/04/11
3935 東証グロース
352
9/4 15:00
-16(-4.35%)
時価総額 2,157百万円
ゲームサービス運営等を行うIP事業、ライトノベル・コミックの企画、編集、出版等を行う出版事業を手掛ける。オンラインくじサービスを積極展開。保有IPのクロスメディア展開の強化、グッズ販売などに注力。 記:2024/06/09
3939 東証プライム
537
9/4 15:00
-8(-1.47%)
時価総額 25,847百万円
医療介護連携支援システム等の医療・介護クラウドプラットフォーム事業が主力。24時間フィットネスジム「URBAN FIT24」の運営等も。クラウドサービスの有料ユーザーID数は16万名超と順調に増加。 記:2024/08/05
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4584 東証グロース
123
9/4 15:00
-9(-6.82%)
時価総額 4,589百万円
北海道大学発ベンチャーとして2001年に創業。バイオシミラー事業、細胞治療(再生医療)事業を手掛ける。ノーリツ鋼機の持分法適用関連会社。カイオム・バイオサイエンスと業務提携。細胞治療事業等にリソース集中。 記:2024/07/08
6027 東証グロース
3,415
9/4 15:00
-85(-2.43%)
時価総額 76,079百万円
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」を運営。クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」等も。クラウドサインでは大企業を中心に顧客獲得の強化を図る。 記:2024/08/05
6050 東証プライム
1,897
9/4 15:00
-55(-2.82%)
時価総額 19,740百万円
投稿監視、風評調査等のソーシャルサポートサービスが主力。ソーシャルゲームのデバッグ業務、ネット広告審査業務等も手掛ける。チェンジHD傘下。成長分野のサイバーセキュリティでは脆弱性診断、WAFを拡販。 記:2024/05/03
6079 マザーズ
698
3/12 15:00
±0(0%)
時価総額 34,136百万円
省エネ支援等の法人需要家向けサービス、新電力事業者向けサービス等を手掛ける。KDDI、JパワーがTOB実施。成立なら上場廃止へ。小売電気事業者向け需給管理サービスは売上伸長。18.12期3Qは2桁増収。 記:2018/12/19
6081 東証グロース
199
9/4 15:00
-7(-3.4%)
時価総額 2,824百万円
自社開発のSaaS型マーケティングツールの提供等を手掛ける。デジタル人材ビジネス等も。23.12期通期は国内SaaS事業が増収。LetroSolutionは単価向上続く。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/04/15
6166 東証グロース
399
9/4 15:00
-18(-4.32%)
時価総額 4,397百万円
化学繊維用紡糸ノズル事業が主力。耐摩耗部品などの特殊精密機器事業、半導体・難削材向けダイヤモンドワイヤの製造・販売等も。25.3期は増収計画。特殊精密機器事業では自動車部品メーカーからの受注拡大図る。 記:2024/06/28
6176 東証グロース
608
9/4 15:00
-27(-4.25%)
時価総額 8,862百万円
企業プロモーション支援プロジェクト「アクセルジャパン」の提供、旅行電子雑誌「旅色」の発行、ECサポートやWebサイト制作・運営等を行う。NEXYZ.Group傘下。アクセルジャパンの新規、更新売上が順調。 記:2024/07/02
97
1/29 15:00
±0(0%)
時価総額 3,637百万円
住関連に特化した経営コンサルを展開。地域の工務店や不動産会社を中心とする会員基盤に強み。建築施工も。23.9期通期は大幅最終増益。くふう住まいによる完全子会社化で、24年1月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/12/26
743
9/4 15:00
-3(-0.4%)
時価総額 2,222百万円
バーチャレクス・コンサルティングを中核とする持株会社。IT&コンサルティング事業、生成AIコンタクトセンターサービス等のアウトソーシング事業を展開。デジタルマーケティングの案件規模拡大などに注力。 記:2024/08/29
6195 東証グロース
203
9/4 15:00
-6(-2.87%)
時価総額 2,933百万円
自治体に特化したサービスを展開。広告事業、行政マガジン「ジチタイワークス」の発行等を行うジチタイワークス事業が柱。企業版ふるさと納税支援事業等も。27.3期売上41億円目標。既存事業の新商材開発等を図る。 記:2024/07/26
6199 東証スタンダード
1,430
9/4 15:00
-47(-3.18%)
時価総額 19,954百万円
ITシステムの構築・運用・保守、IoTクラウドサポートセンター等のデジタルインテグレーション事業が主力。農業・畜産・水産のDX化支援等も。総エンジニア数は3250名超。積極的な営業活動で高稼働率を維持。 記:2024/05/17
6531 マザーズ
1,273
6/28 14:59
+16(1.27%)
時価総額 4,201百万円
産業廃棄物処理事業が主力。再生樹脂製造販売事業も手掛ける。首都圏の廃タイルカーペットの約6割を再生処理。リサイクルナイロン樹脂「リアミド」は引き合い増加。21.6期1Qは再生樹脂製造販売事業が損益改善。 記:2020/11/22
6533 東証プライム
927
9/4 15:00
-59(-5.98%)
時価総額 9,082百万円
デジタルトランスフォーメーション事業、運用型広告中心のデジタルマーケティング事業が柱。Sharing Innovations等を傘下に収める。スキルナビのSaaS事業も。DX事業はサービス領域の拡充図る。 記:2024/08/10
6656 東証スタンダード
804
9/4 15:00
-14(-1.71%)
時価総額 3,198百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02