マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 9:47:07
16,892,448
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は152円安、メガバンクなどが冴えない

2015/3/4 9:30 FISCO
*09:30JST 日経平均寄り付き&為替概況:日経平均は152円安、メガバンクなどが冴えない 【日経平均は152円安、メガバンクなどが冴えない】 9時30分現在の日経平均株価は、18662.58円(前日比-152.58円)で推移。日経平均は続落で始まった。3日の米国株式市場では利益確定の流れが先行していたほか、円相場が1ドル119円60銭辺りでの推移と前日から円高に振れている流れを受けて利益確定売りに。18700円前半で寄り付いた日経平均は、その後もじりじりと下げ幅を広げており、一時18650円を下回っている。 セクターでは原油先物相場の上昇を手掛かりに、鉱業、石油石炭が上昇。半面、金属製品、証券、情報通信、ゴム製品、倉庫運輸、保険、繊維、電気機器、パルプ紙、輸送用機器など、幅広いセクターが下げている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1200を超えており、全体の6割を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも2ケタのマイナス。 売買代金上位では、Jパワー<9513>、新日鉄住金<5401>、村田製<6981>、ファーストリテ<9983>、シリコンスタジオ<3907>が堅調。半面、ソフトバンク<9984>、メガバンク3行、OLC<4661>などが冴えない。 【ドル・円は119円66銭付近、株安や米ベージュブックなどへの警戒感から上げ渋る】 ドル・円は119円66銭付近で推移。3日のニューヨーク外為市場では株安などを背景としたリスク回避的な円買いのほか、本田内閣参与発言「日本銀行は当面追加措置を見送るべき」を意識した円買いが継続。ただ、米国債券利回りの上昇に伴うドル買いで下げ渋った。東京市場では、株安に加え、米地区連銀経済報告(ベージュブック)、ADP雇用統計への警戒感から上げ渋る展開。なお、黒田日銀総裁が11時10分から衆院財務金融委員会に出席する予定になっており、発言内容などに注目へ。 9時30分時点のドル・円は119円66銭、ユーロ・円は133円75銭、ポンド・円は183円82銭、豪ドル・円は93円46銭で推移している。 《KO》
関連銘柄 7件
3907 東証グロース
870
9/4 14:57
-20(-2.25%)
時価総額 2,587百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
9513 東証プライム
2,425
9/4 15:00
-76.5(-3.06%)
時価総額 443,899百万円
電力会社への電力供給等を行う電力会社。大規模石炭火力発電所や大規模水力発電所等を手掛ける。風力発電所の建設で国内トップレベルの実績。中期経営計画では27.3期経常利益900億円程度、ROE5%程度目標。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17