マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 8:47:31
17,118,357
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:不動産が上昇率トップ、大手不動産を中心に上昇

2014/11/14 18:57 FISCO
*18:57JST 東証業種別ランキング:不動産が上昇率トップ、大手不動産を中心に上昇 本日14日は、不動産が上昇率トップ。三井不<8801>、三菱地所<8802>、住友不<8830>など大手不動産を中心に、幅広い銘柄が上昇している。消費増税先送りがほぼ決定とみられるなか、恩恵を受けるセクターとして注目されているようである。金属製品は、LIXIL<5938>、リンナイ<5947>、ノーリツ<5943>、長府製<5946>など住宅設備関連が堅調だった。精密機器は、HOYA<7741>のイオンパクトが大きい。一方、石油・石炭が唯一マイナスだった。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 不動産業 / 1,765.94 / 2.59 2. 金属製品 / 1,110.19 / 1.98 3. 精密機器 / 4,222.13 / 1.64 4. 電力・ガス業 / 469.07 / 1.56 5. 空運業 / 246.53 / 1.51 6. 海運業 / 409.93 / 1.37 7. 鉱業 / 393.57 / 1.35 8. ゴム製品 / 2,929.37 / 1.32 9. 建設業 / 915.10 / 1.28 10. 非鉄金属 / 937.75 / 1.28 11. その他製品 / 1,479.41 / 1.23 12. パルプ・紙 / 385.66 / 1.17 13. 保険業 / 772.49 / 1.08 14. 化学工業 / 1,305.04 / 1.06 15. 輸送用機器 / 3,037.96 / 1.03 16. ガラス・土石製品 / 958.78 / 1.02 17. 繊維業 / 583.87 / 1.01 18. 鉄鋼 / 633.60 / 0.99 19. 電気機器 / 1,893.06 / 0.98 20. 陸運業 / 1,834.40 / 0.83 21. その他金融業 / 580.09 / 0.83 22. 水産・農林業 / 328.54 / 0.69 23. 医薬品 / 2,236.53 / 0.64 24. 証券業 / 471.19 / 0.58 25. 小売業 / 933.80 / 0.58 26. サービス業 / 1,429.23 / 0.44 27. 倉庫・運輸関連業 / 1,670.62 / 0.28 28. 卸売業 / 1,137.64 / 0.25 29. 機械 / 1,581.67 / 0.24 30. 銀行業 / 189.35 / 0.16 31. 情報・通信業 / 2,635.03 / 0.15 32. 食料品 / 1,521.23 / 0.06 33. 石油・石炭製品 / 903.51 / -0.99 《KO》
関連銘柄 8件
5938 東証プライム
1,698.5
9/4 15:00
-47.5(-2.72%)
時価総額 487,656百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
5943 東証プライム
1,999
9/4 15:00
-79(-3.8%)
時価総額 101,545百万円
住宅設備機器メーカー。ガス風呂釜や給湯機器、キッチン、床暖房、太陽熱エネルギーなどを展開。アフターサービス、施工なども。国内堅調。米、中国、豪で給湯器タンクレス市場で拡大。26年ROE6.0超目標。 記:2024/06/26
5946 東証プライム
2,009
9/4 15:00
-23(-1.13%)
時価総額 69,791百万円
住宅設備機器の総合メーカー。山口県下関市に本社。給湯機器、空調機器が柱。石油給湯器、太陽熱温水器で国内シェアトップクラス。販売特約店数は約2万店。高効率・省エネ製品の販売比率の向上などに取り組む。 記:2024/08/09
5947 東証プライム
3,362
9/4 15:00
-7(-0.21%)
時価総額 504,512百万円
大手ガス機器メーカー。1920年創業。愛知県名古屋市に本社。給湯器や給湯暖房機などの給湯機器が主力。厨房機器やガスファンヒーター、衣類乾燥機等も。海外売上高比率は5割超。米国ではタンクレス給湯器を拡販。 記:2024/06/18
7741 東証プライム
19,490
9/4 15:00
-785(-3.87%)
時価総額 7,037,371百万円
メガネレンズ、医療用内視鏡などを手掛けるライフケア事業が主力。エレクトロニクス関連製品、映像関連製品等も。半導体用マスクブランクスで世界トップシェア。コンタクトレンズはPB品、オンラインサービスが順調。 記:2024/08/30
8801 東証プライム
1,482.5
9/4 15:00
-81(-5.18%)
時価総額 4,166,765百万円
大手総合デベロッパー。オフィスビル、商業施設等の賃貸が主力。連結子会社に三井不動産レジデンシャル、三井不動産リアルティ、東京ドームなど。データセンター事業の強化図る。27.3期純利益2700億円以上目標。 記:2024/08/30
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07
8830 東証プライム
4,768
9/4 15:00
-194(-3.91%)
時価総額 2,269,978百万円
大手総合不動産会社。住友本社の不動産部門を継承する会社として1949年に設立。東京都心部を中心にオフィスビル230棟超を管理・運営。不動産販売やリフォーム等も。六本木五丁目、飯田橋など進行中の案件は豊富。 記:2024/07/07