トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/17 1:11:43
17,373,628
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ウクライナ緊迫化と買収断念で円急騰
2014/8/7 13:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*13:41JST ウクライナ緊迫化と買収断念で円急騰 ニューヨーク市場のドル・円は、102円30-40銭から101円77銭まで急落し、102円20-30銭まで反発した。 円買い材料としては、ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、シカゴ筋による約33億ドルのドル売りが持ち込まれたこと、スプリントによる、TモバイルUSの買収断念報道を受けて、買収期待の円売りポジションが手仕舞われたこと、などが挙げられる。 大口のドル売りが、102円割れのストップ・ロスをヒットして、おそらく、100億ドル近いドル売りが観測されたが、101円台での押し目買い圧力も根強く、102円台に反発している。 今後は、ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、リスク回避の円買いとなるのか、それとも有事のドル買いとなるのか注目する展開となる。 《MY》
関連記事
8/7 8:21 FISCO
【中国から探る日本株】「一人っ子政策」緩和の効果に疑問符、第2子申請率は2.5%にとどまる
8/7 8:14 FISCO
【中国の視点】中国で政府不信広がる、売掛金回収できず経営者の自殺相次ぐ
8/7 7:02 FISCO
NYの視点:ロシアの切り札
8/6 15:08 FISCO
カロリーベースの食料自給率に意味はあるか
8/6 14:36 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:佐藤正久氏「69年前、広島に原爆が投下された日」