マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:51:00
13,549,712
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に続落、売り一巡後に下げ幅縮小

2022/2/18 17:02 FISCO
*17:02JST JASDAQ平均は小幅に続落、売り一巡後に下げ幅縮小 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,596.45 -1.03/出来高 6310万株/売買代金 446億円J-Stock Index 3,250.37 +3.97  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に続落、J-Stock Indexは小反発、JASDAQ-TOP20は続落。値上がり銘柄数は233(スタンダード221、グロース12)、値下り銘柄数は312(スタンダード293、グロース19)、変わらずは75(スタンダード71、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は売り一巡後下げ幅を縮小する展開となった。前日17日の米株式市場のダウ平均は大幅に続落。政府がウクライナ国境のロシア軍が増強されていると発表したため、緊張悪化を警戒する動きが広がった。また、各種経済指標が悪化したことも売りに拍車をかけた。ナスダック総合指数も大幅に続落、軟調な展開となった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は大幅に下落してスタート。その後、来週末にブリンケン米国務長官がロシアのラブロフ外相と会談することが報じられると日経平均株価が急速に下げ幅を縮め、JASDAQ平均も下げ幅を縮小する動きを見せた。後場でも米ロ外相会談による緊張緩和への期待でじりじりと下げ幅を縮小、前日終値付近まで値を戻した。ただ、ウクライナ情勢の悪化を警戒した売りが和らいだものの、依然として不透明感は完全には拭えず、週末要因も相まって上値は重く、プラス圏には浮上できなかった。時価総額上位銘柄は強弱まちまち、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の大幅下落を受けてJASDAQ市場の半導体関連株も軟調に推移した。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は0.81%安となった。  個別では、前日から利食い売りが優勢となっているリリカラ<9827>が5%安で値下がり率トップに、前日大幅高となった第一商品<8746>も利益確定売りが優勢から5%安となった。また、シノケンリート投資法人の投資口の東証上場を延期すると発表したシノケングループ<8909>も5%安に、時価総額上位銘柄ではユニバーサル<6425>やウエストHD<1407>などが冴えなかった。値下り率上位には、ビーマップ<4316>、NITTOKU<6145>などが顔を出した。  一方、1株から2株への株式分割と配当予想の増額修正を好感されたジーダット<3841>が23%高のストップ高に、前日から買い優勢の展開が続いているスーパーバリュー<3094>が11%高となった。また、直近軟調に推移していたイボキン<5699>が押し目買い優勢から6%高、時価総額上位銘柄では東映アニメ<4816>やアンビス<7071>などが上昇した。値上がり率上位には、佐渡汽船<9176>、コンバム<6265>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、シノケングループ、東洋合成工業<4970>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 111| 30| 37.04| 2| 3841|ジーダット | 1603| 300| 23.02| 3| 3094|スーパーV | 1040| 105| 11.23| 4| 6265|コンバム | 1932| 147| 8.24| 5| 1783|アジアGTHD | 81| 6| 8.00| 6| 4932|アルマード | 856| 54| 6.73| 7| 5699|イボキン | 1465| 90| 6.55| 8| 4235|UFHD | 2869| 173| 6.42| 9| 4837|シダックス | 399| 22| 5.84| 10| 2970|グッドライフC | 619| 34| 5.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9827|リリカラ | 287| -18| -5.90| 2| 8746|第一商品 | 113| -7| -5.83| 3| 4316|ビーマップ | 633| -38| -5.66| 4| 6145|NITTOKU | 2558| -150| -5.54| 5| 8909|シノケンG | 985| -52| -5.01| 6| 9264|ポエック | 1688| -88| -4.95| 7| 4582|シンバイオ | 917| -45| -4.68| 8| 7129|ミアヘルサHD | 1038| -51| -4.68| 9| 4764|NexusBank | 89| -4| -4.30| 10| 4930|グラフィコ | 1926| -84| -4.18| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4837|シダックス | 399| 22| 5.84| 2| 4293|セプテーニHD | 578| 31| 5.67| 3| 6777|santec | 1330| 52| 4.07| 4| 2138|クルーズ | 725| 24| 3.42| 5| 4237|フジプレアム | 369| 12| 3.36| 6| 3776|ブロバンタワ | 168| 4| 2.44| 7| 4816|東映アニメ | 10260| 220| 2.19| 8| 7826|フルヤ金属 | 8130| 160| 2.01| 9| 6625|JALCOHD | 161| 3| 1.90| 10| 7774|J・TEC | 497| 7| 1.43| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6145|NITTOKU | 2558| -150| -5.54| 2| 8909|シノケンG | 985| -52| -5.01| 3| 4582|シンバイオ | 917| -45| -4.68| 4| 4970|東洋合成 | 10510| -350| -3.22| 5| 3540|Ciメディカル | 3920| -105| -2.61| 6| 6890|フェローテク | 2503| -64| -2.49| 7| 6626|SEMITEC | 7830| -180| -2.25| 8| 6666|リバーエレテク | 1010| -23| -2.23| 9| 4080|田中化研 | 1567| -34| -2.12| 10| 3891|高度紙 | 2120| -44| -2.03| 《TY》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
3094 東証スタンダード
959
9/4 15:00
-34(-3.42%)
時価総額 12,154百万円
埼玉・東京を中心に食品スーパーとホームセンターを併設した複合店(「SuperValue(スーパーバリュー)」ブランド)を展開。OICグループ傘下。新中計では25年度に黒字転換、26年度に経常8億円目指す。 記:2024/05/16
3841 東証スタンダード
2,365
9/4 15:00
+65(2.83%)
時価総額 9,247百万円
半導体や液晶パネル等の微細加工部品を設計するための電子系CADソフトを開発。パワー半導体向け製品の開発力強化を図る。半導体顧客向けソフト販売が堅調。大口案件や海外も伸びる。コスト削減も奏功。 記:2024/05/19
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
6145 東証スタンダード
1,456
9/4 15:00
-29(-1.95%)
時価総額 26,352百万円
コイル製造用自動巻線機、FA機器、ICカードの製造・販売等を行う。旧社名は日特エンジニアリング。自動巻線機システムで世界トップシェア。パナソニックグループなどが主要取引先。25.3期は2桁増収見通し。 記:2024/06/28
6265 東証スタンダード
1,999
9/4 15:00
+7(0.35%)
時価総額 3,312百万円
自動化装置向け真空発生器を製造・販売。真空吸着パッドや圧力センサも。半導体・液晶装置業界が得意先。吸着パッドは生産工程自動化を推進。日本は真空機器、吸着パッドが受注足踏み。23.12期通期は業績伸び悩む。 記:2024/04/14
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9176 東証スタンダード
44
5/2 15:00
-6(-12%)
時価総額 2,236百万円
新潟県本土と佐渡島を結ぶフェリーと高速船を定期運航。佐渡島で観光業も。みちのりHD傘下での再建を決断。第三者割当増資と株式併合を実施へ。少数株主からの買取価格は1株30円。5月6日付で同社株は上場廃止に。 記:2022/02/15
9827 東証スタンダード
602
9/4 15:00
-23(-3.68%)
時価総額 7,623百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11