マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:09:06
13,473,033
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は大幅続落、外部環境の不透明感は依然拭えず売り優勢の展開

2022/2/15 17:00 FISCO
*17:00JST JASDAQ平均は大幅続落、外部環境の不透明感は依然拭えず売り優勢の展開 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,596.13 -43.30/出来高 6545万株/売買代金 537億円J-Stock Index 3,244.32 -46.54  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって大幅続落、JASDAQ-TOP20は続落した。値上がり銘柄数は189(スタンダード184、グロース5)、値下り銘柄数は409(スタンダード383、グロース26)、変わらずは46(スタンダード42、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。週明け14日の米株式市場のダウ平均は続落。緊迫するウクライナ情勢への懸念に加え、セントルイス連銀のブラード総裁が金融引き締めを前倒しで実施する必要性を強調したことから下落した。ナスダック総合指数はほぼ変わらず、まちまちとなった米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は下落してスタートすると、朝方は売りが膨らんだ。売り一巡後は下げ渋ったものの、後場から日経平均株価がじりじりと下げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ安に、終日マイナス圏で推移してほぼ安値引けとなった。前日の米株市場でハイテク株の一角に押し目買いが入った流れから、JASDAQ平均も朝方の売りが一巡すると下げ渋ったが、買い戻しの動きは続かなかった。また、ウクライナを巡る地政学リスクの高まりや金融引き締めへの警戒感は根強く、依然として個人投資家心理にネガティブに働いた。そのほか、今週も16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表を始め、米中の主要経済指標の発表など注目イベントが多いことも戻りの鈍い展開に繋がった。  個別では、今期営業減益で年間配当金を実質減配とする方針としたズーム<6694>が20%安でストップ安比例配分に、上期好決算発表だった壽屋<7809>は材料出尽くし感から売られて18%安となった。また、第3四半期決算を嫌気されたsantec<6777>が15%安、時価総額上位銘柄ではアンビス<7071>が9%安、ユニバーサル<6425>や東映アニメ<4816>などが冴えなかった。値下り率上位には、シンバイオ製薬<4582>、シンクレイヤ<1724>などが顔を出した。  一方、10日に業績予想の上方修正に加えて配当金の増額を発表したリリカラ<9827>が23%高で値上がり率トップに、4期ぶりの復配と自社株買い実施の発表を好感されたアルマード<4932>が18%高のストップ高比例配分となった。また、双日<2768>子会社の双日プラネットと連携強化を図ることで合意した大日光・エンジニアリング<6635>が15%高、時価総額上位銘柄ではセリア<2782>やウエストHD<1407>が上昇した。値上がり率上位には、イー・ロジット<9327>、大阪油化工業<4124>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、ベクター<2656>、ユニバーサルなどが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9827|リリカラ | 270| 51| 23.29| 2| 4932|アルマード | 645| 100| 18.35| 3| 6635|大日光 | 515| 70| 15.73| 4| 9327|イー・ロジット | 700| 65| 10.24| 5| 4124|大阪油化 | 1313| 107| 8.87| 6| 6061|ユニバ園芸 | 2132| 173| 8.83| 7| 7878|光・彩 | 2628| 198| 8.15| 8| 4235|UFHD | 2372| 163| 7.38| 9| 5724|アサカ理研 | 1070| 64| 6.36| 10| 2469|ヒビノ | 1681| 95| 5.99| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 794| -300| -27.42| 2| 6694|ズーム | 1161| -300| -20.53| 3| 7809|壽屋 | 4350| -1000| -18.69| 4| 1724|シンクレイヤ | 676| -148| -17.96| 5| 6777|santec | 1302| -247| -15.95| 6| 6265|コンバム | 1946| -355| -15.43| 7| 4421|DIシステム | 721| -131| -15.38| 8| 6626|SEMITEC | 8320| -1500| -15.27| 9| 9213|セイファート | 991| -176| -15.08| 10| 4196|ネオマーケティング | 1131| -166| -12.80| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 497| 28| 5.97| 2| 3798|ULS−G | 3625| 150| 4.32| 3| 2782|セリア | 3030| 65| 2.19| 4| 8909|シノケンG | 1030| 22| 2.18| 5| 3758|アエリア | 369| 6| 1.65| 6| 6625|JALCOHD | 154| 2| 1.32| 7| 4970|東洋合成 | 11250| 110| 0.99| 8| 9436|沖縄セルラー | 5030| 40| 0.80| 9| 2706|ブロッコリー | 1143| 8| 0.70| 10| 3540|Ciメディカル | 4070| 25| 0.62| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 794| -300| -27.42| 2| 6777|santec | 1302| -247| -15.95| 3| 6626|SEMITEC | 8320| -1500| -15.27| 4| 7071|アンビスHD | 4085| -405| -9.02| 5| 4193|ファブリカ | 2019| -184| -8.35| 6| 6890|フェローテク | 2508| -190| -7.04| 7| 7777|3Dマトリクス | 380| -25| -6.17| 8| 6666|リバーエレテク | 1001| -62| -5.83| 9| 3374|内外テック | 2699| -163| -5.70| 10| 4237|フジプレアム | 329| -19| -5.46| 《TY》
関連銘柄 18件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2768 東証プライム
3,357
9/4 15:00
-158(-4.5%)
時価総額 840,257百万円
ニチメン、日商岩井の経営統合で誕生した総合商社。金属・資源・リサイクルが主力。インフラ・ヘルスケア、化学、生活産業・アグリビジネス等も。配当性向30%程度目安。エッセンシャルインフラ等が戦略的強化領域。 記:2024/06/13
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4124 東証スタンダード
1,480
9/4 15:00
-9(-0.6%)
時価総額 1,590百万円
精密蒸留・精製メーカー。受託蒸留事業、蒸留装置の設計・販売等を行うプラント事業を展開。大手化学メーカーからの受託加工で実績。受託蒸留事業では少量多品種への対応力を強化。26.9期売上高15億円目標。 記:2024/08/26
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4932 東証スタンダード
1,110
9/4 15:00
-36(-3.14%)
時価総額 11,537百万円
独自開発の卵殻膜原料を配合した女性用化粧品、サプリの開発・販売を行う。オリジナルブランドに「TO-II」など。QVCジャパンやツルハHDなどが主要取引先。テレビCMで卵殻膜美容液の認知度向上を図る。 記:2024/08/19
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6635 東証スタンダード
486
9/4 15:00
-37(-7.07%)
時価総額 3,289百万円
エレクトロニクス製品の受託加工事業を展開。電子部品実装が軸。栃木県日光市に本社。車載機器向け売上比率が高い。衛星用電源システムの開発・製作等も。医療機器、産業機器(半導体)向けにリソース投入図る。 記:2024/08/10
6694 東証スタンダード
735
9/4 15:00
-3(-0.41%)
時価総額 3,377百万円
音楽用電子機器メーカー。ハンディオーディオレコーダー、デジタルミキサー、マルチエフェクター、ボーカルプロセッサー等を手掛ける。ハンディオーディオレコーダーはessentialシリーズ3製品などが売上貢献。 記:2024/06/29
6777 東証スタンダード
6,020
9/4 15:00
-550(-8.37%)
時価総額 72,005百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7809 東証スタンダード
1,670
9/4 15:00
-65(-3.75%)
時価総額 14,095百万円
プラモデルやフィギュアを製造・販売。好採算の自社IP製品に力注ぐ。昨年12月の資本業務提携でテレビ朝日が筆頭株主に。24.6期上期は競合他社参入よる競争激化でシェア低下。想定以上の原材料高も利益の重石に。 記:2024/04/12
9327 東証スタンダード
353
9/4 15:00
-13(-3.55%)
時価総額 2,311百万円
通販物流アウトソーシングや物流コンサルティング、物流システム構築支援等を行うBPOサービス事業が柱。トランスコスモスと業務提携。人員拡充による体制強化、固定費の適正化やFC自動化の推進等で収益向上図る。 記:2024/06/03
9827 東証スタンダード
602
9/4 15:00
-23(-3.68%)
時価総額 7,623百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11