マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:03:12
13,531,565
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、前週下落分の買い戻しが優勢

2021/8/23 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は反発、前週下落分の買い戻しが優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,869.76 +28.32/出来高 6175万株/売買代金 479億円J-Stock Index 3,945.45 +66.08  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反発した。値上がり銘柄数は417(スタンダード395、グロース22)、値下り銘柄数は170(スタンダード158、グロース12)、変わらずは57(スタンダード55、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は終日堅調な展開となった。前週末20日の米株式市場では金融緩和縮小に積極的だったダラス連銀のカプラン総裁が新型コロナウイルス変異株(デルタ株)の感染状況次第では、自身の緩和縮小の考えを変更する可能性を示唆したことで、早期の緩和縮小への警戒感が後退。ダウが225ドル高、ナスダック総合指数は1.19%高となった。緩和縮小懸念の後退によってグロース株にとって追い風の環境となったほか、前週末にかけての大幅下落の反動もあり、本日のJASDAQ市場は買い戻しが優勢の展開に。JASDAQ平均は小反発してスタートすると、終日じり高基調となった。ただし、後場はザラ場高値近辺での推移で、上昇ぺースは緩慢だった。値上がり銘柄数が417と大半を占めたことはポジティブに捉えられそうだが、デルタ株による世界経済の先行き懸念は根強く、本日の上昇も前週までの大幅下落からの自律反発の域を出ていない。出来高や売買代金も低調で、依然として積極的に買い進む動きにはなっていないことが窺えた。  個別では、先週売りが優勢となったが、本日は押し目買いが集まったプロルート丸光<8256>が9%高に、「再生エネ導入に最大75%補助」との報道で思惑買いが向かったウエストHD<1407>が7%高となった。そのほか、21年7月期の期末配当予想を増額修正した山王<3441>が4%高に、時価総額上位ではハーモニック<6324>が3%高に、東映アニメ<4816>も堅調だった。値上がり率上位には太洋物産<9941>、アスコット<3264>、アイビー<4918>などが顔を出した。  一方、先週末に22年6月期の営業利益予想が市場予想に届かず、売り優勢となった北川精機<6327>が本日も売り優勢で4%安、NFCHD<7169>はTOB価格1750円を意識した値動きとなり、3%安となった。そのほか、時価総額上位銘柄ではセリア<2782>やフクダ電子<6960>なども冴えなかった。値下り率上位には京極運輸<9073>、ランシステム<3326>、星医療酸器<7634>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD、クルーズ<2138>、田中化学研究所<4080>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 691| 100| 16.92| 2| 3264|アスコット | 200| 27| 15.61| 3| 8256|プロルート | 439| 39| 9.75| 4| 4918|アイビー | 753| 60| 8.66| 5| 5381|Mipox | 830| 65| 8.50| 6| 4764|NexusBank | 133| 10| 8.13| 7| 1407|ウエストHD | 4760| 335| 7.57| 8| 3719|ジェクシード | 181| 11| 6.47| 9| 7071|アンビスHD | 6580| 400| 6.47| 10| 8783|GFA | 119| 7| 6.25| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9073|京極運 | 1005| -99| -8.97| 2| 3326|ランシステム | 569| -46| -7.48| 3| 7634|星医療 | 5270| -310| -5.56| 4| 6327|北川精機 | 538| -25| -4.44| 5| 7169|NFCHD | 1751| -60| -3.31| 6| 4174|アピリッツ | 2030| -67| -3.20| 7| 9876|コックス | 160| -5| -3.03| 8| 4685|菱友システム | 2231| -69| -3.00| 9| 7434|オータケ | 1480| -45| -2.95| 10| 9446|サカイHD | 724| -22| -2.95| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3264|アスコット | 200| 27| 15.61| 2| 4764|NexusBank | 133| 10| 8.13| 3| 1407|ウエストHD | 4760| 335| 7.57| 4| 6629|テクノHR | 1232| 67| 5.75| 5| 4712|KeyH | 780| 36| 4.84| 6| 7713|シグマ光機 | 1733| 73| 4.40| 7| 4080|田中化研 | 927| 38| 4.27| 8| 6469|放電精密 | 739| 30| 4.23| 9| 2138|クルーズ | 1328| 53| 4.16| 10| 6626|SEMITEC | 7420| 290| 4.07| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4595|ミズホメディ | 3475| -125| -3.47| 2| 4582|シンバイオ | 1047| -22| -2.06| 3| 2782|セリア | 4120| -75| -1.79| 4| 3625|テックファーム | 615| -11| -1.76| 5| 3323|レカム | 79| -1| -1.25| 6| 4667|アイサンテクノ | 1581| -13| -0.82| 7| 6312|フロイント | 861| -6| -0.69| 8| 7774|J・TEC | 680| -4| -0.58| 9| 4572|カルナバイオ | 1202| -7| -0.58| 10| 6625|JALCOHD | 172| -1| -0.58| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6960 東証スタンダード
7,450
9/4 15:00
-110(-1.46%)
時価総額 291,861百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
7169 東証スタンダード
1,888
7/12 14:51
+2(0.11%)
時価総額 34,152百万円
大手保険代理店。店舗やコールセンター、WEB、訪問の4チャネルを通じた保険募集を行う。また、認知症保険や死亡保険等の少額短期保険も扱う。今期3Q累計はコロナ禍による来店数や時短営業、臨時休業が影響した。 記:2022/04/04
7634 東証スタンダード
4,400
9/4 9:00
-10(-0.23%)
時価総額 15,048百万円
医療用酸素・医療用二酸化炭素の製造・販売等を行う医療用ガス関連事業、在宅酸素療法等の在宅医療関連事業、医療用ガス設備工事関連事業等を展開。在宅医療関連事業、介護福祉関連事業中心に収益力向上を図る。 記:2024/07/28
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
9073 東証スタンダード
900
9/4 14:27
-7(-0.77%)
時価総額 2,880百万円
ENEOSHD系列の石油・化学製品輸送会社。石油・ドラム缶販売やタンク洗浄も。国内輸送産業ではタンクローリーによる石油類、化学製品などの液体貨物輸送が主力。化学品の輸送数量が伸び悩む。ドラム缶事業は堅調。 記:2024/08/23
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29