マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:05:25
13,521,443
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、Nuts倒産で出来高が急増

2020/9/17 17:14 FISCO
*17:14JST JASDAQ平均は小反落、Nuts倒産で出来高が急増 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3575.50 -3.89/出来高 2億2415万株/売買代金 501億円J-Stock Index 3561.77 -13.72  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは小反落した。値上がり銘柄数は224(スタンダード212、グロース12)、値下り銘柄数は351(スタンダード328、グロース23)、変わらずは52(スタンダード51、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米ナスダックが反落したものの、時価総額上位のマクドナルド<2702>やワークマン<7564>が上昇して寄り付きしたことで、JASDAQ平均は小幅続伸してスタートした。しかし、寄り付き後はこれら時価総額上位の銘柄が値を消したことでマイナスに下落となった。その後は、前日終値を挟んだ水準で推移する方向感の無い展開が終日続き、小反落で本日の取引を終了した。なお、Nuts<7612>が倒産したことにより売り買いが殺到し、同社の出来高が1億株を超えたことでJASDAQ市場の出来高も直近では最大規模となった。  個別では、20年9月通期予想で営業利益を8.58億円から14.75億円に上方修正を発表したアスコット<3264>は20%の上昇となり、1対2株の株式分割を発表したNo.1<3562>はストップ高となった。また、テント輸入量が24年ぶりに過去最高となったことでアウトドア専門店を経営するカンセキ<9903>は6%の上昇となった。そのほか、ファンドクリG<3266>、MKシステム<3910>、システム ディ<3804>が高い。  一方、破産申請の開始が決定したNutsは80%の下げとなり、米国で10月よりワクチン配布とトランプ米大統領が述べたことでテラ<2191>が6%を超える下げとなった。また、信用取引規制で増し担保措置が強化されたメディアリンクス<6659>は需給が悪化し5%を超える下げとなった。そのほか、ANAP<3189>、不二硝子<5212>、ジョルダン<3710>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ユニバーサル<6425>、ハーモニック<6324>、ウエストHD<1407>が下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3264|アスコット | 198| 33| 20.00| 2| 3562|No.1 | 3040| 500| 19.69| 3| 3266|ファンドクリG | 106| 17| 19.10| 4| 3910|MKシステム | 1046| 150| 16.74| 5| 3804|システムディ | 1882| 266| 16.46| 6| 3798|ULS−G | 4060| 360| 9.73| 7| 9903|カンセキ | 3535| 200| 6.00| 8| 3625|テックファーム | 945| 52| 5.82| 9| 2970|グッドライフC | 1523| 83| 5.76| 10| 1380|秋川牧園 | 1147| 60| 5.52| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 6| -24| -80.00| 2| 6634|ネクスG | 211| -22| -9.44| 3| 2191|テラ | 1011| -74| -6.82| 4| 3189|ANAP | 527| -38| -6.73| 5| 5212|不二硝 | 1151| -83| -6.73| 6| 6659|メディアGL | 562| -33| -5.55| 7| 2315|CAICA | 19| -1| -5.00| 8| 9950|ハチバン | 2983| -157| -5.00| 9| 7836|アビックス | 172| -9| -4.97| 10| 8938|グロームHD | 1000| -50| -4.76| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3264|アスコット | 198| 33| 20.00| 2| 3798|ULS−G | 4060| 360| 9.73| 3| 3625|テックファーム | 945| 52| 5.82| 4| 7774|J・TEC | 689| 33| 5.03| 5| 3776|ブロバンタワ | 425| 10| 2.41| 6| 8890|レーサム | 900| 21| 2.39| 7| 9753|IXナレッジ | 944| 19| 2.05| 8| 2454|オールアバウト | 974| 18| 1.88| 9| 7624|NaITO | 173| 3| 1.76| 10| 6281|前田製 | 467| 7| 1.52| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 19| -1| -5.00| 2| 3807|フィスコ | 143| -7| -4.67| 3| 2146|UTGROUP | 3605| -170| -4.50| 4| 6337|テセック | 763| -31| -3.90| 5| 3150|グリムス | 1653| -60| -3.50| 6| 6629|テクノHR | 878| -30| -3.30| 7| 4582|シンバイオ | 410| -14| -3.30| 8| 7826|フルヤ金属 | 6000| -200| -3.23| 9| 2162|nmsHD | 274| -8| -2.84| 10| 4576|DWTI | 379| -11| -2.82| 《FA》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
79
9/4 15:00
-2(-2.47%)
時価総額 2,976百万円
不動産投資や車両リースバック等のインベストメントバンク事業、不動産ファンドや太陽光発電ファンド等の組成・運用を行うアセットマネジメント事業を展開。同社グループが運用するファンド運用資産残高は210億円超。 記:2024/06/03
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6659 東証スタンダード
108
9/4 15:00
-2(-1.82%)
時価総額 4,611百万円
映像通信機器メーカー。マルチメディアIP伝送装置やIPビデオルータ・スイッチ、運用管理システム等を手掛ける。NTTスマートコネクトと業務提携。IPメディアプラットフォーム「Xscend」の拡販進める。 記:2024/07/02
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
9903 東証スタンダード
925
9/4 14:57
+5(0.54%)
時価総額 7,446百万円
栃木県地盤のホームセンター運営会社。ホームセンターカンセキの運営、アウトドア専門店「WILD-1」の運営等を行う。フィッティング・クロージング関連商品は販売順調。中計では26.2期売上高440億円目標。 記:2024/05/16