マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:38:09
13,564,021
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に続落、コロナ報道でセンチメント悪化

2020/7/28 18:41 FISCO
*18:41JST JASDAQ平均は小幅に続落、コロナ報道でセンチメント悪化 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3455.69 -1.21/出来高2億1947万株/売買代金727億円J-Stock Index 3427.08 +9.08 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅反落、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小反発した。値上がり銘柄数は227(スタンダード218、グロース9)、値下り銘柄数は362(スタンダード336、グロース26)、変わらずは54(スタンダード53、グロース1)。本日のJASDAQ市場は、米国市場が好調に推移したことや昨日の東京のコロナ感染者が131人と直近より大幅減となったことで投資家のリスクセンチメントが改善し、JASDAQ平均は続伸でスタートした。ただ、午前は時価総額上位のワークマン<7564>が強含みしたことで相場全体も堅調に推移したが、お昼休み中に、本日の東京都内の新規感染者数が266人と報じられると投資家心理が悪化した。そこからは徐々に売りに押され、JASDAQ平均はマイナスに転じ、本日のほぼ安値圏で取引を終了した。個別では、第一四半期でミオドレ式ストレッチ枕 の売上高が1100%増と発表したオンキヨー<6628>が53%を超える上昇となり、リモートメール法人サービスで新コースを発表したfonfun<2323>は8%を超える上昇となった。そのほか、ストリームM<4772>、ストライダーズ<9816>、極東産機<6233>が高い。一方、21年3月期第1四半期決算で営業損益が0.65億円の赤字となった鉱研工業<6297>は7%を超える下げとなり、東証から注意喚起をされたテラ<2191>がストップ安となった。また、トヨタからの部品メーカーへの値下げ要請や円高で自動車関連株が値を下げるなか、ユタカ技研<7229>は5%を超える下げとなった。そのほか、ピクセルCZ<2743>、岡藤HD<8705>、3Dマトリクス<7777>が安い。JASDAQ-TOP20では、ザイン<6769>、ワークマン<7564>、セリア<2782>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー   | 63 | 22| 53.66| 2| 4875|メディシノバ | 858| 268| 45.42| 3| 4772|ストリームメディア | 380| 80| 26.67| 4| 9816|ストライダーズ | 328| 52| 18.84| 5| 6233|極東産機   | 510| 61| 13.59| 6| 9441|ベルパーク | 5700| 660| 13.10| 7| 4918|アイビー | 817| 94| 13.00| 8| 2323|fonfun | 417| 34| 8.88| 9| 6400|不二精機 | 350| 28| 8.70| 10| 7519|五洋インテ | 189| 15| 8.62| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2151|テラ | 1295| -400| -23.60| 2| 4712|Keyholder | 112| -25| -18.25| 3| 2743|ピクセル | 192| -29| -13.12| 4| 8705|岡藤HD | 258| -32| -11.03| 5| 7777|3Dマトリクス | 391| -40| -9.28| 6| 8740|フジトミ    | 282| -25| -8.14| 7| 6297|鉱研工業 | 400| -34| -7.83| 8| 6635|大日光    | 541| -39| -6.72| 9| 2388|ウェッジHD | 111|   -8| -6.72| 10| 3189|ANAP   | 570| -41| -6.71| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7177|GMOFHD     | 723| 26| 3.73| 2| 7612|Nuts   |  31|  1| 3.33| 3| 4557|医学生物 | 3360| 95| 2.90| 4| 4816|東映アニメ | 5180| 140| 2.77| 5| 8704|トレイダーズ | 86| 2| 2.38| 6| 7564|ワークマン | 10170| 220| 2.21| 7| 3733|ソフトウェア | 868| 27| 3.21| 8| 2782|セリア    | 4155| 80| 1.96| 9| 2484|出前館    | 1501| 24| 1.62| 10| 4293|セプテーニHD | 203| 3| 1.50| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4712|Keyholder | 112| -25| -18.25| 2| 7777|3Dマトリクス | 391| -40| -9.28| 3| 4080|田中化研 | 668| -35| -4.97| 4| 4582|シンバイオ | 455| -19| -4.00| 5| 3891|高度紙    | 986| -35| -3.42| 6| 8890|レーサム   | 901| -24| -2.59| 7| 3356|テリロジー | 552| -13| -2.30| 8| 4925|HABA      | 4295| -95| -2.16| 9| 3857|ラック     | 1107| -22| -1.94| 10| 3625|テックファーム | 770| -15| -1.91| 《YN》
関連銘柄 14件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2743 東証スタンダード
95
9/4 15:00
-6(-5.94%)
時価総額 7,756百万円
金融機関向けシステム開発等の技術支援サービス、AWSの構築・運用代行等を手掛けるシステムイノベーション事業が主力。データセンター事業等も。データセンター事業ではコンテナ型データセンターの建設進める。 記:2024/08/05
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
6297 東証スタンダード
482
9/4 15:00
-16(-3.21%)
時価総額 4,324百万円
ボーリングマシン、グラウト機器メーカー。ボーリングマシンは国内シェアトップクラス。ロータリーパーカッションドリルなどが主力製品。工事施工等も。個社オーダーの自動掘削機の拡販、メンテナンスの強化を図る。 記:2024/08/19
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
7229 東証スタンダード
1,826
9/4 15:00
-44(-2.35%)
時価総額 27,061百万円
ホンダ系自動車部品メーカー。モーター部品や自動車用排気システム、トルクコンバーター等を手掛ける。ミクロンレベルの精密金型技術が強み。海外売上高比率が高い。原材料高騰分の価格転嫁、費用削減等に取り組む。 記:2024/06/17
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8705 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-5(-2.46%)
時価総額 11,534百万円
商品先物取引大手。日産証券を中核とする持株会社。純金積立、金CFDなど金関連商品に強み。NSトレーディング、日産証券ファイナンス等も傘下に持つ。配当性向20%以上目標。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/07/07
9816 東証スタンダード
193
9/4 15:00
-7(-3.5%)
時価総額 1,720百万円
賃貸管理、不動産売買等の不動産事業、成田ゲートウェイホテル等を運営するホテル事業、投資事業を手掛ける。関東中心の不動産事業の売上が全体の約8割。不動産事業は堅調。レジデンス事業は家賃収入・家賃保証が伸長。 記:2024/07/14