マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:31:20
13,579,269
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、米中関係やコロナ患者急増でセンチメント悪化

2020/7/2 16:33 FISCO
*16:33JST JASDAQ平均は続落、米中関係やコロナ患者急増でセンチメント悪化 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3369.45 -46.55/出来高2億2722万株/売買代金875億円J-Stock Index 3256.62 -63.39  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落、JASDAQ-TOP20は大幅続落、J-Stock Indexは大幅続落した。値上がり銘柄数は115(スタンダード114、グロース1)、値下り銘柄数は492(スタンダード458、グロース34)、変わらずは30(スタンダード29、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米ナスダック市場が上昇したことや、時価総額上位のワークマン<7564>が上昇したことを受けて反発してスタートした。しかし、寄り付き後にハイデン氏の「香港問題で経済制裁をする」との発言を受けて、米中摩擦の長期化を懸念し投資心理が悪化、JASDAQ市場も徐々に値を消してマイナスに転じた。また、JASDAQ平均は、午後に入り東京のコロナ患者が100人以上との報道でリスクセンチメントが悪化したことで下げ幅を広げ、この日の安値で取引を終了した。寄り付き付近ではワークマンが昨日に発表した6月の月次売上を好感し続伸して市場を支えていたが、材料の出尽くし感から徐々に値を消したことが相場の重しとなった。なお、午後に入りコロナ患者の急増を受けて、コロナ関連株の一部が買いを集めたようだ。そのほか、市場では「新興市場は以前より外国人持ち株比率が増加しており、その利食い売りや見切り売りが出ている」との見方もあった。  個別では、コロナ感染者の急増を受けて、出前館<2484>が4%を超える上昇となり、同じく、コロナ関連銘柄として中京医薬品<4558>も5%を超える上昇となった。また、夏用のマスクを扱っているコックス<9876>も後場に入り急騰し10%を超えて上昇した。そのほか、ソフィアHD<6942>、ソレキア<9867>、ネクスグループ<6634>が高い。  一方、立会中に子会社の大口受注を発表し一時はプラスに転じたANAP<3189>は急落し23%を超える下げとなった。また、自社株買いが終了したプラザクリエ<7502>は5%を超える下げとなり、5%ルール報告でエボファンドの持ち分が低下したフジタコーポレーション<3370>は需給悪化が嫌気されて6%を超える下げとなった。  JASDAQ-TOP20では、ユビAI<3858>、UTグループ<2146>、ハーモニック<6324>が下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6942|ソフィアHD | 1536| 300| 24.27| 2| 9867|ソレキア | 10050| 1500| 17.54| 3| 6634|ネクスG | 283| 41| 16.94| 4| 3094|スーパーV | 786| 100| 14.58| 5| 6347|プラコー | 1430| 146| 11.37| 6| 9876|コックス | 306| 28| 10.07| 7| 8783|GFA | 210| 15| 7.69| 8| 6722|A&T | 1745| 108| 6.60| 9| 9927|ワットマン | 2316| 141| 6.48| 10| 1992|神通機 | 918| 48| 5.52| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3189|ANAP | 796| -245| -23.54| 2| 4336|クリエアナブキ | 601| -150| -19.97| 3| 6599|エブレン | 3330| -605| -15.37| 4| 8256|プロルート | 284| -51| -15.22| 5| 2191|テラ | 1067| -178| -14.30| 6| 4784|GMO−AP | 524| -82| -13.53| 7| 6757|OSGコーポ | 1860| -280| -13.08| 8| 4712|KeyH | 141| -20| -12.42| 9| 8740|フジトミ | 303| -41| -11.92| 10| 4287|ジャストプラ | 452| -56| -11.02| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2471|エスプール | 780| 56| 7.73| 2| 2484|出前館 | 1577| 65| 4.30| 3| 3733|ソフトウェアS | 11330| 160| 1.43| 4| 2702|マクドナルド | 5700| 40| 0.71| 5| 8890|レーサム | 949| 6| 0.64| 6| 7624|NaITO | 172| 1| 0.58| 7| 9908|日電計 | 1135| 5| 0.44| 8| 6677|エスケーエレク | 1098| 3| 0.27| 9| 3891|高度紙 | 975| 0| 0.00| 10| 6628|オンキヨー | 11| 0| 0.00| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4712|KeyH | 141| -20| -12.42| 2| 4287|ジャストプラ | 452| -56| -11.02| 3| 3150|グリムス | 2767| -333| -10.74| 4| 4582|シンバイオ | 439| -52| -10.59| 5| 4978|リプロセル | 397| -40| -9.15| 6| 4764|SAMURAI | 170| -17| -9.09| 7| 3540|Ciメディカル | 3905| -390| -9.08| 8| 6629|テクノHR | 820| -77| -8.58| 9| 2315|CAICA | 34| -3| -8.11| 10| 4572|カルナバイオ | 1379| -116| -7.76| 《YN》
関連銘柄 13件
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4558 東証スタンダード
223
9/4 15:00
-3(-1.33%)
時価総額 2,600百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6634 東証スタンダード
101
9/4 15:00
-3(-2.88%)
時価総額 3,850百万円
モバイルインターネットデバイス、M2Mモジュール等を手掛けるIoT関連事業が主力。メタバース・デジタルコンテンツ事業、暗号資産・ブロックチェーン事業も。レグラスと会話型AIにおける共同研究を行う。 記:2024/07/02
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7502 東証スタンダード
1,956
9/4 11:30
±0(0%)
時価総額 5,412百万円
ソフトバンクなどの携帯キャリアショップの運営等を行うモバイル事業が主力。写真サービス店「パレットプラザ」のFC展開、アパレル事業等も。新規事業への投資はほぼ完了。モバイル事業では法人向け営業を強化。 記:2024/06/18
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
9867 東証スタンダード
5,830
9/4 15:00
-310(-5.05%)
時価総額 5,043百万円
半導体・コンポーネント製品、組み込み用途デバイス、ストレージ機器等を扱う電子部品商社。ICTソリューション、各種ソフトウェア開発等も。既存ビジネスの深耕に加え、新規ソリューション・サービスの受注拡大図る。 記:2024/08/01
9876 東証スタンダード
184
9/4 15:00
-10(-5.15%)
時価総額 5,099百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16