マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:08:52
13,538,229
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に続落、時価総額上位銘柄の配当権利落ち後意識が重しか

2020/6/26 16:49 FISCO
*16:49JST JASDAQ平均は小幅に続落、時価総額上位銘柄の配当権利落ち後意識が重しか [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3484.39 -5.87/出来高 2億2722万株/売買代金 806億円J-Stock Index 3414.69 -26.70  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小幅に続落した。値上がり銘柄数は237(スタンダード232、グロース5)、値下り銘柄数は371(スタンダード340、グロース31)、変わらずは37(スタンダード37、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、海外株式市場が上昇したことや東証1部市場の反発が見込まれていたことから、個人投資家のリスクセンチメントが改善しJASDAQ平均は上昇してスタートした。国内では政府の統合イノベーション戦略推進会議で「統合イノベーション戦略」がまとめられ、行政のデジタル化が推進されることで、JASDAQ市場もデジタル化関連銘柄が値上がり上位にランクインした。ただし、時価総額上位のマクドナルド<2702>が権利落ち後の株価下落を見越した売りが出たことで市場全体の重しとなり、全体としては小幅安で取引が終了となった。  個別では、行政のデジタル化関連銘柄として注目されたウチダエスコ<4699>が8%を超える上昇となり、同じく、ディ・アイ・システム<4421>も19%を超える上昇となった。また、第一四半期の営業利益が事前予想を上回ったセキチュー<9976>はストップ高となった。そのほか、SAMURAI<4764>、GMO−AP<4784>、クリエアナブキ<4336>が高い。  一方、昨日に第3四半期で16億円の赤字を発表した出前館<2484>が9%近い下げとなり、2020年7月通期予想で無配、下方修正を発表したクロスフォー<7810>も7%を超える下げとなった。また、エボファンドの持ち分減少で需給悪化を嫌気したフジタコーポレーション<3370>が6%を超える下げとなった。そのほか、グッドライフC<2970>、KeyHolder<4712>、エムケイシステム<3910>が安い。  JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>、田中化研<4080>、ザイン<6769>が下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9976|セキチュー | 2150| 400| 22.86| 2| 4764|SAMURAI | 196| 36| 22.50| 3| 4421|DIシステム | 1890| 312| 19.77| 4| 4784|GMO−AP | 612| 100| 19.53| 5| 4336|クリエアナブキ | 635| 100| 18.69| 6| 9973|小僧寿し | 60| 9| 17.65| 7| 4669|ニッパンR | 936| 128| 15.84| 8| 6942|ソフィアHD | 1104| 150| 15.72| 9| 3540|Ciメディカル | 5280| 705| 15.41| 10| 3189|ANAP | 1199| 140| 13.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2970|グッドライフC | 1252| -400| -24.21| 2| 4712|KeyH | 168| -29| -14.72| 3| 3910|MKシステム | 1023| -141| -12.11| 4| 3020|アプライド | 4355| -545| -11.12| 5| 5199|不二ラテ | 2757| -293| -9.61| 6| 9073|京極運 | 491| -49| -9.07| 7| 2484|出前館 | 1567| -153| -8.90| 8| 2176|イナリサーチ | 797| -77| -8.81| 9| 3802|エコミック | 1200| -115| -8.75| 10| 3353|メディ一光G | 6870| -600| -8.03| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|SAMURAI | 196| 36| 22.50| 2| 3540|Ciメディカル | 5280| 705| 15.41| 3| 6625|JALCOHD | 219| 21| 10.61| 4| 7177|GMOHD | 719| 52| 7.80| 5| 2454|オールアバウト | 880| 51| 6.15| 6| 8927|明豊エンター | 241| 13| 5.70| 7| 3798|ULS−G | 3110| 137| 4.61| 8| 6918|アバール | 2880| 86| 3.08| 9| 2146|UTGROUP | 2395| 71| 3.06| 10| 8739|スパークスG | 221| 6| 2.79| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4712|KeyH | 168| -29| -14.72| 2| 2484|出前館 | 1567| -153| -8.90| 3| 7777|3Dマトリクス | 447| -29| -6.09| 4| 4287|ジャストプラ | 416| -26| -5.88| 5| 3356|テリロジー | 610| -38| -5.86| 6| 3776|ブロバンタワ | 220| -13| -5.58| 7| 4293|セプテーニHD | 207| -11| -5.05| 8| 4667|アイサンテクノ | 1918| -96| -4.77| 9| 7624|NaITO | 180| -9| -4.76| 10| 7776|セルシード | 448| -17| -3.66| 《YN》
関連銘柄 16件
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2970 東証スタンダード
2,400
9/4 15:00
-74(-2.99%)
時価総額 10,198百万円
投資用新築一棟賃貸マンション「LIBTH」の設計、施工、仲介、賃貸管理等を行う不動産投資マネジメント事業が主力。福岡県、熊本県、沖縄県が拠点。エネルギー事業も展開。積極的な用地取得、顧客層の拡大に注力。 記:2024/08/09
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(0%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
4421 東証スタンダード
917
9/4 14:54
-11(-1.19%)
時価総額 2,801百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4712 東証スタンダード
742
9/4 15:00
-13(-1.72%)
時価総額 14,070百万円
SKE48の運営等を行うゼスト、映像コンテンツを手掛けるノース・リバー等を傘下に収める持株会社。持分法適用会社に乃木坂46合同会社。映像制作事業は既存の番組制作中心に順調。広告代理店事業は売上強化図る。 記:2024/07/08
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4784 東証スタンダード
436
9/4 15:00
-22(-4.8%)
時価総額 7,306百万円
インターネット広告会社。広告代理店やインターネット広告に加え、広告プラットフォームやメディアの運営を行う。23年12月期は巣籠需要の減退が想定以上となり、広告需要の縮小が影響した。広告単価も伸び悩んだ。 記:2024/04/15
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
7810 東証スタンダード
179
9/4 15:00
-4(-2.19%)
時価総額 3,166百万円
ダイヤを揺らす独自技術を用いたジュエリーを製造・販売。海外向けパーツ販売も。24.7期上期は国内のジュエリー販売が冴えず。たがタイ、インド向けパーツ販売が好調も黒字化には至らず。通期では黒字復帰を目指す。 記:2024/04/12
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16