マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 8:21:51
13,385,030
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、景気の先行き懸念や外部環境が悪化

2020/7/1 17:09 FISCO
*17:09JST JASDAQ平均は反落、景気の先行き懸念や外部環境が悪化 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3416.00 -26.90/出来高 2億761万株/売買代金 699億円J-Stock Index 3320.01 -35.06  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexは小幅に反落、JASDAQ-TOP20は小幅に続落した。値上がり銘柄数は166(スタンダード158、グロース8)、値下り銘柄数は421(スタンダード395、グロース26)、変わらずは55(スタンダード54、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は反落となった。海外市場が好調に推移したことで、投資家のリスクセンチメントが改善し、日経JASDAQ平均は小幅続伸でスタートした。その後は、寄り付き前に発表された日銀短観が市場予想を下回っていたことが嫌気され上げ幅を縮小し、午前は前日終値を挟んだもみ合いが続いた。後場に入り、香港弁公室から「米国の制裁は行き過ぎ、中国や香港も対抗措置」とのニュースが市場に伝わると、米中対立の激化懸念から、投資心理が悪化し時価総額上位のハーモニック<6324>やマクドナルド<2702>などに売りが出たことで日経JASDAQ平均も下げ幅を拡大し、ほぼこの日の安値圏で取引を終了した。  個別では、本日に6月の売上高の発表を控えていたワークマン<7564>は業績への期待感から2%を超える上昇となった。また、大阪ガスの100%子会社のオージス総研と資本業務提携を締結したジャストプラ<4287>はストップ高となり、塩野義<4507>と新契約を締結し上方修正を発表したステムリム<4599>がストップ高となった。そのほか、アプライド<3020>、日本テレホン<9425>、プラコー<6347>が高い。  一方、子会社が新型コロナの研究を開始すると発表したANAP<3189>は材料の出尽くし感からストップ安となった。日々公表銘柄に指定されたGMO-AP<4784>は需給悪化懸念から15%を超える下げとなり、6月の売上高が前年同月比13.2%減を発表したピープル<7865>は3%を超える下げとなった。そのほか、プロルート丸光<8256>、エブレン<6599>、ヤマザキ<6147>が安い。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド、夢真HD<2362>、セリア<2782>が下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4287|ジャストプラ | 508| 80| 18.69| 2| 3020|アプライド | 4710| 700| 17.46| 3| 9425|日本テレホン | 390| 44| 12.72| 4| 6347|プラコー | 1284| 142| 12.43| 5| 6634|ネクスG | 242| 25| 11.52| 6| 1997|暁飯島 | 1691| 143| 9.24| 7| 3236|プロパスト | 171| 14| 8.92| 8| 4764|SAMURAI | 187| 14| 8.09| 9| 7826|フルヤ金属 | 6740| 500| 8.01| 10| 4317|レイ | 381| 25| 7.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3189|ANAP | 1041| -300| -22.37| 2| 4784|GMO−AP | 606| -109| -15.24| 3| 8256|プロルート | 335| -60| -15.19| 4| 6599|エブレン | 3935| -700| -15.10| 5| 6147|ヤマザキ | 383| -46| -10.72| 6| 2191|テラ | 1245| -143| -10.30| 7| 3933|チエル | 3875| -430| -9.99| 8| 5285|ヤマックス | 394| -40| -9.22| 9| 9264|ポエック | 3065| -285| -8.51| 10| 2186|ソーバル | 1016| -84| -7.64| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4287|ジャストプラ | 508| 80| 18.69| 2| 4764|SAMURAI | 187| 14| 8.09| 3| 7826|フルヤ金属 | 6740| 500| 8.01| 4| 3150|グリムス | 3100| 165| 5.62| 5| 6629|テクノHR | 897| 45| 5.28| 6| 4293|セプテーニHD | 209| 10| 5.03| 7| 7564|ワークマン | 9680| 210| 2.22| 8| 3858|ユビキタスAI | 707| 14| 2.02| 9| 3356|テリロジー | 573| 10| 1.78| 10| 6337|テセック | 872| 13| 1.51| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 37| -3| -7.50| 2| 3140|イデアインター | 770| -49| -5.98| 3| 4712|KeyH | 161| -10| -5.85| 4| 6565|ABホテル | 1159| -61| -5.00| 5| 4792|山田コンサル | 1276| -66| -4.92| 6| 3791|IGポート | 1628| -76| -4.46| 7| 9263|ビジョナリーHD | 327| -15| -4.39| 8| 4582|シンバイオ | 491| -22| -4.29| 9| 3264|アスコット | 150| -6| -3.85| 10| 4978|リプロセル | 437| -17| -3.74| 《YN》
関連銘柄 17件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3020 東証スタンダード
2,646
9/4 14:33
-144(-5.16%)
時価総額 7,152百万円
パソコン専門店「アプライド」を全国展開。福岡県福岡市に本社。法人等へのソリューション販売に強み。化粧品・雑貨事業、出版・広告事業も手掛ける。パソコン・ゲーム事業では高単価・高付加価値製品の販売に注力。 記:2024/08/27
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4599 東証グロース
430
9/4 15:00
-20(-4.44%)
時価総額 25,609百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
4784 東証スタンダード
436
9/4 15:00
-22(-4.8%)
時価総額 7,306百万円
インターネット広告会社。広告代理店やインターネット広告に加え、広告プラットフォームやメディアの運営を行う。23年12月期は巣籠需要の減退が想定以上となり、広告需要の縮小が影響した。広告単価も伸び悩んだ。 記:2024/04/15
6147 東証スタンダード
307
9/4 15:00
+1(0.33%)
時価総額 1,406百万円
インデックスマシンやマシニングセル型専用機、トランスファーマシン等を手掛ける工作機械メーカー。モーターサイクル部品、半導体製造装置部品等も。半導体製造装置は受注順調。専用工作機械は原価管理に注力。 記:2024/06/28
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6347 東証スタンダード
209
9/4 15:00
-2(-0.95%)
時価総額 1,881百万円
プラスチック成形機メーカー。インフレーション成形機事業、一軸式破砕機などのリサイクル装置事業が柱。ブロー成形機事業、メンテナンス事業も展開。インフレーション成形機、ブロー成形機の深耕強化等に取り組む。 記:2024/07/26
6599 東証スタンダード
2,128
9/4 14:54
-2(-0.09%)
時価総額 3,269百万円
産業用電子機器、工業用コンピュータの設計・製造・販売を行う。半導体製造装置など計測・制御分野の売上構成比率が高い。25.3期は増収増益計画。交通関連分野は鉄道・信号向け中心に新設、更新需要を見込む。 記:2024/07/02
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7865 東証スタンダード
731
9/4 15:00
-13(-1.75%)
時価総額 3,244百万円
幼児玩具を開発・販売。生産は外部委託。バンナHD系列。25.1期は米社との「ピタゴラス」の取引形態変更影響を想定。収益回復に向けた製品の開発費用も嵩む見込み。開発進行中の8製品は25年春を皮切りに発売へ。 記:2024/04/16
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09