マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:27:31
13,540,231
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続落、国内景気の先行き不透明感などから売り優勢

2020/2/17 16:32 FISCO
*16:32JST JASDAQ平均は4日続落、国内景気の先行き不透明感などから売り優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3743.15 -37.93/出来高 9003万株/売買代金 615億円J-Stock Index 3261.51 -30.60  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は4日続落し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続落して引けた。値上がり銘柄数は144(スタンダード134、グロース10)、値下り銘柄数は499(スタンダード473、グロース26)、変わらずが27(スタンダード27、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、市場予想を大幅に下回る2019年10-12月期のGDP(国内総生産)速報値を受けて国内景気の先行き警戒感が台頭するなか、日経平均が続落したことから、個人投資家マインドも萎縮し、買い見送りムードが広がった。新型肺炎の感染者数の増加に歯止めがかかる兆しが見えないこともセンチメントの悪化につながっている。ただ、マスクや防護服など新型肺炎関連銘柄には個人の値幅取りの動きが強まっており、個別株物色は散見されていた。  個別では、通期業績予想を下方修正したMipox<5381>が前週末比79円(-20.31%)安の310円と大幅に続落し、第1四半期の営業赤字が拡大したイメージワン<2667>は前週末比100円(-16.05%)安の523円とストップ安まで売られた。また、第3四半期の累計営業利益が2ケタの減益となった日本一ソフトウェア<3851>、第1四半期の営業損益が赤字に転落した極東産機<6233>なども大幅に売られた。この他では、レカム<3323>、JエスコムHD<3779>、アエリア<3758>、多摩川HD<6838>、大谷工業<5939>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、新型肺炎関連として物色人気を集めた重松製<7980>が前週末比400円(+25.84%)高の1948円とストップ高まで買われたほか、興研<7963>、中京医薬<4558>、免疫生物<4570>もストップ高まで買い進まれた。また、好決算を受けたコスモ・バイオ<3386>が前日比250円(+22.32%)高の1370円と大幅に続伸し、大木ヘルスHD<3417>、チエル<3933>も値を上げた。このほか、小僧寿し<9973>、オリコンHD<2498>、RISE<8836>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7980|重松製 | 1948| 400| 25.84| 2| 3417|大木ヘルケア | 1546| 298| 23.88| 3| 3386|コスモ・バイオ | 1370| 250| 22.32| 4| 7963|興研 | 3000| 500| 20.00| 5| 4558|中京医薬 | 936| 150| 19.08| 6| 4570|免疫生物 | 936| 150| 19.08| 7| 3933|チエル | 2343| 324| 16.05| 8| 9973|小僧寿し | 27| 3| 12.50| 9| 2498|ACHD | 3245| 333| 11.44| 10| 8836|RISE | 31| 3| 10.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5381|Mipox | 310| -79| -20.31| 2| 2667|イメージワン | 523| -100| -16.05| 3| 3851|日本一S | 1076| -194| -15.28| 4| 6233|極東産機 | 590| -100| -14.49| 5| 3323|レカム | 101| -16| -13.68| 6| 3779|JエスコムHD | 122| -17| -12.23| 7| 3758|アエリア | 733| -102| -12.22| 8| 6838|多摩川HD | 2327| -316| -11.96| 9| 5939|大谷工業 | 8350| -1060| -11.26| 10| 9758|ジシステム | 422| -53| -11.16| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 155| 14| 9.93| 2| 4978|リプロセル | 312| 24| 8.33| 3| 2454|オールアバウト | 788| 48| 6.49| 4| 6425|ユニバーサル | 3300| 195| 6.28| 5| 3356|テリロジー | 949| 44| 4.86| 6| 4595|ミズホメディ | 2149| 96| 4.68| 7| 2484|出前館 | 1009| 29| 2.96| 8| 4582|シンバイオ | 594| 13| 2.24| 9| 7826|フルヤ金属 | 6350| 120| 1.93| 10| 4816|東映アニメ | 4915| 90| 1.87| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3323|レカム | 101| -16| -13.68| 2| 3758|アエリア | 733| -102| -12.22| 3| 6628|オンキヨー | 20| -2| -9.09| 4| 2162|nmsHD | 412| -40| -8.85| 5| 8844|コスモスイニ | 709| -61| -7.92| 6| 8890|レーサム | 941| -67| -6.65| 7| 6625|JALCOHD | 200| -14| -6.54| 8| 9263|ビジョナリーHD | 570| -39| -6.40| 9| 6918|アバール | 2599| -161| -5.83| 10| 7776|セルシード | 428| -26| -5.73| 《YN》
関連銘柄 22件
4,345
9/4 15:00
-130(-2.91%)
時価総額 26,504百万円
総合建設コンサル。社会インフラ案件に強み。海外を積極開拓。24.9期1Qは投資先行で利益足踏み。だが国土強靭化政策を追い風に国内の受注好調。開発途上国のインフラ整備需要も衰えず。通期では営業最高益を計画。 記:2024/04/10
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3386 東証スタンダード
1,095
9/4 15:00
-25(-2.23%)
時価総額 6,623百万円
研究用試薬・機器や臨床検査薬の専門商社。豊富な品揃えが強み。抗体製作などの受託サービスを強化。24.12期は円安に伴う仕入原価増を想定。人件費増も利益に響く見込み。受託サービス仲介サイトを今春提供開始へ。 記:2024/04/11
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
125
9/4 15:00
-6(-4.58%)
時価総額 1,309百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
3851 東証スタンダード
939
9/4 14:49
-30(-3.1%)
時価総額 4,815百万円
家庭用ゲームソフトの企画・開発、スマホ向けコンテンツの制作等を行う。岐阜県各務原市に本社。代表作に「魔界戦記ディスガイア」など。学生寮・その他事業も展開。過去IPの有効活用、新規IPの開発などに注力。 記:2024/08/05
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4558 東証スタンダード
223
9/4 15:00
-3(-1.33%)
時価総額 2,600百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
4570 東証グロース
461
9/4 15:00
-24(-4.95%)
時価総額 4,294百万円
診断試薬サービスや検査サービス、TGカイコサービスを手掛ける抗体関連事業が主力。化粧品原料の化粧品関連事業も。診断試薬サービスは国内外の代理店との関係強化を図る。体外診断用医薬品領域の製品化進める。 記:2024/06/28
5381 東証スタンダード
613
9/4 15:00
-54(-8.1%)
時価総額 8,859百万円
微細表面加工液体研磨剤大手。研磨フィルムや研磨装置なども手掛ける。ハードディスク用研磨フィルムで高シェア。コンサルまでワンストップ。受託事業が損益改善。受託研磨加工はハイテク先端材料の加工等が受注増。 記:2024/06/23
5939 東証スタンダード
7,100
9/4 15:00
-130(-1.8%)
時価総額 5,538百万円
配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売。建築金物も。北陸電力が主顧客。24.3期3Q累計は堅調な送電設備の老朽化工事や電柱の建替工事を受けて配電線用が伸長。建築金物の販売も伸びて増収増益に。 記:2024/04/15
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7963 東証スタンダード
1,532
9/4 14:30
-11(-0.71%)
時価総額 7,819百万円
防塵・防毒マスクなど労働安全衛生保護具の製造・販売を行う。防塵マスクで国内トップシェア。オープンクリーンシステム「KOACH」なども手掛ける。産業用マスクの拡販、オープンクリーンシステムの営業強化図る。 記:2024/08/12
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
9973 東証スタンダード
19
9/4 15:00
-1(-5%)
時価総額 4,100百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03