マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:35:34
13,526,322
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続伸、米中貿易協議の進展期待が買い安心感に

2019/10/23 16:25 FISCO
*16:25JST JASDAQ平均は4日続伸、米中貿易協議の進展期待が買い安心感に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3455.30 +17.19/出来高 8017万株/売買代金 494億円J-Stock Index 3205.02 +35.95  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は4日続伸、JASDAQ-TOP20は6日続伸し、J-Stock Indexは続伸となった。値上がり銘柄数は375(スタンダード349、グロース26)、値下り銘柄数は215(スタンダード207、グロース8)、変わらずは68(スタンダード66、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、外部環境の好転を受け、個人投資家のマインドも幾分改善し、買いが先行する展開となった。米国家経済会議のクドロー委員長が対中制裁関税「第4弾」について12月の発動を取り下げる可能性を示唆した報道などもあり、本日の日経平均株価は底堅く推移し、これが買い安心感としてJASDAQ市場にも買い気が波及した。ただ、投資家の関心が主力企業の2019年9月中間決算に移っており、積極的に上値を追うまでには至らず、狭い値幅での展開にとどまった。  個別では、連結子会社が外国人人材受け入れ制度における登録支援機関に認定されたジェイテック<2479>が前営業日比80円(+37.74%)高の292円、中小型の半導体関連株物色の流れが続いた栄電子<7567>は前営業日比100円(+19.57%)高の611円、交通系ICカードに特化した新型運賃箱を開発した小田原機器<7314>は前営業日比100円(+16.10%)高の721円といずれもストップ高まで買われた。また、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったクラスターT<4240>は前営業日比61円(+9.40%)高の710円と上伸したほか、日本ユピカ<7891>も171円(+13.69%)高の1420円と大きく上昇した。その他では、nmsHD<2162>、精工技研<6834>、野村マイクロ<6254>、日本ラッド<4736>、テセック<6337>、芝浦電子<6957>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、休日前にストップ高を演じた反動からプロパスト<3236>が前営業日比34円(-14.05%)安の208円と反落したほか、連騰の警戒感からシスロケ<2480>が前営業日比137円(-7.58%)安の1670円と4日ぶりに反落した。その他では、OSGコーポ<6757>、HAPiNS<7577>、遠州トラック<9057>、テーオーHD<9812>、浜木綿<7682>、トライアイズ<4840>、日本興業<5279>、アテクト<4241>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>、シノケンG<8909>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2479|ジェイテック | 292| 80| 37.74| 2| 7567|栄電子 | 611| 100| 19.57| 3| 7314|小田原機 | 721| 100| 16.10| 4| 7891|日本ユピカ | 1420| 171| 13.69| 5| 4240|クラスターT | 710| 61| 9.40| 6| 2162|nmsHD | 371| 31| 9.12| 7| 6834|精工技研 | 3870| 285| 7.95| 8| 6254|野村マイクロ | 710| 52| 7.90| 9| 4736|日本ラッド | 768| 55| 7.71| 10| 6337|テセック | 1229| 83| 7.24| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3236|プロパスト | 208| -34| -14.05| 2| 6757|OSGコーポ | 1627| -153| -8.60| 3| 7577|HAPiNS | 261| -24| -8.42| 4| 2480|シスロケ | 1670| -137| -7.58| 5| 9057|遠州トラック | 2193| -157| -6.68| 6| 9812|テーオーHD | 501| -30| -5.65| 7| 7682|浜木綿 | 2547| -150| -5.56| 8| 4840|トライアイズ | 495| -29| -5.53| 9| 5279|日興業 | 829| -41| -4.71| 10| 4241|アテクト | 1372| -63| -4.39| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 371| 31| 9.12| 2| 6337|テセック | 1229| 83| 7.24| 3| 6957|芝浦電子 | 3195| 203| 6.78| 4| 6777|santec | 1962| 87| 4.64| 5| 6626|SEMITEC | 2870| 119| 4.33| 6| 6629|テクノHR | 449| 17| 3.94| 7| 2471|エスプール | 635| 24| 3.93| 8| 3264|アスコット | 266| 10| 3.91| 9| 3798|ULS−G | 2942| 109| 3.85| 10| 3858|ユビキタスAI | 647| 23| 3.69| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|カイカ | 24| -1| -4.00| 2| 6890|フェローテク | 974| -31| -3.08| 3| 3791|IGポート | 1630| -49| -2.92| 4| 4235|UFHD | 1296| -35| -2.63| 5| 4595|ミズホメディ | 2677| -71| -2.58| 6| 2706|ブロッコリー | 1332| -25| -1.84| 7| 3891|高度紙 | 1405| -18| -1.26| 8| 4293|セプテーニHD | 330| -4| -1.20| 9| 9908|日電計 | 1240| -13| -1.04| 10| 6145|日特エンジ | 3090| -30| -0.96| 《YN》
関連銘柄 24件
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2479 東証グロース
236
9/4 15:00
-9(-3.67%)
時価総額 2,023百万円
技術者派遣特化の技術職知財リース事業を展開。産業用機器関連、自動車関連、建築関連、情報処理関連の売上比率が高い。デンソーテンなどが主要取引先。27.3期売上高45億円目標。事業ポートフォリオの拡大図る。 記:2024/09/01
2480 東証スタンダード
1,350
9/4 14:57
-28(-2.03%)
時価総額 4,820百万円
自動車資産評価システム「RV Doctor」、車種カタログデータベース、新車販売会社向け販売支援システム等を手掛ける。ビッグデータ、分析力が強み。クラウド型BPOサービスの拡充などで収益力向上図る。 記:2024/08/02
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3236 東証スタンダード
179
9/4 15:00
-6(-3.24%)
時価総額 6,291百万円
分譲開発事業、賃貸開発事業、バリューアップ事業を展開する総合不動産ディベロッパー。首都圏マンション市場で事業展開。仕入力、交渉力等が強み。自社物件ではガレリアドゥエル神田岩本町の全戸引き渡しが完了。 記:2024/05/10
4240 東証グロース
260
9/4 15:00
-11(-4.06%)
時価総額 1,480百万円
樹脂複合材料「エポハード」、精密成形用機能性コンパウンドなどの機能性材料、精密成形品、樹脂応用品等を手掛ける。ソニー、キヤノンなどが主要納入先。設備更新に加え、原価低減等による収益力向上に取り組む。 記:2024/08/01
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4736 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-25(-4.01%)
時価総額 3,202百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4840 東証グロース
318
9/4 14:51
-4(-1.24%)
時価総額 2,639百万円
河川・砂防分野の維持管理などを行う建設コンサルタント事業、濱野皮革工藝のファッションブランド事業が柱。建設コンサルタント事業は継続性の高い業務の獲得図る。ファッションブランド事業では販路拡大等に注力。 記:2024/07/05
5279 東証スタンダード
790
9/4 15:00
-28(-3.42%)
時価総額 2,421百万円
四国地盤のコンクリート二次製品メーカー。土木資材事業を中心に、景観資材事業、エクステリア事業も展開。積水樹脂の持分法適用関連会社。景観資材事業は売上増。透水タイプの舗装材、擬石ファニチュア製品等も堅調。 記:2024/05/20
2,477
9/4 15:00
-164(-6.21%)
時価総額 100,586百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6337 東証スタンダード
1,472
9/4 15:00
-49(-3.22%)
時価総額 8,507百万円
半導体検査装置メーカー。半導体性能測定の「テスタ」、半導体の性能ごとに分類・選別する「ハンドラ」等を手掛ける。大電流・高電圧対応のテストシステムで高シェア。パワーデバイス用テスタ等で顧客基盤拡大図る。 記:2024/08/09
6757 東証スタンダード
783
9/4 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 4,306百万円
水関連機器メーカー。浄水器や電解水素水生成器、水自動販売機等を製造、販売。メンテナンスや水宅配等も手掛ける。高級食パン店も展開。商業施設等でウォータークーラーなどの導入が順調。メンテナンスも拡大。 記:2024/05/25
6834 東証スタンダード
2,746
9/4 15:00
-254(-8.47%)
時価総額 25,631百万円
精密金型・光製品メーカー。車載や医療、バイオ向け成形品や超精密金型、光通信用部品、光製造用機器を提供。光製品関連は伸び悩む。24.3期3Qは精機関連が堅調。電気自動車向けインバーター用部品等の売上が増加。 記:2024/04/14
6957 東証スタンダード
3,265
9/4 15:00
-75(-2.25%)
時価総額 50,803百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7314 東証スタンダード
1,131
9/4 14:01
+3(0.27%)
時価総額 3,545百万円
交通系機器メーカー。路線バス・ワンマン鉄道車両向け運賃収受機器等の製造、販売を行う。ワンマンバス運賃収受システムで国内シェアトップクラス。新紙幣検定機を自社開発・生産。運賃収受機器事業は売上原価低減図る。 記:2024/08/20
7567 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-3(-0.76%)
時価総額 1,985百万円
産業用電子部品・電子機器などを取り扱うエレクトロニクス総合商社。仕入先メーカーは約1000社。部品調達力などが強み。自社ECサイトの運営なども行う。海外メーカーをはじめとする新規商材の開拓を図る。 記:2024/07/28
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(-3.93%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
7682 東証スタンダード
3,760
9/4 14:57
-40(-1.05%)
時価総額 8,103百万円
中国料理レストラン「浜木綿」や「四季亭」、「桃李渓」、中国食堂「はまゆう」を東海中心に展開。24年1月末時点で40店舗展開。浜木綿業態では「季節先取り牡蠣クンポーフェア」などの実施により、集客図る。 記:2024/04/30
7891 JQスタンダード
2,989
7/9 15:00
±0(0%)
時価総額 8,220百万円
樹脂素材メーカー。三菱ガス化学と東洋紡による合弁会社。耐水性・耐薬品性に優れる不飽和ポリエステル樹脂に強み。樹脂材料部門は売上低調。炭素繊維用樹脂等の販売強化を図る。21.3期は2桁営業増益見通し。 記:2020/05/15
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9057 東証スタンダード
2,461
9/4 15:00
-43(-1.72%)
時価総額 18,571百万円
住友倉庫傘下の物流企業。3PLや輸配送業務、共同配送業務、倉庫業務を手掛ける。引越し業務や不動産業務、自動車整備業務なども。中継輸送プラットフォームを活かした輸送ネットワークの拡充などに取り組む。 記:2024/07/04
9812 東証スタンダード
287
9/4 15:00
-17(-5.59%)
時価総額 2,562百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03