マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 13:14:57
13,568,656
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続落、世界的なリスク回避の動きが波及

2019/8/15 16:27 FISCO
*16:27JST JASDAQ平均は4日続落、世界的なリスク回避の動きが波及 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3321.44 -35.52/出来高 6689万株/売買代金 366億円J-Stock Index 2775.66 -45.54  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は4日続落し、JASDAQ-TOP20は続落、J-Stock Indexは3日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は113(スタンダード110、グロース3)、値下がり銘柄数は486(スタンダード454、グロース32)、変わらずは40(スタンダード39、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、世界的なリスク回避の動きが波及するかたちで売りが先行して始まった。中国や欧州の経済指標の悪化や、米国での逆イールドの発生など世界的な景気後退感が強まる中、前日の米国主要3指数は3%前後と大幅下落した。こうした背景のもと、投資家マインドも大幅に悪化し、日本市場も全面安商状で始まり、JASDAQ市場も他の市場と例外なく下落スタートを切った。ただ、朝方に大きく下げた後は、材料難のなか個人投資家も積極的に手掛けにくい環境だったのか、決算を受けた個別物色の動きが散見される程度で、狭いレンジの範囲内での商いに終わった。  個別では、第1四半期報告書において継続企業の前提に関する事項を注記すると発表したLCHD<8938>が前日比300円(-21.69%)安の1083円、業績予想を下方修正したUFHD<4235>が前日比400円(-21.02%)安の1503円とともにストップ安まで売られた。電子部品関連株が売られた流れを引き継いだ多摩川HD<6838>も前日比251円(-14.76%)安の1449円と大幅に反落した。また、ナビタス<6276>、ソフィアHD<6942>、NFK−HD<6494>が値を消し、不二精機<6400>、SAMURAI<4764>、トレイダーズ<8704>なども大きく下落した。このほか、助川電気<7711>、nms<2162>などが値下がり率上位にランクインした。  一方で、業績予想を上方修正したアエリア<3758>が前日比150円(+18.52%)高の960円とストップ高まで買われ、半導体関連株にとっては厳しい環境が続くなか底堅い業績をみせたフェローテク<6890>が10%超と大幅に上昇した。その他では、環境管理<4657>をはじめ、第一商品<8746>、ヒューマンHD<2415>、アイサンテクノ<4667>、SHINPO<5903>などが値上がり率ランキング上位に並んだ。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、マクドナルド<2702>、セプテーニHD<4293>、メイコー<6787>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 960| 150| 18.52| 2| 6890|フェローテク | 917| 96| 11.69| 3| 4657|環境管理 | 905| 78| 9.43| 4| 8746|第一商品 | 176| 13| 7.98| 5| 2415|ヒューマンHD | 1293| 79| 6.51| 6| 4667|アイサンテクノ | 2495| 113| 4.74| 7| 5903|SHINPO | 1268| 38| 3.09| 8| 6637|寺崎電気 | 931| 25| 2.76| 9| 4685|菱友システム | 8760| 210| 2.46| 10| 2498|ACHD | 1981| 43| 2.22| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|LCHD | 1083| -300| -21.69| 2| 4235|UFHD | 1503| -400| -21.02| 3| 6838|多摩川HD | 1449| -251| -14.76| 4| 6276|ナビタス | 388| -50| -11.42| 5| 6942|ソフィアHD | 1085| -118| -9.81| 6| 6494|NFK−HD | 108| -10| -8.47| 7| 6400|不二精機 | 308| -27| -8.06| 8| 4764|SAMURAI | 138| -12| -8.00| 9| 8704|トレイダーズ | 73| -6| -7.59| 10| 7711|助川電 | 624| -45| -6.73| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 960| 150| 18.52| 2| 6890|フェローテク | 917| 96| 11.69| 3| 4667|アイサンテクノ | 2495| 113| 4.74| 4| 8844|コスモスイニ | 525| 11| 2.14| 5| 2138|クルーズ | 985| 15| 1.55| 6| 3733|ソフトウェアS | 10720| 160| 1.52| 7| 3891|高度紙 | 1469| 20| 1.38| 8| 6698|ViSCOTEC | 1255| 14| 1.13| 9| 3069|JFLAHD | 417| 4| 0.97| 10| 6312|フロイント | 803| 7| 0.88| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4235|UFHD | 1503| -400| -21.02| 2| 4764|SAMURAI | 138| -12| -8.00| 3| 2162|nmsHD | 318| -21| -6.19| 4| 2146|UTGROUP | 1951| -95| -4.64| 5| 6787|メイコー | 1599| -77| -4.59| 6| 6149|小田原 | 1930| -90| -4.46| 7| 6677|エスケーエレク | 1883| -86| -4.37| 8| 3858|ユビキタスAI | 656| -28| -4.09| 9| 3540|Ciメディカル | 2390| -99| -3.98| 10| 7776|セルシード | 562| -23| -3.93| 《FA》
関連銘柄 22件
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2415 東証スタンダード
1,453
9/4 15:00
-40(-2.68%)
時価総額 15,964百万円
人材派遣や人材紹介、転職・求人情報サイト「Daijob.com」の運営等を行う人材関連事業が柱。社会人教育や日本語学校等の教育事業、介護事業等も。教育を中心としたビジネスモデルの強化などに取り組む。 記:2024/07/01
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
5903 東証スタンダード
1,309
9/4 15:00
-16(-1.21%)
時価総額 8,039百万円
無煙ロースターのトップメーカー。無煙調理機器や省エネ空調システム、脱臭脱煙システム等の販売、アミ洗浄レンタルサービス等も手掛ける。海外では台湾、香港における需要が堅調。内装工事など付帯工事の受注に注力。 記:2024/06/15
6276 東証スタンダード
442
9/4 15:00
-21(-4.54%)
時価総額 2,530百万円
グラビアシリンダー版検査機など画像検査関連事業が柱。祖業の特殊印刷機関連事業は譲渡。DXクラウドサービスの提供等も。26.12期売上高40億円目標。新製品の拡販や新市場の開拓などで新規顧客売上の増加図る。 記:2024/04/30
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6494 東証スタンダード
85
9/4 15:00
-6(-6.59%)
時価総額 3,744百万円
工業炉・燃焼機専門メーカーの日本ファーネスを中核とする持株会社。非鉄金属熱処理炉や一般熱処理炉、ボイラ用低NOxバーナ、産業用各種燃焼装置等を手掛ける。事業基盤の強化、強固な経営基盤の構築などに取り組む。 記:2024/07/28
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7711 東証スタンダード
1,492
9/4 15:00
-78(-4.97%)
時価総額 8,758百万円
シース熱電対や測温抵抗体、マイクロヒーター、模擬燃料集合体、ナトリウム用電磁ポンプなどを手掛ける。茨城県高萩市に本社。電力各社などが主要納入先。電磁ポンプなど各種溶融金属機器の拡充などに取り組む。 記:2024/06/13
8704 東証スタンダード
860
9/4 15:00
-43(-4.76%)
時価総額 25,404百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする。「みんなのFX」、「みんなのシストレ」、暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」など。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。 記:2024/08/20
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30