マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:01:05
13,502,897
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、リスクオフムード波及するものの好決算銘柄物色は続く

2019/8/13 16:48 FISCO
*16:48JST JASDAQ平均は続落、リスクオフムード波及するものの好決算銘柄物色は続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3357.79 -21.37/出来高 5658万株/売買代金 319億円J-Stock Index 2818.50 +2.77  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落し、JASDAQ-TOP20 、J-Stock Indexはともに反発した。値上がり銘柄数は186(スタンダード174、グロース12)、値下がり銘柄数は382(スタンダード362、グロース20)、変わらずは61(スタンダード57、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は続落した。先週末にトランプ大統領が米中合意に否定的な発言をしたことや、香港デモ激化による香港国際空港の全便欠航、イタリア政情不安など新たなリスクオフ要因が加わった形で、前日の米国市場は全面大幅安。これに伴う形で日本市場も全面安商状でスタートした。その後も、円高傾向の継続やアジア株の全面安などが投資家のセンチメントに悪影響を及ぼしたと考えられる。こうしたなか、JASDAQ市場も例外に漏れることなく下落スタートしたが、その後は横ばい傾向が続き、そのまま大幅安とまではいかなかった。また、全面安商状のなかでも、後述する決算が好感されたハーモニック<6324>が大きく買われて、投資家心理の下支え役となった。  個別では、業績予想の下方修正懸念から翻訳センター<2483>が前週末比500円(-19.94%)安の2008円とストップ安まで売られ、通期業績予想を下方修正したアクセスグループ<7042>も前週末比256円(-18.62%)安の1119円と大幅に続落した。また、9日の大引け後に20年3月期第1四半期決算の見通しについて下方修正を発表した岡藤HD<8705>が、前週末比30円(-15.46%)安の164円と4日ぶりに急反落し、4-6月期の業績が低迷したイボキン<5699>も前週末比490円(-13.80%)安の3060円と大幅に続落した。このほか、レカム<3323>、ラ・アトレ<8885>、ニチリョク<7578>などが値下がり率上位になった。  一方で、支配株主であるマジェスティ ゴルフ・コリア(MGK)がTOB(株式公開買い付け)を行うと発表したマジェスティ<7834>が前週末比50円(+36.23%)高の188円とストップ高まで買われ、好業績見通しが引き続き材料視されたホーブ<1382>も前週末比300円(+26.11%)高の1449円と同じくストップ高まで買われた。また、第1四半期の営業利益が2ケタ増となった日本一S<3851>は前週末比208円(+17.78%)高の1378円と急反発し、ULSグループ<3798>、HABA<4925>、MKシステム<3910>も上伸した。このほか、精工技研<6834>、応用技術<4356>、アールエスシー<4664>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セプテーニHD<4293>、ハーモニックなどが上昇した。特に、ハーモニックについては、減益ながらもコンセンサスを上回ったことに加えて、全体の受注高が1-3月期に比べて増加したことなどが好感されたと思われる。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7834|マジェスティ | 188| 50| 36.23| 2| 1382|ホーブ | 1449| 300| 26.11| 3| 3851|日本一S | 1378| 208| 17.78| 4| 3798|ULS−G | 2576| 269| 11.66| 5| 4925|HABA | 8740| 810| 10.21| 6| 3910|MKシステム | 1011| 82| 8.83| 7| 6834|精工技研 | 3060| 237| 8.40| 8| 4356|応用技術 | 1947| 145| 8.05| 9| 6324|ハーモニック | 4170| 310| 8.03| 10| 4664|RSC | 791| 56| 7.62| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2483|翻訳センター | 2008| -500| -19.94| 2| 7042|アクセスGHD | 1119| -256| -18.62| 3| 8705|岡藤HD | 164| -30| -15.46| 4| 5699|イボキン | 3060| -490| -13.80| 5| 3323|レカム | 127| -17| -11.81| 6| 8885|ラ・アトレ | 562| -74| -11.64| 7| 7578|ニチリョク | 831| -109| -11.60| 8| 3933|チエル | 961| -121| -11.18| 9| 4712|KeyH | 81| -10| -10.99| 10| 4669|ニッパンR | 540| -66| -10.89| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3798|ULS−G | 2576| 269| 11.66| 2| 4925|HABA | 8740| 810| 10.21| 3| 6324|ハーモニック | 4170| 310| 8.03| 4| 3356|テリロジー | 833| 56| 7.21| 5| 3641|パピレス | 2175| 125| 6.10| 6| 4579|ラクオリア | 1315| 71| 5.71| 7| 3758|アエリア | 825| 38| 4.83| 8| 4348|インフォコム | 2892| 119| 4.29| 9| 8889|APAMAN | 941| 34| 3.75| 10| 2471|エスプール | 2771| 99| 3.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6698|ViSCOTEC | 1212| -205| -14.47| 2| 3323|レカム | 127| -17| -11.81| 3| 4712|KeyH | 81| -10| -10.99| 4| 2138|クルーズ | 976| -94| -8.79| 5| 3625|テックファーム | 1219| -109| -8.21| 6| 6626|SEMITEC | 2813| -237| -7.77| 7| 7826|フルヤ金属 | 2995| -220| -6.84| 8| 6918|アバール | 1581| -105| -6.23| 9| 7716|ナカニシ | 1764| -108| -5.77| 10| 4978|リプロセル | 219| -10| -4.37| 《FA》
関連銘柄 19件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
2483 東証スタンダード
1,824
9/4 14:50
-36(-1.94%)
時価総額 6,145百万円
翻訳業界国内最大手。特許分野、医薬分野、工業・ローカライゼーション分野、金融・法務分野で翻訳事業を展開。派遣事業、通訳事業等も手掛ける。配当性向35%目標。翻訳事業では専門性の深化、顧客シェア拡大に注力。 記:2024/09/01
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3798 東証スタンダード
5,230
9/4 15:00
-180(-3.33%)
時価総額 32,316百万円
戦略的ITコンサルティング会社。ウルシステムズ、ピースミール・テクノロジーなどを傘下に収める。DXプロジェクトの支援等を行う。コンサルタント数は560名超。情報通信など既存顧客からの旺盛な需要続く。 記:2024/08/29
3851 東証スタンダード
939
9/4 14:49
-30(-3.1%)
時価総額 4,815百万円
家庭用ゲームソフトの企画・開発、スマホ向けコンテンツの制作等を行う。岐阜県各務原市に本社。代表作に「魔界戦記ディスガイア」など。学生寮・その他事業も展開。過去IPの有効活用、新規IPの開発などに注力。 記:2024/08/05
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4925 東証スタンダード
1,998
9/4 15:00
-2(-0.1%)
時価総額 7,862百万円
化粧品中堅。天然由来オイル「スクワラン」配合の基礎化粧品に強み。オリゴワンやハトムギ茶などの健康食品、オンラインショップの運営等も。HABA無添加スキンケアメイクアップシリーズの一斉リニューアルを実施。 記:2024/05/02
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6834 東証スタンダード
2,746
9/4 15:00
-254(-8.47%)
時価総額 25,631百万円
精密金型・光製品メーカー。車載や医療、バイオ向け成形品や超精密金型、光通信用部品、光製造用機器を提供。光製品関連は伸び悩む。24.3期3Qは精機関連が堅調。電気自動車向けインバーター用部品等の売上が増加。 記:2024/04/14
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7578 東証スタンダード
155
9/4 15:00
-5(-3.13%)
時価総額 2,343百万円
生花祭壇葬「ニチリョクのお葬式」を直営葬儀式場、提携式場等で提供。屋外墓地の募集販売受託、納骨堂の募集代行等も手掛ける。葬祭事業では低価格競争からの脱却図る。営業施策の見直し、納骨堂の拡販等にも取り組む。 記:2024/07/28
7834 JQスタンダード
194
1/22 15:00
+1(0.52%)
時価総額 3,342百万円
ゴルフクラブの製造販売等を手掛ける。「マジェスティ」が旗艦ブランド。マジェスティ・ゴルフ・コリアのTOB成立。同社株は株主総会を経て上場廃止予定。新商品発売でラインナップ拡充。19.9期3Qは増収。 記:2019/10/30
8705 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-5(-2.46%)
時価総額 11,534百万円
商品先物取引大手。日産証券を中核とする持株会社。純金積立、金CFDなど金関連商品に強み。NSトレーディング、日産証券ファイナンス等も傘下に持つ。配当性向20%以上目標。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/07/07
8885 JQグロース
671
6/26 15:00
-23(-3.31%)
時価総額 3,540百万円
再生不動産販売事業や新築不動産販売事業、不動産管理事業等を手掛ける。戸別リノベーションマンション事業に注力。新築不動産販売部門は好調。東十条プロジェクト等の引渡しが完了。19.12期3Qは2桁増収。 記:2020/01/24