マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:48:06
13,556,037
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに小反落、上昇スタートながらも後場にかけてマイナス転換

2019/8/9 16:45 FISCO
*16:45JST JASDAQ平均は3日ぶりに小反落、上昇スタートながらも後場にかけてマイナス転換 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3379.16 -5.54/出来高 4993万株/売買代金 295億円J-Stock Index 2815.73 -3.01  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexのいずれも3日ぶりに小反落した。値上がり銘柄数は285(スタンダード273、グロース12)、値下がり銘柄数は265(スタンダード247、グロース18)、変わらずは75(スタンダード69、グロース6)。  米中貿易摩擦に対する懸念後退や主要国での長期金利低下が一服したことなどから、昨日は、米国市場は主要3指数揃っての大幅高。この流れを受けて、日本市場も、日経平均から新興市場までを含めて全体として上昇して始まった。寄り付き前に内閣府が発表した4-6月期の実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回る増加となったことや、人民元取引の基準値が思ったほど元安水準でなかったことなども、相場の支えになったと考えられる。しかし、その後は、中国・上海株式相場が下げに転じたことや、新規の材料難から上値が重く、後場に入ってからはJASDAQ市場は、次第に下げ幅を拡大しはじめ、最終的には前日比でマイナスとなって終わった。全般としては、決算内容を受けた個別物色中心の展開になったといえる。  個別では、第3四半期の累計営業利益が2ケタの減益となったジョルダン<3710>が前日比161円(-10.86%)安の1321円と大幅に反落し、値下がり率ランキングのトップにランクイン。同じく、赤字転落という昨日引け後発表の決算内容が嫌気されたクルーズ<2138>や、博展<2173>なども大幅に下落した。また、第1四半期の純損失が拡大した日本精密<7771>が前日比14円(-9.86%)安の128円と4日ぶりに大幅反落した。このほか、ビーイング<4734>、平山<7781>、UTグループ<2146>、オリコン<4800>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、昨日引け後に発表された決算内容が好感されたAKIBA<6840>やホーブ<1382>はともにストップ高まで買われた。特に、AKIBAについては業績予想の上方修正を行っている。同じように決算内容が好感された構造計画研究所<4748>も大幅に値上がりした。また、5日移動平均線を上抜けたMKシステム<3910>が前日比85円(+10.07%)高の929円と大幅に続伸し、突っ込み警戒感から買い戻されたチエル<3933>は前日比78円(+7.77%)高の1082円と7日ぶりに大幅反発した。このほか、鉱研工業<6297>、アーバネット<3242>、フジタコーポ<3370>などが値上がり率上位に並んだ。  JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、セプテーニHD<4293>、ハーモニック<6324>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6840|AKIBA | 3370| 501| 17.46| 2| 1382|ホーブ | 1149| 150| 15.02| 3| 3910|MKシステム | 929| 85| 10.07| 4| 3933|チエル | 1082| 78| 7.77| 5| 6297|鉱研工業 | 481| 32| 7.13| 6| 3242|アーバネット | 368| 23| 6.67| 7| 3370|フジタコーポ | 1140| 71| 6.64| 8| 4748|構造計画 | 2362| 143| 6.44| 9| 3131|シンデンハイテ | 1239| 74| 6.35| 10| 3344|ワンダーCO. | 876| 50| 6.05| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3710|ジョルダン | 1321| -161| -10.86| 2| 2138|クルーズ | 1070| -127| -10.61| 3| 4356|応用技術 | 1802| -208| -10.35| 4| 7771|日本精密 | 128| -14| -9.86| 5| 2173|博展 | 580| -61| -9.52| 6| 4734|ビーイング | 949| -93| -8.93| 7| 7781|平山HD | 1115| -87| -7.24| 8| 2146|UTGROUP | 1852| -141| -7.07| 9| 4800|オリコン | 1578| -110| -6.52| 10| 8746|第一商品 | 163| -11| -6.32| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6281|前田製 | 465| 16| 3.56| 2| 6787|メイコー | 1638| 56| 3.54| 3| 9820|MTジェネック | 4125| 120| 3.00| 4| 6628|オンキヨー | 71| 2| 2.90| 5| 3323|レカム | 144| 4| 2.86| 6| 8909|シノケンG | 774| 19| 2.52| 7| 2782|セリア | 2523| 57| 2.31| 8| 7564|ワークマン | 5410| 110| 2.08| 9| 2702|マクドナルド | 5010| 100| 2.04| 10| 2471|エスプール | 2672| 51| 1.95| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 1070| -127| -10.61| 2| 2146|UTGROUP | 1852| -141| -7.07| 3| 3540|Ciメディカル | 2586| -149| -5.45| 4| 3857|ラック | 1552| -76| -4.67| 5| 2162|nmsHD | 347| -15| -4.14| 6| 3140|イデアインター | 842| -33| -3.77| 7| 4595|ミズホメディ | 2477| -93| -3.62| 8| 6425|ユニバーサル | 3130| -115| -3.54| 9| 3776|ブロバンタワ | 223| -8| -3.46| 10| 4576|DWTI | 423| -14| -3.20| 《FA》
関連銘柄 20件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
2173 東証グロース
603
9/4 15:00
-34(-5.34%)
時価総額 9,722百万円
展示会出展やイベントプロモーション等のリアルイベントが主力。デジタルコンテンツやマーケティング等も。トランザクションと業務提携。大規模案件等が寄与し、23.12期通期は変則決算でも過去最高益を更新。 記:2024/04/16
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
3242 東証スタンダード
375
9/4 15:00
-8(-2.09%)
時価総額 11,765百万円
東京23区の投資用ワンルームマンションの開発や販売に加え、分譲用マンションや戸建て住宅の販売等を行う。投資用ワンルームマンション5棟342戸を売却。不動産開発販売は売上伸長。24.6期2Qは大幅増収増益。 記:2024/04/15
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4734 JQスタンダード
899
6/4 14:52
+1(0.11%)
時価総額 7,424百万円
ソフトウエア開発会社。土木工事積算システムや、設備業者向けCADソフトウエアの開発、販売に加え、生産性向上に向けたコンサルティングを行う。21.3期の売上高は横ばいも、製品改善により売上原価が増加した。 記:2021/05/15
4748 東証スタンダード
4,130
6/26 15:00
+15(0.36%)
時価総額 22,715百万円
エンジニアリングコンサルティング会社。構造設計支援システムや防災・耐震などのコンサルティングを手掛け、知識集約型企業として成長。繰越受注残高の遂行や一部プロダクツサービスの価格改定効果で、1Qは増収確保。 記:2023/12/27
4800 東証スタンダード
811
9/4 15:00
-10(-1.22%)
時価総額 12,265百万円
顧客満足度調査事業、自社メディア「ORICON NEWS」の運営等を手掛ける。データサービス事業、コンテンツ配信サービス等も。配当性向40%目安。公式YouTubeチャンネルの登録者数は202万人超。 記:2024/07/02
6297 東証スタンダード
482
9/4 15:00
-16(-3.21%)
時価総額 4,324百万円
ボーリングマシン、グラウト機器メーカー。ボーリングマシンは国内シェアトップクラス。ロータリーパーカッションドリルなどが主力製品。工事施工等も。個社オーダーの自動掘削機の拡販、メンテナンスの強化を図る。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7771 東証スタンダード
70
9/4 15:00
-3(-4.11%)
時価総額 1,557百万円
時計バンド、時計外装部品の製造・販売を行う。金属時計バンドで国内最大手。メガネフレームや釣具用部品の製造・販売等も手掛ける。カシオ計算機などが主要取引先。時計関連はASEAN生産拠点の効率化図る。 記:2024/08/30
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12