マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:55:42
13,538,767
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続落、米中摩擦激化を警戒した売り続く

2019/8/5 16:41 FISCO
*16:41JST JASDAQ平均は3日続落、米中摩擦激化を警戒した売り続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3387.61 -51.81/出来高 7310万株/売買代金 361億円J-Stock Index 2821.10 -41.95  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日続落し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに大幅に続落した。値上がり銘柄数は95(スタンダード93、グロース2)、値下がり銘柄数は510(スタンダード477、グロース33)、変わらずは45(スタンダード44、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米中貿易摩擦の激化による世界景気の減速懸念から、日経平均が大幅に続落するなどリスク回避の動きが強まり、JASDAQ市場にも売りが波及した。また、為替市場において1ドル=105円台まで円高が進んだことや、主要なアジア株相場が全面安になったことなども、投資家のセンチメントを更に悪化させたと思われる。こうした外部環境の悪化を受けて、幅広い銘柄に売りが広がった。  個別では、第1四半期の営業損益が黒字に転換したものの、物足りなさから売られたビーマップ<4316>が前週末比150円(-15.14%)安の841円とストップ安まで売られ、第1四半期の営業利益が大幅な減益となった日特エンジ<6145>も前週末比356円(-12.68%)安の2451円と大幅に4日続落した。また、ジャストプラ<4287>、KYCOM<9685>、Sシャワー<4838>、LCHD<8938>が値を消し、リーダー電子<6867>、栄電子<7567>、ディ・アイ・システム<4421>なども大幅に下落した。このほか、応用技術<4356>、JエスコムHD<3779>、五洋インテ<7519>などが値下がり率上位になった。  一方、第1四半期の営業利益が大幅な増益となったシスロケ<2480>が前営業日比171円(+16.62%)高の1200円と大幅に3日続伸し、精養軒<9734>、セリア<2782>が上伸した。また、一部メディアが資本提携を含めた経営再建策の年内実施を報じたことが買い材料視された倉元製作所<5216>も買われた。この他では、トライアイズ<4840>、ODK<3839>、RISE<8836>なども大きく上昇し、ニューテック<6734>、MKシステム<3910>、SHINPO<5903>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、人民元の対ドル相場での下落が売上減へ繋がると思惑されたハーモニック<6324>をはじめ、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2480|シスロケ | 1200| 171| 16.62| 2| 9734|精養軒 | 990| 65| 7.03| 3| 2782|セリア | 2602| 136| 5.52| 4| 4840|トライアイズ | 335| 17| 5.35| 5| 3839|ODK | 509| 25| 5.17| 6| 8836|RISE | 22| 1| 4.76| 7| 6734|ニューテック | 871| 34| 4.06| 8| 5216|倉元 | 111| 4| 3.74| 9| 3910|MKシステム | 852| 27| 3.27| 10| 5903|SHINPO | 1198| 37| 3.19| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4316|ビーマップ | 841| -150| -15.14| 2| 6145|日特エンジ | 2451| -356| -12.68| 3| 4287|ジャストプラ | 580| -67| -10.36| 4| 9685|KYCOM | 381| -43| -10.14| 5| 4838|Sシャワー | 585| -64| -9.86| 6| 8938|LCHD | 1472| -161| -9.86| 7| 6867|リーダー電 | 861| -93| -9.75| 8| 7567|栄電子 | 408| -40| -8.93| 9| 4421|DIシステム | 1590| -137| -7.93| 10| 4356|応用技術 | 1904| -163| -7.89| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 2602| 136| 5.52| 2| 4595|ミズホメディ | 2516| 47| 1.90| 3| 1407|ウエストHD | 1193| 18| 1.53| 4| 3733|ソフトウェアS | 10660| 160| 1.52| 5| 3891|高度紙 | 1446| 11| 0.77| 6| 2702|マクドナルド | 4855| 30| 0.62| 7| 7564|ワークマン | 5240| 30| 0.58| 8| 6565|ABホテル | 2083| 3| 0.14| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6145|日特エンジ | 2451| -356| -12.68| 2| 4287|ジャストプラ | 580| -67| -10.36| 3| 2162|nmsHD | 368| -30| -7.54| 4| 6787|メイコー | 1671| -129| -7.17| 5| 6626|SEMITEC | 3110| -200| -6.04| 6| 3356|テリロジー | 793| -49| -5.82| 7| 3323|レカム | 136| -8| -5.56| 8| 9753|IXナレッジ | 733| -43| -5.54| 9| 4080|田中化研 | 837| -47| -5.32| 10| 3758|アエリア | 802| -45| -5.31| 《YN》
関連銘柄 26件
2480 東証スタンダード
1,350
9/4 14:57
-28(-2.03%)
時価総額 4,820百万円
自動車資産評価システム「RV Doctor」、車種カタログデータベース、新車販売会社向け販売支援システム等を手掛ける。ビッグデータ、分析力が強み。クラウド型BPOサービスの拡充などで収益力向上図る。 記:2024/08/02
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
125
9/4 15:00
-6(-4.58%)
時価総額 1,309百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
3839 東証スタンダード
590
9/4 15:00
-3(-0.51%)
時価総額 4,838百万円
独立系IT企業。大学受験ポータルサイト「UCARO」を中核とする教育業務、証券会社等のバックオフィス業務をサポートする証券・ほふり業務が主力。27.3期売上85億円目標。既存事業の再構築で収益性向上図る。 記:2024/07/05
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4421 東証スタンダード
917
9/4 14:54
-11(-1.19%)
時価総額 2,801百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
396
9/4 15:00
-11(-2.7%)
時価総額 6,733百万円
スペースシャワーネットワークとSKIYAKIが経営統合して誕生。国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブハウス事業、ディストリビューション事業等も手掛ける。成長期待領域への積極投資などに取り組む。 記:2024/06/28
4840 東証グロース
318
9/4 14:51
-4(-1.24%)
時価総額 2,639百万円
河川・砂防分野の維持管理などを行う建設コンサルタント事業、濱野皮革工藝のファッションブランド事業が柱。建設コンサルタント事業は継続性の高い業務の獲得図る。ファッションブランド事業では販路拡大等に注力。 記:2024/07/05
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
5903 東証スタンダード
1,309
9/4 15:00
-16(-1.21%)
時価総額 8,039百万円
無煙ロースターのトップメーカー。無煙調理機器や省エネ空調システム、脱臭脱煙システム等の販売、アミ洗浄レンタルサービス等も手掛ける。海外では台湾、香港における需要が堅調。内装工事など付帯工事の受注に注力。 記:2024/06/15
6145 東証スタンダード
1,456
9/4 15:00
-29(-1.95%)
時価総額 26,352百万円
コイル製造用自動巻線機、FA機器、ICカードの製造・販売等を行う。旧社名は日特エンジニアリング。自動巻線機システムで世界トップシェア。パナソニックグループなどが主要取引先。25.3期は2桁増収見通し。 記:2024/06/28
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6734 東証スタンダード
1,670
9/4 14:38
-31(-1.82%)
時価総額 3,475百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7567 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-3(-0.76%)
時価総額 1,985百万円
産業用電子部品・電子機器などを取り扱うエレクトロニクス総合商社。仕入先メーカーは約1000社。部品調達力などが強み。自社ECサイトの運営なども行う。海外メーカーをはじめとする新規商材の開拓を図る。 記:2024/07/28
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
9685 東証スタンダード
493
9/4 15:00
-33(-6.27%)
時価総額 2,522百万円
ソフトウェア開発やシステムコンサル等を手掛ける共同コンピュータを中核とする持株会社。公共向けシステム開発等で実績。不動産事業、レンタカー事業も展開。積極採用等により、情報処理事業のさらなる強化を図る。 記:2024/07/28
9734 東証スタンダード
1,196
5/18 14:12
+4(0.34%)
時価総額 3,143百万円
上野の老舗レストラン。西洋料理の草分けとして明治5年に創業。フランス料理や洋食に加え、宴会場、結婚式場、キッチンカー等を展開。カフェ事業の拡充図る。宴会他部門等の売上は改善。23.1期通期は大幅増収。 記:2023/05/07