マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:54:06
13,577,211
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、米国株高などを背景に買い戻し優勢に

2019/6/14 17:02 FISCO
*17:02JST JASDAQ平均は反発、米国株高などを背景に買い戻し優勢に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3382.55 +19.81/出来高 7679万株/売買代金 332億円J-Stock Index 2837.35 +31.46  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は390(スタンダード366、グロース24)、値下がり銘柄数は191(スタンダード182、グロース9)、変わらずは45(スタンダード41、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株の反発や日経平均の堅調地合いを映して、個人投資家のセンチメントが幾分改善し、リスク回避ムードが後退した。前日の米国市場は、中東地政学リスクを警戒してエネルギー関連株中心に値を上げ、NYダウは3日ぶりに反発した。日経平均も堅調に推移しており、JASDAQ市場にもプラスに働いた。こうした中、前日にみられたワークマン<7564>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄中心に値を上げる銘柄が増えていた。ただ、週末要因もあり、積極的に上値を買い上がる向きは限られた。  個別では、OYO Hotels Japanとの業務提携を12日に発表して以降人気が継続しているアズ企画設計<3490>は連日でストップ高を演じ値上がり率トップとなったほか、第1四半期の営業赤字縮小したSAMURAI<4764>や、欧州全域における消化器内視鏡手技向け止血材の独占販売権契約を富士フイルム<4901>のグループ会社と結んだ3Dマトリクス<7777>が上位に並んだ。そのほか、ニチリョク<7578>、ジャストプラ<4287>、ジオマテック<6907>などが値上がり率上位にランクインした。  一方で値下がり率上位には、ホットマン<3190>、ムラキ<7477>、カーメイト<7297>などが並んだ。  JASDAQ-TOP20では、夢真HD<2362>、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3490|アズ企画 | 1941| 400| 25.96| 2| 1724|シンクレイヤ | 1494| 252| 20.29| 3| 4764|SAMURAI | 126| 21| 20.00| 4| 7777|3Dマトリクス | 611| 100| 19.57| 5| 7578|ニチリョク | 1250| 179| 16.71| 6| 4287|ジャストプラ | 536| 70| 15.02| 7| 6907|ジオマテック | 795| 100| 14.39| 8| 3933|チエル | 802| 86| 12.01| 9| 6838|多摩川HD | 1200| 118| 10.91| 10| 3633|GMOペパ | 3895| 360| 10.18| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3190|ホットマン | 597| -48| -7.44| 2| 7477|ムラキ | 810| -60| -6.90| 3| 7297|カーメイト | 865| -63| -6.79| 4| 7891|日本ユピカ | 1190| -86| -6.74| 5| 3779|JエスコムHD | 270| -17| -5.92| 6| 6628|オンキヨー | 41| -2| -4.65| 7| 3562|No.1 | 1173| -49| -4.01| 8| 3417|大木ヘルケア | 840| -32| -3.67| 9| 2449|プラップJ | 1492| -56| -3.62| 10| 2315|カイカ | 27| -1| -3.57| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|SAMURAI | 126| 21| 20.00| 2| 7777|3Dマトリクス | 611| 100| 19.57| 3| 4287|ジャストプラ | 536| 70| 15.02| 4| 4235|UFHD | 2030| 170| 9.14| 5| 1407|ウエストHD | 1265| 51| 4.20| 6| 3807|フィスコ | 197| 7| 3.68| 7| 9263|ビジョナリーHD | 58| 2| 3.57| 8| 8927|明豊エンター | 236| 8| 3.51| 9| 2706|ブロッコリー | 1245| 41| 3.41| 10| 4576|DWTI | 444| 14| 3.26| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 41| -2| -4.65| 2| 2315|カイカ | 27| -1| -3.57| 3| 3323|レカム | 143| -5| -3.38| 4| 6256|ニューフレア | 6840| -210| -2.98| 5| 6957|芝浦電子 | 2755| -64| -2.27| 6| 6149|小田原 | 1820| -36| -1.94| 7| 7624|NaITO | 211| -3| -1.40| 8| 4972|綜研化学 | 1491| -17| -1.13| 9| 4348|インフォコム | 2417| -18| -0.74| 10| 4080|田中化研 | 820| -6| -0.73| 《CS》
関連銘柄 15件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
3190 東証スタンダード
601
9/4 14:47
-1(-0.17%)
時価総額 4,373百万円
東北地盤のメガフランチャイジー。イエローハットを軸に、TSUTAYAやダイソーなども展開。冬タイヤ需要のある3Qが繁忙期。店舗数は120店舗超。TSUTAYA事業では書籍、文具の品揃え強化を図る。 記:2024/06/03
3490 東証スタンダード
2,207
9/4 15:00
-29(-1.3%)
時価総額 2,450百万円
中古物件を購入し、価値を高めた上で投資家に販売する不動産販売事業が主力。不動産賃貸事業、不動産管理事業も。ファンドクリエーションと業務提携。販売用不動産在庫を積み増し。取扱物件の大型化等を進める。 記:2024/06/07
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6907 東証スタンダード
504
9/4 14:59
-7(-1.37%)
時価総額 4,613百万円
液晶パネル用帯電防止膜、自動車向けカバーパネル、半導体・電子部品向け薄膜製品の製造・販売を行う。薄膜・加工技術が強み。京セラ、シャープ等が主要販売先。25.3期はタッチパネル用透明導電膜の受注回復見込む。 記:2024/09/03
7297 東証スタンダード
897
9/4 14:05
-13(-1.43%)
時価総額 7,112百万円
カー用品メーカー。ドライブレコーダーやルーフキャリア、カーアクセサリーなどを手掛ける。非金属タイヤチェーン「バイアスロン」で国内販売台数トップ。新製品などの市場導入強化、海外市場への積極展開を図る。 記:2024/08/20
7477 東証スタンダード
1,290
9/4 14:56
+60(4.88%)
時価総額 1,896百万円
ガソリンスタンド向けにカーケア関連商品を販売。国内石油元売り会社の7割と提携し、ガソリンスタンドの約3割と取引関係。部品事業に注力。ノベルティ関連商品や環境対策商品アドブルーなど堅調。仕入れコスト増重し。 記:2024/07/07
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7578 東証スタンダード
155
9/4 15:00
-5(-3.13%)
時価総額 2,343百万円
生花祭壇葬「ニチリョクのお葬式」を直営葬儀式場、提携式場等で提供。屋外墓地の募集販売受託、納骨堂の募集代行等も手掛ける。葬祭事業では低価格競争からの脱却図る。営業施策の見直し、納骨堂の拡販等にも取り組む。 記:2024/07/28
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16