マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 13:13:49
13,650,215
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅ながら4日続伸

2019/4/8 16:52 FISCO
*16:52JST JASDAQ平均は小幅ながら4日続伸 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3462.81 +1.79/出来高 1億3217万株/売買代金 482億円J-Stock Index 3102.69 -12.45  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに小幅ながら4日続伸し、J-Stock Indexは4日ぶりに小反落した。値上がり銘柄数は288(スタンダード267、グロース21)、値下がり銘柄数は280(スタンダード265、グロース15)、変わらずは61(スタンダード61、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、新規の手掛かり材料に欠けるなか、先駆した銘柄には利益確定売りが先行する一方、好材料のある銘柄に個人投資家の投資資金が向かった。市場では「英国の欧州連合(EU)離脱延期を審議する臨時のEU首脳会議など週後半にかけて、重要なイベントが目白押しなだけに、きょうは模様眺めムードが強い展開だった」との指摘が聞かれ、全般は狭い値幅でのもみ合い展開となっていた。  個別では、値動きの軽い低位株としてNaITO<7624>が前週末比24円(+11.43%)高の234円と上伸し、25日線を上回ったsantec<6777>は前週末比181円(+10.30%)高の1938円と大幅に4日続伸、ディ・アイ・システム<4421>も前週末比138円(+8.22%)高の1816円と値を上げた。また、短期の値幅取りを狙った買いにRPJ<3350>が前週末比10円(+7.69%)高の140円と上伸し、カイカ<2315>は2円(+7.41%)高の29円、メディアリンクス<6659>も前週末比26円(+7.28%)高の383円と急反発した。このほか、カーディナル<7855>、カンセキ<9903>、シーズメン<3083>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、新株発行に伴う株主価値の希薄化懸念からBBタワー<3776>が前週末比29円(-8.48%)安の313円と3日ぶりに急反落し、値下がり率トップとなった。また、業績予想を下方修正したレーサム<8890>は前週末比74円(-6.62%)安の1043円と大幅反落し、JHD<2721>も下落した。また、前週末に急上昇した反動からオプトエレクトロニクス<6664>が前週末比58円(-4.97%)安の1109円と反落し、ケイブ<3760>、イボキン<5699>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、フェローテク<6890>。夢真HD<2362>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7624|NaITO | 234| 24| 11.43| 2| 6777|santec | 1938| 181| 10.30| 3| 4421|DIシステム | 1816| 138| 8.22| 4| 3350|RED | 140| 10| 7.69| 5| 2315|カイカ | 29| 2| 7.41| 6| 6659|メディアGL | 383| 26| 7.28| 7| 7855|カーディナル | 790| 50| 6.76| 8| 1736|オーテック | 2129| 134| 6.72| 9| 1997|暁飯島 | 1400| 85| 6.46| 10| 9903|カンセキ | 1935| 115| 6.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 313| -29| -8.48| 2| 8890|レーサム | 1043| -74| -6.62| 3| 2721|JHD | 467| -31| -6.22| 4| 4838|Sシャワー | 564| -35| -5.84| 5| 7857|セキ | 1596| -84| -5.00| 6| 6664|オプトエレクト | 1109| -58| -4.97| 7| 3760|ケイブ | 1050| -48| -4.37| 8| 5699|イボキン | 2055| -91| -4.24| 9| 9476|中央経済 | 444| -18| -3.90| 10| 3633|GMOペパ | 2709| -100| -3.56| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7624|NaITO | 234| 24| 11.43| 2| 6777|santec | 1938| 181| 10.30| 3| 2315|カイカ | 29| 2| 7.41| 4| 6158|和井田 | 1344| 77| 6.08| 5| 6698|ViSCOTEC | 2066| 112| 5.73| 6| 6149|小田原 | 2144| 84| 4.08| 7| 9753|IXナレッジ | 967| 36| 3.87| 8| 2471|エスプール | 2648| 95| 3.72| 9| 3807|フィスコ | 209| 7| 3.47| 10| 1407|ウエストHD | 1291| 43| 3.45| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 313| -29| -8.48| 2| 8890|レーサム | 1043| -74| -6.62| 3| 7564|ワークマン | 5250| -180| -3.31| 4| 6145|日特エンジ | 2928| -92| -3.05| 5| 6677|エスケーエレク | 1668| -51| -2.97| 6| 7826|フルヤ金属 | 5050| -150| -2.88| 7| 4792|山田コンサル | 2443| -71| -2.82| 8| 4595|ミズホメディ | 2780| -80| -2.80| 9| 6281|前田製 | 487| -14| -2.79| 10| 6324|ハーモニック | 4550| -125| -2.67| 《CS》
関連銘柄 18件
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3350 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-120(-10.81%)
時価総額 17,987百万円
ホテルロイヤルオーク五反田の運営を行うホテル事業が主力。Web3及びメタバース関連事業等も手掛ける。ホテル事業では未使用の部屋の活用、新たな集客等を進める。ビットコイン蓄積による株主価値向上を図る。 記:2024/07/26
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
4421 東証スタンダード
917
9/4 14:54
-11(-1.19%)
時価総額 2,801百万円
独立系システムインテグレーター。大手SIを元請けとする常駐業務が多い。IT研修の企画及びコンサル、セキュリティ製品の販売等も。26.9期営業利益5億円目指す。自社サービス・自社製品開発投資などを予定。 記:2024/05/08
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6659 東証スタンダード
108
9/4 15:00
-2(-1.82%)
時価総額 4,611百万円
映像通信機器メーカー。マルチメディアIP伝送装置やIPビデオルータ・スイッチ、運用管理システム等を手掛ける。NTTスマートコネクトと業務提携。IPメディアプラットフォーム「Xscend」の拡販進める。 記:2024/07/02
6664 東証スタンダード
286
9/4 15:00
-9(-3.05%)
時価総額 1,881百万円
自動認識装置メーカー。国内唯一、バーコード読み取りハネウェルの核となるモジュールエンジンを製造。レーザモジュールで国内トップシェア。海外が約半数。定置式スキャナ製品等が堅調。米特許訴訟は収束見込む。 記:2024/05/24
6777 東証スタンダード
6,020
9/4 15:00
-550(-8.37%)
時価総額 72,005百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7624 東証スタンダード
139
9/4 15:00
-2(-1.42%)
時価総額 7,616百万円
切削工具を中心に扱う機械工具の専門商社。測定工具や計測機器、産業機器、工作機械等も扱う。岡谷鋼機傘下。切削工具の取り扱いで国内トップ。切削工具は在庫拡充による品揃えを強化。26.2期売上高550億円目標。 記:2024/05/17
7855 JQグロース
948
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 2,032百万円
カード専業大手。認証用、決済用プリペイドカードなどの製造を手掛ける。ICチップ内蔵カード等に強み。新規販売代理店の開拓進める。マーケティングも強化。雇用調整助成金を計上。22.3期2Qは経常黒字転換。 記:2021/11/12
8890 東証スタンダード
3,150
9/4 15:00
-80(-2.48%)
時価総額 91,605百万円
不動産売買などの資産価値創造事業が主力。賃貸管理や建物管理業務等を行う資産価値向上事業、宿泊施設の運営等を行う未来価値創造事業も展開。配当性向40%目安。海外富裕層との取引機会拡大等で業績向上図る。 記:2024/07/04
9903 東証スタンダード
925
9/4 14:57
+5(0.54%)
時価総額 7,446百万円
栃木県地盤のホームセンター運営会社。ホームセンターカンセキの運営、アウトドア専門店「WILD-1」の運営等を行う。フィッティング・クロージング関連商品は販売順調。中計では26.2期売上高440億円目標。 記:2024/05/16