マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:18:04
13,517,662
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、バイオ関連株などへの個別物色続く

2019/3/27 17:52 FISCO
*17:52JST JASDAQ平均は小幅続伸、バイオ関連株などへの個別物色続く [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3447.36 +0.06/出来高 8497万株/売買代金 466億円J-Stock Index 3060.27 +56.72  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に続伸し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続伸した。値上がり銘柄数は341(スタンダード313、グロース28)、値下がり銘柄数は289(スタンダード284、グロース5)、変わらずは35(スタンダード32、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、日経平均の下落を映して、個人の投資マインドが萎縮し目先の利益を確保する動きが先行した。また、ハーモニック<6324>やセリア<2782>といった時価総額上位銘柄の一角が値を消したことも響いたとみられる。一方で、本日はマザーズ市場でバイオ関連株がにぎわっていることから、JASDAQ市場でもバイオ関連株に買いが波及したほか、好業績銘柄などに短期資金がシフトしたことで、大引けにかけて小幅にプラスに転じた。  個別では、5月から新たなモバイルチケットの提供を開始することが前日に引き続き材料視されたジョルダン<3710>が大幅続伸し、株式分割により最低投資単位が引き下がったことなどから買いを集めたワークマン<7564>が大幅高となった。そのほか、値上がり率上位には、アクセスグループ<7042>、santec<6777>、RISE<8836>、ヒビノ<2469>などがランクインした。  一方で、連日で制限値幅いっぱいまで売られた流れを引き継いでいる地域新聞<2164>のほか、SDエンター<4650>、滝沢ハム<2293>、ホリイフード<3077>、MTジェネック<9820>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3710|ジョルダン | 1379| 239| 20.96| 2| 7564|ワークマン | 5720| 620| 12.16| 3| 7042|アクセスGHD | 1889| 193| 11.38| 4| 6777|santec | 1603| 150| 10.32| 5| 8836|RISE | 23| 2| 9.52| 6| 2469|ヒビノ | 2689| 223| 9.04| 7| 6662|ユビテック | 315| 26| 9.00| 8| 8704|トレイダーズ | 73| 6| 8.96| 9| 2656|ベクター | 434| 35| 8.77| 10| 3536|アクサスHD | 128| 10| 8.47| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2164|地域新聞 | 1170| -300| -20.41| 2| 4650|SDエンター | 516| -63| -10.88| 3| 2293|滝沢ハム | 3060| -280| -8.38| 4| 3077|ホリイフード | 639| -56| -8.06| 5| 9820|MTジェネック | 5120| -430| -7.75| 6| 7502|プラザクリエ | 334| -27| -7.48| 7| 7413|創健社 | 2007| -157| -7.26| 8| 7218|田中精密 | 827| -64| -7.18| 9| 7635|杉田エース | 1025| -78| -7.07| 10| 7883|サンメッセ | 412| -31| -7.00| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7564|ワークマン | 5720| 620| 12.16| 2| 6777|santec | 1603| 150| 10.32| 3| 4287|ジャストプラ | 515| 34| 7.07| 4| 7777|3Dマトリクス | 602| 37| 6.55| 5| 2162|nmsHD | 469| 27| 6.11| 6| 3858|ユビキタスAI | 964| 53| 5.82| 7| 4293|セプテーニHD | 356| 19| 5.64| 8| 3625|テックファーム | 1168| 59| 5.32| 9| 6469|放電精密 | 1184| 50| 4.41| 10| 4235|UFHD | 2294| 92| 4.18| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 5120| -430| -7.75| 2| 6384|昭和真空 | 1253| -76| -5.72| 3| 3069|JFLAHD | 402| -22| -5.19| 4| 6337|テセック | 1245| -51| -3.94| 5| 2315|カイカ | 27| -1| -3.57| 6| 4972|綜研化学 | 1601| -53| -3.20| 7| 6625|JALCOHD | 174| -4| -2.25| 8| 9908|日本電計 | 1550| -35| -2.21| 9| 2454|オールアバウト | 698| -14| -1.97| 10| 6628|オンキヨー | 50| -1| -1.96| 《SK》
関連銘柄 17件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2293 東証スタンダード
3,070
9/4 9:36
±0(0%)
時価総額 6,453百万円
1918年創業の食肉加工品メーカー。栃木県栃木市に本社。ハム・ソーセージの製造・販売のほか、惣菜の製造・販売、食肉の販売等も行う。プリマハムと業務提携。加工品販売では単品量販などで販売数量の回復を図る。 記:2024/08/05
2469 東証スタンダード
3,185
9/4 15:00
-20(-0.62%)
時価総額 32,694百万円
業務用音響・映像機器等の輸入販売・施工を行う。コンサート・イベントサービス事業、建築音響施工事業も展開。日産スタジアムなどで実績。スタジアム・アリーナ向けトータルソリューションの販売拡大などに注力。 記:2024/07/29
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3077 東証スタンダード
341
9/4 14:36
-7(-2.01%)
時価総額 1,933百万円
全席個室ダイニング「隠れ菴 忍家」、「常陸之國 もんどころ」等を展開。北関東地盤。イタリアン業態、韓国料理業態等も。忘新年会などがある下半期が繁忙期。外食需要の改善等により、北関東エリアは売上順調。 記:2024/06/24
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
4650 東証スタンダード
276
9/4 15:00
-1(-0.36%)
時価総額 2,483百万円
フィットネスクラブ、企業主導型保育園の運営等を行うウェルネス事業が主力。1918年創業。北海道札幌市に本社。RIZAPグループ傘下。オンラインクレーンゲーム等も。ウェルネス事業の成長戦略加速を図る。 記:2024/07/01
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6777 東証スタンダード
6,020
9/4 15:00
-550(-8.37%)
時価総額 72,005百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23