マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 15:34:49
13,572,687
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は7日ぶりに小反落

2019/2/26 16:37 FISCO
*16:37JST JASDAQ平均は7日ぶりに小反落 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3455.58 -9.97/出来高 1億2933万株/売買代金 613億円J-Stock Index 2939.89 -5.15  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は7日ぶりに小反落し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに反落した。値上がり銘柄数は255(スタンダード243、グロース12)、値下がり銘柄数は348(スタンダード326、グロース22)、変わらずは61(スタンダード59、グロース2)。  本日の市場は、前日まで6日連続して上昇したことから一本調子の上昇に対する警戒感から利益確定売りが先行。米国株高や円安進行といった外部環境の良好さもあったが、連騰への懸念から終日利食い売りが優勢となった。午後に入り、日経平均が一時前日比100円超下落したことも投資マインドを萎縮させ、JASDAQ市場にもマイナスにはたらいた。ただ、値動きの軽い低位株やテーマ性のある銘柄などへの物色意欲は旺盛で、小幅な下落にとどまった。  個別では、このところの株価上昇の反動から利食い売りが続いたシンバイオ製薬<4582>が前日比36円(-13.90%)安の223円と続落し、連騰への警戒感からグラファイトD<7847>も前日比61円(-10.27%)安の533円と8日ぶりに反落した。また、5日線を大きく下回ったイナリサーチ<2176>は前日比77円(-8.32%)安の848円、キタック<4707>も前日比25円(-7.31%)安の317円とともに下押し、北雄ラッキー<2747>、きょくと<2300>も値を消した。このほか、Nuts<7612>、エヌリンクス<6578>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、値動きの軽さからやまねメディ<2144>が前日比80円(+20.94%)高の462円とストップ高まで買われ、Sシャワー<4838>、ビーマップ<4316>もともに制限値幅いっぱいまで買い進まれた。また、自動車部品においてメキシコとインドネシアで現地生産を伸ばしていると一部で報じられたタツミ<7268>は前日比35円(+10.84%)高の358円と大幅に続伸し、地域新聞<2164>、Eストアー<4304>、鉱研工業<6297>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、セリア<2782>、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテックホールディングス<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2144|やまねM | 462| 80| 20.94| 2| 4838|Sシャワー | 679| 100| 17.27| 3| 4316|ビーマップ | 788| 100| 14.53| 4| 7268|タツミ | 358| 35| 10.84| 5| 2164|地域新聞 | 4345| 395| 10.00| 6| 4304|Eストアー | 898| 74| 8.98| 7| 3777|ジオネクスト | 49| 4| 8.89| 8| 6297|鉱研工業 | 483| 39| 8.78| 9| 7519|五洋インテ | 5150| 415| 8.76| 10| 9876|コックス | 165| 12| 7.84| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 223| -36| -13.90| 2| 7847|グラファイトD | 533| -61| -10.27| 3| 2176|イナリサーチ | 848| -77| -8.32| 4| 9446|サカイHD | 995| -86| -7.96| 5| 2747|北雄ラッキー | 3015| -250| -7.66| 6| 4707|キタック | 317| -25| -7.31| 7| 2300|きょくと | 585| -46| -7.29| 8| 3177|ありがと | 2344| -176| -6.98| 9| 7612|Nuts | 169| -12| -6.63| 10| 3490|アズ企画 | 1416| -99| -6.53| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7519|五洋インテ | 5150| 415| 8.76| 2| 2484|夢の街 | 2130| 120| 5.97| 3| 8186|大塚家 | 414| 20| 5.08| 4| 4595|ミズホメディ | 2748| 123| 4.69| 5| 6777|santec | 1793| 78| 4.55| 6| 7826|フルヤ金属 | 5260| 210| 4.16| 7| 4293|セプテーニHD | 237| 9| 3.95| 8| 7777|3Dマトリクス | 568| 14| 2.53| 9| 2146|UTGROUP | 2592| 63| 2.49| 10| 4712|KeyH | 134| 3| 2.29| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 223| -36| -13.90| 2| 7612|Nuts | 169| -12| -6.63| 3| 4833|ぱど | 270| -14| -4.93| 4| 4576|DWTI | 587| -30| -4.86| 5| 4978|リプロセル | 257| -11| -4.10| 6| 4348|インフォコム | 1974| -71| -3.47| 7| 3776|ブロバンタワ | 311| -10| -3.12| 8| 8462|FVC | 685| -22| -3.11| 9| 4579|ラクオリア | 1689| -53| -3.04| 10| 3891|高度紙 | 1662| -52| -3.03| 《CS》
関連銘柄 20件
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(0.47%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2176 東証スタンダード
899
8/16 14:51
+1(0.11%)
時価総額 2,696百万円
医薬品開発支援会社。医薬品や医療機器等の安全性試験や薬効薬理試験の受託を主力に、空調装置やガス除去装置等を施工、販売する。22.3期は受託試験で海外営業の強化等が奏功した。原価低減等により収益も改善した。 記:2022/06/22
2300 東証スタンダード
509
9/4 15:00
-2(-0.39%)
時価総額 2,825百万円
クリーニング店チェーン。ペリカン倶楽部、きょくとう等を展開。九州や中国、関西、関東に工場やプラントを持つ。500店舗超を展開。景気回復やインバウンド増加で需要回復。コスト削減も進め業績堅調に。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2747 東証スタンダード
3,170
9/4 14:27
-5(-0.16%)
時価総額 4,010百万円
スーパーマーケットチェーン。札幌市を中心に、道内で食品スーパー「ラッキー」や「シティ」を運営。衣料品店も展開。24年2月末時点の店舗数は31店舗。高品質商品やオーガニック食材などの販売強化を図る。 記:2024/04/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4304 東証スタンダード
1,359
9/4 15:00
-62(-4.36%)
時価総額 7,661百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
4707 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-21(-4.94%)
時価総額 2,411百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
396
9/4 15:00
-11(-2.7%)
時価総額 6,733百万円
スペースシャワーネットワークとSKIYAKIが経営統合して誕生。国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブハウス事業、ディストリビューション事業等も手掛ける。成長期待領域への積極投資などに取り組む。 記:2024/06/28
6297 東証スタンダード
482
9/4 15:00
-16(-3.21%)
時価総額 4,324百万円
ボーリングマシン、グラウト機器メーカー。ボーリングマシンは国内シェアトップクラス。ロータリーパーカッションドリルなどが主力製品。工事施工等も。個社オーダーの自動掘削機の拡販、メンテナンスの強化を図る。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6578 東証スタンダード
286
9/4 14:42
-4(-1.38%)
時価総額 2,089百万円
お部屋探しの「イエプラ」やゲーム紹介の「アルテマ」等のメディアプラットフォーム、アウトソーシング等を手掛ける。祖業のNHK業務から完全撤退。旧社名はエヌリンクス。29.2期売上高120億円目指す。 記:2024/05/12
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7268 東証スタンダード
274
9/4 15:00
-9(-3.18%)
時価総額 1,644百万円
ミツバ傘下の自動車部品メーカー。自動車の電装品、ブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。栃木県足利市に本社。冷間圧造、加工技術が強み。メキシコ、インドネシアにおける新規市場開拓などに注力。 記:2024/07/07
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
7847 東証スタンダード
759
9/4 15:00
-4(-0.52%)
時価総額 5,272百万円
「TOUR AD」や「秩父」等のゴルフクラブシャフトの製造・販売を行う。国内男性プロゴルファーの使用率でトップ。ブリヂストンスポーツ等が主要取引先。米国市場で販売先の拡充、自社ブランドシャフトの浸透図る。 記:2024/05/12