マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 18:52:20
13,609,426
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅ながら5日続伸、低位材料株中心に物色される

2019/2/22 17:19 FISCO
*17:19JST JASDAQ平均は小幅ながら5日続伸、低位材料株中心に物色される [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3449.73 +3.12/出来高 1億1547万株/売買代金 470億円J-Stock Index 2927.51 -4.01  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅ながら5日続伸し、JASDAQ-TOP20は反落、J-Stock Indexは5日ぶりに小反落した。値上がり銘柄数は289(スタンダード273、グロース16)、値下がり銘柄数は292(スタンダード274、グロース18)、変わらずは70(スタンダード68、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、低調な経済指標を背景に英米株価が下落した流れを引き継ぎ、日経平均も反落したことから投資マインドが萎縮した。また、JASDAQ平均も4日続伸した後だけに、週末要因も相まって目先の利益を確保する動きとなり、マイナスに転じる場面もみられた。ただ、米中通商協議の進展期待が底流にあるほか、日本時間の明日早朝にも行われるトランプ米大統領と劉鶴副首相の会談内容を見極めたいとのムードもあり、全般は小幅な値動きにとどまった。  個別では、値動きの軽さから連日関心が向かっているNuts<7612>が21%高となり、5Gテーマ株であるネクストジェン<3842>は18%高となったほか、AKIBA<6840>、santec<6777>、アイレックス<6944>などがそれに続いた。  一方、前日に急伸の反動から利益確定売りが出た日本フォーム<7869>が12%安となり、値下がり率トップとなったほか、イナリサーチ<2176>、レッド・プラネット・ジャパン<3350>、ケア21<2373>、キタック<4707>なども値下がり率上位銘柄として並んだ。  JASDAQ-TOP20では、セリア<2782>、、ユニバーサル<6425>、シノケンG<8909>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 160| 28| 21.21| 2| 3842|ネクストジェン | 2428| 371| 18.04| 3| 6840|AKIBA | 3135| 447| 16.63| 4| 6777|santec | 1674| 174| 11.60| 5| 6944|アイレックス | 3725| 345| 10.21| 6| 7042|アクセスGHD | 1703| 143| 9.17| 7| 6254|野村マイクロ | 702| 53| 8.17| 8| 4582|シンバイオ | 272| 20| 7.94| 9| 5699|イボキン | 1995| 143| 7.72| 10| 3776|ブロバンタワ | 300| 21| 7.53| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7869|日本フォーム | 2355| -325| -12.13| 2| 2176|イナリサーチ | 927| -82| -8.13| 3| 3350|RED | 16| -1| -5.88| 4| 2373|ケア21 | 1122| -64| -5.40| 5| 4707|キタック | 347| -18| -4.93| 6| 6433|ヒーハイスト | 333| -17| -4.86| 7| 4572|カルナバイオ | 1025| -49| -4.56| 8| 6063|EAJ | 1731| -81| -4.47| 9| 9820|MTジェネック | 8460| -390| -4.41| 10| 4978|リプロセル | 251| -11| -4.20| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 160| 28| 21.21| 2| 6777|santec | 1674| 174| 11.60| 3| 4582|シンバイオ | 272| 20| 7.94| 4| 3776|ブロバンタワ | 300| 21| 7.53| 5| 4833|ぱど | 252| 16| 6.78| 6| 8889|APAMAN | 660| 30| 4.76| 7| 7519|五洋インテ | 4945| 215| 4.55| 8| 8704|トレイダーズ | 50| 2| 4.17| 9| 7777|3Dマトリクス | 496| 16| 3.33| 10| 2162|nmsHD | 414| 13| 3.24| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 1025| -49| -4.56| 2| 4978|リプロセル | 251| -11| -4.20| 3| 6787|メイコー | 1907| -67| -3.39| 4| 2484|夢の街 | 1951| -68| -3.37| 5| 4235|UFHD | 2699| -87| -3.12| 6| 4576|DWTI | 596| -19| -3.09| 7| 6149|小田原 | 1693| -53| -3.04| 8| 4918|アイビー | 1256| -38| -2.94| 9| 9707|ユニマットRC | 2030| -60| -2.87| 10| 8462|FVC | 704| -19| -2.63| 《SK》
関連銘柄 13件
2176 東証スタンダード
899
8/16 14:51
+1(0.11%)
時価総額 2,696百万円
医薬品開発支援会社。医薬品や医療機器等の安全性試験や薬効薬理試験の受託を主力に、空調装置やガス除去装置等を施工、販売する。22.3期は受託試験で海外営業の強化等が奏功した。原価低減等により収益も改善した。 記:2022/06/22
2373 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-9(-2.13%)
時価総額 6,145百万円
関西中心に訪問介護事業、有料老人ホーム事業を手掛ける。認知症グループホームや認可保育所、ダイニング事業等も展開。中計では26.10期売上高480億円目指す。新エリアへの継続出店で展開エリアの拡大図る。 記:2024/05/06
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3350 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-120(-10.81%)
時価総額 17,987百万円
ホテルロイヤルオーク五反田の運営を行うホテル事業が主力。Web3及びメタバース関連事業等も手掛ける。ホテル事業では未使用の部屋の活用、新たな集客等を進める。ビットコイン蓄積による株主価値向上を図る。 記:2024/07/26
3842 東証グロース
750
9/4 14:37
+12(1.63%)
時価総額 2,319百万円
通信キャリア向けに通信のコアシステムの提供等を行うボイスコミュニケーション事業が主力。DXソリューションサービス等も。NTTグループなどが主要取引先。クラウドサービスなどサブスク型ビジネスは成長。 記:2024/06/03
4707 東証スタンダード
404
9/4 15:00
-21(-4.94%)
時価総額 2,411百万円
新潟県中心に地質調査・土木設計などを行う総合建設コンサルタント企業。新潟県が主要顧客。WEBソリューション事業、不動産賃貸等事業も。建設コンサルタント事業は順調。豊富な業務経験を強みに受注確保を図る。 記:2024/06/11
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6777 東証スタンダード
6,020
9/4 15:00
-550(-8.37%)
時価総額 72,005百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
7869 JQスタンダード
3,085
4/23 0:00
±0(0%)
時価総額 1,240百万円
データセンター向け製品、液晶ディスプレイ設置用機器等を手掛ける。介護関連事業も。設計、販売、工事までの自社一貫体制が強み。製造事業は苦戦。福祉用具販売は利用者増。21.9期1Qは介護事業が黒字転換。 記:2021/04/15
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24