マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 0:10:43
13,447,236
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに反発、円安や米中動向を好感した買い戻しの動き

2019/2/12 17:28 FISCO
*17:28JST JASDAQ平均は3日ぶりに反発、円安や米中動向を好感した買い戻しの動き [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3395.79 +26.26/出来高 9687万株/売買代金 589億円J-Stock Index 2820.44 +83.95  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに5日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は416(スタンダード389、グロース27)、値下がり銘柄数は178(スタンダード169、グロース9)、変わらずは58(スタンダード58、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、為替の円安進行を映して、東京市場は買い戻しの流れが強まり、日経平均は大幅に反発したことから、個人の投資マインドも改善。朝方から買いが先行して始まった。また、米中両国の首脳による通商協議開催への期待感や米議会与野党は政府閉鎖回避で基本合意したとの報道などもあり、先行き不透明要因が解消に向かうのではないかとの見方もリスク許容度を高めたとみられる。こうしたなか、JASDAQ市場では、好決算銘柄などを中心に個人による値幅取りの動きが強まった。  値上がり率上位では、Nuts<7612>が31%高となったほか、UTグループ<2146>やテックファーム<3625>、東洋合成<4970>、日本一S<3851>などが大幅高となった。前週末に発表された決算が好感される銘柄への物色が目立った。一方で、値下がり率トップはシベール<2228>、同2位は大井電気<6822>となったほか、トレードワークス<3997>やシステムズD<3766>などがそれに続いた。  JASDAQ-TOP20では、セリア<2782>、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 101| 24| 31.17| 2| 2146|UTGROUP | 2847| 489| 20.74| 3| 3625|テックファーム | 994| 150| 17.77| 4| 4970|東洋合成 | 1107| 150| 15.67| 5| 4918|アイビー | 1367| 185| 15.65| 6| 6777|santec | 1294| 154| 13.51| 7| 9876|コックス | 169| 18| 11.92| 8| 6324|ハーモニック | 3995| 415| 11.59| 9| 3851|日本一S | 1611| 166| 11.49| 10| 8890|レーサム | 1176| 110| 10.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2228|シベール | 70| -42| -37.50| 2| 6822|大井電気 | 2000| -478| -19.29| 3| 3997|トレードワークス | 1700| -300| -15.00| 4| 3766|システムズD | 627| -82| -11.57| 5| 9852|CBグループ | 2753| -297| -9.74| 6| 4772|ストリームM | 209| -22| -9.52| 7| 4572|カルナバイオ | 913| -84| -8.43| 8| 8938|LCHD | 1210| -108| -8.19| 9| 9073|京極運 | 413| -32| -7.19| 10| 2362|夢真HD | 766| -55| -6.70| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 101| 24| 31.17| 2| 2146|UTGROUP | 2847| 489| 20.74| 3| 4918|アイビー | 1367| 185| 15.65| 4| 6777|santec | 1294| 154| 13.51| 5| 6324|ハーモニック | 3995| 415| 11.59| 6| 8890|レーサム | 1176| 110| 10.32| 7| 4579|ラクオリア | 1406| 128| 10.02| 8| 2484|夢の街 | 1636| 134| 8.92| 9| 6890|フェローテク | 973| 72| 7.99| 10| 4595|ミズホメディ | 2314| 139| 6.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4772|ストリームM | 209| -22| -9.52| 2| 4572|カルナバイオ | 913| -84| -8.43| 3| 2362|夢真HD | 766| -55| -6.70| 4| 6957|芝浦電子 | 3425| -185| -5.12| 5| 2454|オールアバウト | 612| -27| -4.23| 6| 5742|NIC | 811| -32| -3.80| 7| 6149|小田原 | 1308| -32| -2.39| 8| 6787|メイコー | 1947| -34| -1.72| 9| 8889|APAMAN | 594| -10| -1.66| 10| 7519|五洋インテ | 4115| -65| -1.56| 《SK》
関連銘柄 13件
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
2228 JQスタンダード
23
2/15 15:00
-21(-47.73%)
時価総額 42百万円
山形県地盤の洋菓子メーカー。首都圏の店舗を閉鎖し、山形県内と仙台市内で店舗を展開。通信販売も行う。看板商品のラスクのブーム終焉により業績が悪化し、今年1月に民事再生手続きを申請。2月18日付で上場廃止に。 記:2019/01/23
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
496
9/4 15:00
-15(-2.94%)
時価総額 3,727百万円
ICTソリューション事業を手掛けるテックファームを中核とする持株会社。自社サービス「コネクトアジア」等のクロスボーダー流通プラットフォーム事業も。ICTソリューション事業ではブランディング強化などに注力。 記:2024/08/23
3766 東証スタンダード
942
9/4 14:55
-11(-1.15%)
時価総額 3,297百万円
独立系システムインテグレーター。企業向け情報システムの開発、運用等を行う。BPOサービスを提供するアウトソーシング事業も。SGシステムなどが主要取引先。システム開発事業はソリューションビジネスの拡充図る。 記:2024/06/11
3851 東証スタンダード
939
9/4 14:49
-30(-3.1%)
時価総額 4,815百万円
家庭用ゲームソフトの企画・開発、スマホ向けコンテンツの制作等を行う。岐阜県各務原市に本社。代表作に「魔界戦記ディスガイア」など。学生寮・その他事業も展開。過去IPの有効活用、新規IPの開発などに注力。 記:2024/08/05
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6822 東証スタンダード
1,767
9/4 14:47
-68(-3.71%)
時価総額 2,597百万円
情報通信機器メーカー。無線通信機器や電子計測機器に加え、監視制御装置、電装機器を製造、販売する。通信機器工事の増加でネットワーク工事保守は増収。情報通信機器製造販売は売上好調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30