マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 4:49:52
13,468,150
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は大幅反落、リスクオフの動きから一時年初来安値更新

2018/10/11 17:46 FISCO
*17:46JST JASDAQ平均は大幅反落、リスクオフの動きから一時年初来安値更新 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3678.69 -83.32/出来高 2億3755万株/売買代金 1042億円J-Stock Index 3025.32 -113.84  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも大幅に反落した。値上がり銘柄数は44(スタンダード42、グロース2)、値下がり銘柄数は615(スタンダード583、グロース32)、変わらずは17(スタンダード16、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、前日のNYダウが830ドル超、日経平均が一時1000円超下落するなど、世界的な株安連鎖への警戒感から個人投資家マインドが大幅に悪化し、主力銘柄中心にほぼ全面安の展開となり、ジャスダック平均は一時8月21日以来約1カ月半ぶりに年初来安値を更新した。市場からは「今年2月のVIXショック時も、米長期金利の急上昇が、米国株の大幅下落を招き、これが東京市場にも波及し、調整局面に入っただけに、今回も同様の動きになるのか今後の動向を注視したい」との声が聞かれ、市場は先行き不安心理が増幅していた。  個別では、値下がり率トップはMTジェネックス<9820>となり、好決算や自社株買いを発表したが材料出尽くし感から売りが膨らんだANAP<3189>、明日の決算を前に思惑的な売りが出たGFA<8783>は大幅安となった。このほか、日本テレホン<9425>、SIG<4386>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、値動きの軽さから人気が継続した愛光電気<9909>が連日でストップ高となったほか、グループ企業の「Zaif」事業譲受により仮想通貨ビジネス拡大期待の高まったカイカ<2315>も急伸した。また、サンキャピタル<2134>、シンバイオ薬<4582>、Gテイスト<2694>などが値上がり率上位になった。JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9909|愛光電 | 3950| 700| 21.54| 2| 3807|フィスコ | 356| 60| 20.27| 3| 2134|サンキャピタル | 128| 8| 6.67| 4| 2315|カイカ | 48| 3| 6.67| 5| 4582|シンバイオ | 184| 8| 4.55| 6| 6411|中野冷 | 6210| 210| 3.50| 7| 1793|大本組 | 5280| 150| 2.92| 8| 2694|Gテイスト | 81| 2| 2.53| 9| 9903|カンセキ | 1189| 28| 2.41| 10| 2300|きょくと | 663| 15| 2.31| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 26000| -7000| -21.21| 2| 3189|ANAP | 922| -226| -19.69| 3| 3356|テリロジー | 1285| -217| -14.45| 4| 8783|GFA | 362| -56| -13.40| 5| 6158|和井田 | 1616| -230| -12.46| 6| 8946|エイシアンスター | 180| -24| -11.76| 7| 9425|日本テレホン | 637| -82| -11.40| 8| 4386|SIG | 2228| -277| -11.06| 9| 9446|サカイHD | 1421| -175| -10.96| 10| 3080|ジェーソン | 503| -61| -10.82| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 356| 60| 20.27| 2| 2315|カイカ | 48| 3| 6.67| 3| 4582|シンバイオ | 184| 8| 4.55| 4| 9377|エージーピー | 912| 8| 0.88| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 1983| -222| -10.07| 2| 6324|ハーモニック | 3495| -375| -9.69| 3| 3641|パピレス | 2593| -270| -9.43| 4| 5742|NIC | 1021| -99| -8.84| 5| 4235|UFHD | 1918| -174| -8.32| 6| 2484|夢の街 | 2567| -221| -7.93| 7| 7519|五洋インテ | 3020| -235| -7.22| 8| 8462|フューチャーVC | 912| -70| -7.13| 9| 4595|ミズホメディ | 2725| -204| -6.96| 10| 6777|santec | 787| -57| -6.75| 《SK》
関連銘柄 14件
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2694 東証スタンダード
76
9/4 15:00
-1(-1.3%)
時価総額 18,230百万円
外食チェーン。「焼肉屋さかい」を中心に、居酒屋や回転寿司、レストラン、ファーストフードなどを展開。FC加盟店への商品販売も.総店舗数は443店舗。回転寿司業態、居酒屋業態ではインバウンド需要等で売上堅調。 記:2024/09/08
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
4386 東証スタンダード
672
9/4 15:00
-35(-4.95%)
時価総額 3,984百万円
独立系システムインテグレーター。仮想移動体通信事業者向けなどのシステム開発が主力。インフラ・セキュリティサービス等も。CIJネクストなどが主要取引先。AIやIoT、クラウド、セキュリティ事業の推進図る。 記:2024/07/26
4582 東証グロース
253
9/4 15:00
-13(-4.89%)
時価総額 11,610百万円
がん、血液、ウイルス感染症分野がターゲットのバイオベンチャー。抗悪性腫瘍剤「トレアキシン」が主力。トレアキシンの処方患者数は3.7万人超。アデノウイルス感染症など抗ウイルス薬BCVのグローバル開発推進。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23
9909 JQスタンダード
2,341
12/2 15:00
+1(0.04%)
時価総額 2,065百万円
電気機器や電設資材の卸売を展開。照明器具や家電、住設、電線・電線管など取り扱いアイテム10万以上。増収効果で売上総利益は増加。販管費減少。22.3期2Qは増収増益。MBO成立で同社株は上場廃止予定。 記:2021/11/05