マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 17:18:01
13,760,391
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日続伸、日経平均の大幅上昇などを受け

2018/9/19 18:14 FISCO
*18:14JST JASDAQ平均は4日続伸、日経平均の大幅上昇などを受け [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3779.25 +24.53/出来高 1億622万株/売買代金 565億円J-Stock Index 3197.71 +72.58  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも4日続伸した。値上がり銘柄数は429(スタンダード405、グロース24)、値下がり銘柄数は198(スタンダード186、グロース12)、変わらずは67(スタンダード66、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米国株高や円安など外部環境の好転を受けて、日経平均が一時400円を超す上げ幅となったことから、個人投資家のマインドも改善し、新興市場にも買い気が波及した。こうしたなか主力株中心に買われたほか、低位株にも値幅取りの動きが強まったことから4営業日続伸になった。  個別では、印刷物配布のリビングプロシードを株式交換で完全子会社化したぱど<4833>が一時ストップ高となったほか、値動きの軽さに着目した買いからワットマン<9927>が前日比38円(+31.67%)高の158円、夢みつけ隊<2673>が前日比44円(+26.83%)高の208円と大幅に反発した。また、前日の急落の反動から買い戻されたジャストプラ<4287>がストップ高水準まで買われ、好業績見通しが一部で掲載されたことが引き続き材料視されアイピーエス<4335>も11%を超える大幅高となった。このほか、テラ<2191>、太陽工機<6164>、ドーン<2303>などが値上がり率上位にランクインした。一方、今期大幅な減益見通しが引き続き嫌気された明豊エンター<8927>が13%安となったほか、連騰に対する警戒感からニッパンR<4669>が4日ぶりに反落した。また、日本テレホン<9425>、ビジョナリーホールディングス<9263>、ルーデン<1400>、ホロン<7748>が値を下げた。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9927|ワットマン | 158| 38| 31.67| 2| 2673|夢隊 | 208| 44| 26.83| 3| 4287|ジャストプラ | 785| 100| 14.60| 4| 7771|日本精密 | 149| 18| 13.74| 5| 4335|IPS | 740| 78| 11.78| 6| 3777|ジオネクスト | 46| 4| 9.52| 7| 2191|テラ | 242| 21| 9.50| 8| 6164|太陽工機 | 3840| 325| 9.25| 9| 2303|ドーン | 1593| 123| 8.37| 10| 2693|YKT | 465| 32| 7.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8927|明豊エンター | 391| -62| -13.69| 2| 4669|ニッパンR | 920| -60| -6.12| 3| 9425|日本テレホン | 640| -39| -5.74| 4| 9263|ビジョナリーHD | 96| -5| -4.95| 5| 1400|ルーデン | 617| -29| -4.49| 6| 7748|ホロン | 1198| -52| -4.16| 7| 3766|システムズD | 1141| -49| -4.12| 8| 4356|応用技術 | 1640| -70| -4.09| 9| 9647|協和コンサ | 3145| -110| -3.38| 10| 7461|キムラ | 518| -18| -3.36| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 75| 5| 7.14| 2| 3891|高度紙 | 2903| 184| 6.77| 3| 4833|ぱど | 474| 30| 6.76| 4| 2706|ブロッコリー | 2092| 127| 6.46| 5| 4237|フジプレアム | 346| 19| 5.81| 6| 2146|UTGROUP | 3705| 200| 5.71| 7| 6677|エスケーエレク | 2141| 115| 5.68| 8| 8890|レーサム | 1580| 77| 5.12| 9| 3374|内外テック | 2050| 96| 4.91| 10| 2162|nmsHD | 650| 28| 4.50| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7519|五洋インテ | 457| -14| -2.97| 2| 4712|KeyH | 115| -2| -1.71| 3| 4579|ラクオリア | 1550| -21| -1.34| 4| 3140|イデアインター | 903| -11| -1.20| 5| 3857|ラック | 2051| -24| -1.16| 6| 6957|芝浦電子 | 5000| -50| -0.99| 7| 3807|フィスコ | 240| -2| -0.83| 8| 7760|IMV | 401| -3| -0.74| 9| 6149|小田原 | 2594| -19| -0.73| 10| 4748|構造計画 | 2324| -16| -0.68| 《SK》
関連銘柄 18件
100
12/29 15:00
-3(-2.91%)
時価総額 1,301百万円
住居空間コーティング加工が柱。ビル管理や不動産売買も。23.12期3Q累計は不動産販売が貢献。ハウスケアも上向く。通期営業黒字復帰を計画。ICOによる資金調達に疑義が生じ、10月末に東証が監理銘柄に指定。 記:2023/11/14
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2673 東証スタンダード
100
9/4 14:59
-4(-3.85%)
時価総額 1,046百万円
総合カタログ「夢みつけ隊」の発行、通販サイト「夢隊web」の運営等を行う。40~60歳代の中高年男性がメインターゲット。不動産事業、介護事業も展開。通信小売事業ではカタログの種類を絞ることで経費を削減。 記:2024/08/27
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4335 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-16(-1.59%)
時価総額 2,441百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
4669 JQスタンダード
1,040
7/27 14:59
-7(-0.67%)
時価総額 2,372百万円
建設機械のレンタルが主力。販売も。北関東地盤に東北、信越に進出。首都圏の開拓にも力注ぐ。21.12期1Qはコロナ影響でレンタル売上が停滞。通期では増収増益を目指す。4月にMBOが成立。今夏にも上場廃止に。 記:2021/06/03
4833 東証グロース
71
9/4 15:00
-3(-4.05%)
時価総額 2,080百万円
経営戦略や事業戦略等のストラテジーコンサルティング、戦略の実装支援等のオペレーションコンサルティング、テクノロジーコンサルティング等を手掛ける。24年8月に「Def consulting」へ商号変更予定。 記:2024/07/05
6164 東証スタンダード
1,268
9/4 13:34
-24(-1.86%)
時価総額 7,552百万円
DGM森精機傘下の研削盤専業メーカー。立形研削盤は国内トップクラスの販売実績。円筒研削盤、横形研削盤も手掛ける。年間販売台数は200台超。海外販売の強化、自動化・システム化のセット提案による単価向上図る。 記:2024/05/03
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9927 東証スタンダード
828
9/4 0:00
-828(-100%)
時価総額 7,531百万円
神奈川県でリサイクルショップを展開。模型・フィギュアなどの新品ECも。海外はタイで4店舗を展開。24.3期3Q累計はアパレルやホビーを牽引役にリサイクルショップ既存店が堅調。新品ECも伸長して増収増益に。 記:2024/04/11