マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 16:49:42
13,757,576
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに反発、低位株など個別物色は活発に

2018/9/13 17:18 FISCO
*17:18JST JASDAQ平均は3日ぶりに反発、低位株など個別物色は活発に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3730.27 +1.85/出来高 1億1336万株/売買代金 619億円J-Stock Index 3058.85 +13.51  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日ぶりに反発し、JASDAQ-TOP20は反発、J-Stock Indexは7日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は290(スタンダード274、グロース16)、値下がり銘柄数は281(スタンダード264、グロース17)、変わらずは79(スタンダード75、グロース4)。  日経平均が200円超上昇したことで投資家心理が改善した。また、大塚家具<8186>が後場に入り一時ストップ高と急騰したことで、低位株への値幅取りの動きが活発化したこともプラスに働いたとみられる。ただ、今夜はトルコ中銀、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行の金融政策決定会合といった重要イベントが控えており、積極的に上値を買い上がる雰囲気にはなく、全般は狭い値幅でのもみ合い展開に終始していた。  個別では、思惑買いが膨らんだ大塚家具が一時ストップ高で上昇率トップとなった。夢みつけ隊<2673>や地域新聞<2164>は上値追いの動きが続いたほか、デジアド<4772>、日本テレホン<9425>、アミタHD<2195>、岡藤HD<8705>なども高い。また、AI企業との業務提携を発表したクレステック<7812>や、第3四半期決算を発表したシステム ディ<3804>なども値上がり率上位にランクインした。  一方、200日線を下抜けたビジョナリーホールディングス<9263>が3日続落、下落率トップとなった。終値ベースでは4月27日以来約4カ月半ぶりに100円の大台を割り込んだ。また、フライングG<3317>、ジャストプラ<4287>、ジオネクスト<3777>が下落し、前日急騰したタウンニュース<2481>のほか大木ヘルスHD<3417>も値を下げた。  このほか、本日ジャスダック市場に新規上場したマリオン<3494>は公募売り出し価格を約59.7%上回る3800円で、香陵住販<3495>は公募売り出し価格を約15.9%上回る1970円で初値が生まれるなど好スタートを切った。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、夢真HD<2362>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8186|大塚家 | 333| 73| 28.08| 2| 2673|夢隊 | 177| 37| 26.43| 3| 2164|地域新聞 | 2058| 400| 24.13| 4| 4772|デジアド | 351| 62| 21.45| 5| 9425|日本テレホン | 710| 100| 16.39| 6| 2195|アミタHD | 3475| 465| 15.45| 7| 8705|岡藤HD | 217| 27| 14.21| 8| 3733|ソフトウェアサー | 9880| 890| 9.90| 9| 4316|ビーマップ | 928| 80| 9.43| 10| 8946|エイシアンスター | 193| 16| 9.04| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 97| -19| -16.38| 2| 3317|フライングG | 1990| -229| -10.32| 3| 4287|ジャストプラ | 728| -82| -10.12| 4| 3777|ジオネクスト | 40| -3| -6.98| 5| 2481|タウンニュース | 495| -33| -6.25| 6| 3417|大木ヘルケア | 1726| -111| -6.04| 7| 7461|キムラ | 550| -35| -5.98| 8| 6424|高見サイ | 1108| -68| -5.78| 9| 9446|サカイHD | 1398| -84| -5.67| 10| 6626|SEMITEC | 7250| -430| -5.60| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8186|大塚家 | 333| 73| 28.08| 2| 4772|デジアド | 351| 62| 21.45| 3| 3677|システム情報 | 1566| 87| 5.88| 4| 4235|UFHD | 1645| 83| 5.31| 5| 6787|メイコー | 3060| 91| 3.07| 6| 8704|トレイダーズ | 69| 2| 2.99| 7| 2138|クルーズ | 2665| 77| 2.98| 8| 6324|ハーモニック | 3810| 105| 2.83| 9| 3891|高度紙 | 2780| 75| 2.77| 10| 3776|ブロバンタワ | 300| 6| 2.04| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|夢の街 | 3090| -175| -5.36| 2| 4833|ぱど | 438| -23| -4.99| 3| 6149|小田原 | 2574| -107| -3.99| 4| 6918|アバール | 2065| -64| -3.01| 5| 4237|フジプレアム | 321| -9| -2.73| 6| 3857|ラック | 2060| -56| -2.65| 7| 4288|アズジェント | 1895| -51| -2.62| 8| 4582|シンバイオ | 122| -3| -2.40| 9| 6628|オンキヨー | 89| -2| -2.20| 10| 2315|カイカ | 46| -1| -2.13| 《FA》
関連銘柄 20件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2481 東証スタンダード
764
9/4 14:35
-16(-2.05%)
時価総額 4,259百万円
神奈川県と東京多摩地域で情報誌「タウンニュース」を発行。紙媒体やWeb版、メール版等も。総発行部数は約186万部。ご近所情報サイト「RareA」の運営等も。茅ヶ崎公園体験学習センターの指定管理事業が始動。 記:2024/05/10
2673 東証スタンダード
100
9/4 14:59
-4(-3.85%)
時価総額 1,046百万円
総合カタログ「夢みつけ隊」の発行、通販サイト「夢隊web」の運営等を行う。40~60歳代の中高年男性がメインターゲット。不動産事業、介護事業も展開。通信小売事業ではカタログの種類を絞ることで経費を削減。 記:2024/08/27
3317 東証スタンダード
2,516
9/4 9:10
-51(-1.99%)
時価総額 3,646百万円
北関東を中心に郊外型レストラン「フライングガーデン」を展開。爆弾ハンバーグが目玉商品。58店舗展開。外食需要の改善等で来店数が増加。光熱費負担は軽減。24.3期3Qは増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3494 東証スタンダード
396
9/4 15:00
-14(-3.41%)
時価総額 3,172百万円
不動産賃貸サービスが主力。首都圏中心に賃貸不動産を所有。多数保有する好立地物件などが強み。不動産証券化サービス、不動産売買も手掛ける。既存賃貸物件の入居率の維持向上、新規物件の選別的取得などを図る。 記:2024/08/27
3495 東証スタンダード
1,488
9/4 12:34
-16(-1.06%)
時価総額 4,013百万円
地盤の茨城県で不動産売買、賃貸、仲介、管理を行う。千葉県、東京都にも拠点。コインパーキング運営や太陽光発電設備を用いた売電事業なども。メガソーラーを3カ所運用中。不動産販売は堅調。不動産管理も戸数増加。 記:2024/06/06
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
3804 東証スタンダード
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
7812 東証スタンダード
1,526
9/4 15:00
-48(-3.05%)
時価総額 4,958百万円
取扱説明書や業務マニュアルなどの製作から印刷までを一貫で行う。取引先実績は2000社超。取り扱い品目は約170。配当性向30%以上目標。フィリピン事業の再編推進。輸送機器関連など特殊分野の事業強化図る。 記:2024/05/10
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
8705 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-5(-2.46%)
時価総額 11,534百万円
商品先物取引大手。日産証券を中核とする持株会社。純金積立、金CFDなど金関連商品に強み。NSトレーディング、日産証券ファイナンス等も傘下に持つ。配当性向20%以上目標。事業ポートフォリオの最適化図る。 記:2024/07/07
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09