マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 20:37:56
13,872,814
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、個人投資家のマインド改善せず

2018/9/11 18:22 FISCO
*18:22JST JASDAQ平均は反落、個人投資家のマインド改善せず [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3741.90 -4.92/出来高 9933万株/売買代金 560億円J-Stock Index 3079.43 -1.44  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均が反落、J-Stock Indexが小幅に5日続落、JASDAQ-TOP20が5日ぶり小幅反発となった。値上がり銘柄数は239(スタンダード227、グロース12)、値下がり銘柄数は358(スタンダード338、グロース20)、変わらずは71(スタンダード66、グロース5)。  本日の株式市場では日経平均が300円近い上昇となったが、短期筋による買い戻しや週末のSQ(先物・オプション特別清算指数)算出に絡んだ買いによるものとみられており、個人投資家のマインド改善にはつながらなかった。JASDAQ市場では朝方買いが先行したものの、次第に目先の利益を確定する売りが優勢となった。  個別では、JASDAQ売買代金トップのテリロジー<3356>が大幅続伸し、台湾バイオ企業との業務提携を発表したテラ<2191>も商いを伴って急伸した。上値追いの動きが続く地域新聞社<2164>、株主優待制度の導入を発表したフライングG<3317>はストップ高。JASDAQ時価総額上位ではセリア<2782>やハーモニック<6324>が小じっかりとなった。  一方、シノケンG<8909>、ビジョナリーHD<9263>、夢真HD<2362>などが軟調。また、キムラ<7461>やジャストプラ<4287>がJASDAQ下落率上位に顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、セリアやハーモニック、平田機工<6258>、エン・ジャパン<4849>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2164|地域新聞 | 1358| 300| 28.36| 2| 3317|フライングG | 2026| 400| 24.60| 3| 2191|テラ | 285| 41| 16.80| 4| 7610|テイツー | 49| 7| 16.67| 5| 4386|SIG | 2782| 298| 12.00| 6| 4833|ぱど | 483| 51| 11.81| 7| 9820|MTジェネック | 26200| 2570| 10.88| 8| 3356|テリロジー | 1357| 131| 10.69| 9| 3754|エキサイト | 870| 71| 8.89| 10| 4288|アズジェント | 1999| 159| 8.64| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7461|キムラ | 621| -137| -18.07| 2| 4287|ジャストプラ | 796| -123| -13.38| 3| 4237|フジプレアム | 341| -46| -11.89| 4| 6625|JALCOHD | 203| -27| -11.74| 5| 8909|シノケンG | 1222| -91| -6.93| 6| 2436|共同PR | 1913| -141| -6.86| 7| 6347|プラコー | 103| -7| -6.36| 8| 3777|ジオネクスト | 45| -3| -6.25| 9| 4334|ユークス | 616| -37| -5.67| 10| 4640|アンドール | 423| -25| -5.58| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4833|ぱど | 483| 51| 11.81| 2| 4288|アズジェント | 1999| 159| 8.64| 3| 6425|ユニバーサル | 3640| 145| 4.15| 4| 3857|ラック | 1971| 75| 3.96| 5| 4235|UFHD | 1609| 52| 3.34| 6| 3677|システム情報 | 1360| 38| 2.87| 7| 6145|日特エンジ | 3225| 85| 2.71| 8| 2484|夢の街 | 3230| 80| 2.54| 9| 7185|ヒロセ通商 | 2845| 63| 2.26| 10| 2315|カイカ | 47| 1| 2.17| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4237|フジプレアム | 341| -46| -11.89| 2| 8909|シノケンG | 1222| -91| -6.93| 3| 8462|フューチャーVC | 830| -49| -5.57| 4| 8704|トレイダーズ | 70| -4| -5.41| 5| 8186|大塚家 | 288| -13| -4.32| 6| 2362|夢真HD | 1149| -51| -4.25| 7| 4667|アイサンテクノロ | 3165| -115| -3.51| 8| 4816|東映アニメ | 3665| -115| -3.04| 9| 6677|エスケーエレク | 2010| -59| -2.85| 10| 7716|ナカニシ | 2080| -53| -2.48| 《HK》
関連銘柄 13件
2164 東証グロース
353
9/4 14:50
-17(-4.59%)
時価総額 1,525百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3317 東証スタンダード
2,516
9/4 9:10
-51(-1.99%)
時価総額 3,646百万円
北関東を中心に郊外型レストラン「フライングガーデン」を展開。爆弾ハンバーグが目玉商品。58店舗展開。外食需要の改善等で来店数が増加。光熱費負担は軽減。24.3期3Qは増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(2.12%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
6258 東証プライム
4,815
9/4 15:00
-235(-4.65%)
時価総額 51,790百万円
自動車や半導体などの生産設備を製造・販売。自動省力機器も。24.3期3Q累計はEV関連設備が好伸。半導体関連設備の原価率改善も効いて増収増益に。配当性向2割以上目安。今年2月に130億円の大型案件を受注。 記:2024/04/11
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
7461 東証スタンダード
511
9/4 14:57
-14(-2.67%)
時価総額 7,757百万円
住宅資材総合商社。住宅資材の卸売事業に加え、自然素材系ブランド「スコーグ」などオリジナル商品の開発、ホームセンターの運営も。ダクトレス全熱交換換気システム「Air save」等の換気関連商品の販売を強化。 記:2024/06/07
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08