マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 9:38:12
14,133,742
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日ぶりに反落、米中貿易摩擦再燃で主力株中心に売られる

2018/7/11 16:53 FISCO
*16:53JST JASDAQ平均は4日ぶりに反落、米中貿易摩擦再燃で主力株中心に売られる [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3773.61 -27.34/出来高 6982万株/売買代金 419億円J-Stock Index   3330.61 -53.61  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに4日ぶりに反落し、J-Stock Indexは続落した。値上がり銘柄数は182(スタンダード175、グロース7)、値下がり銘柄数は434(スタンダード407、グロース27)、変わらずは51(スタンダード48、グロース3)。  トランプ米政権が2000億ドルに相当する中国製品に追加関税を課す措置の原案を公表したことから、米中貿易摩擦の激化に対する懸念が再燃し、きょうの東京市場はリスク回避の動きが広がり、中小型株中心の新興市場も売りが波及した。また、中国を始めアジア各国の株価が下落しているほか、米国株価指数先物も下落するなど、先行き警戒感が高まっており、買い見送りムードに包まれていた。ただ、中国が報復関税すると公表した際に、既に2000億ドルの追加関税を行うことはトランプ米大統領が見解を示しており、「特にネガティブ材料視する向きは少なく、米中貿易摩擦を理由に短期売買を繰り返す投機筋の動きが主流」との見方をしており、今のところパニック的な売りにはつながっていないようだ。しかし、投資マインドが大きく悪化している個人投資家にとっては、リスク回避のスタンスを取らざるを得ず、今後も米中当局の動きをにらみながらの展開を強いられそうで、商いは盛り上がりに欠けていた。  個別では、第1四半期決算を発表するも進捗率の悪さから売りが先行したアズ企画設計<3490>は前日比500円(-15.06%)安の2820円と大幅反落し、2日連続してストップ高を演じた栄電子<7567>は利益確定売りに押されて前日比50円(-8.09%)安の568円と4日ぶりに反落した。また、直近の株価上昇に対する反動安局面となったメディシノバ<4875>は前日比71円(-6.62%)安の1001円と4日ぶりに反落したほか、ダイヤ通商<7462>、ANAP<3189>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、オービス<7827>が前日比150円(+15.03%)高の1148円とストップ高まで買われたほか、YKT<2693>は前日比62円(+13.84%)高の510円、フォーサイド<2330>も前日比31円(+11.27%)高の306円とともに大幅高となった。そのほか、直近の株価下落に対する反動から買い戻されたヴィスコ・テクノロジーズ<6698>は前日比208円(+10.38%)高の2212円と反発したほか、山王<3441>、フジプレアム<4237>、シーズメン<3083>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、フェローテク<6890>、ハーモニック<6324>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7827|オービス | 1148| 150| 15.03| 2| 2693|YKT | 510| 62| 13.84| 3| 2330|フォーサイド | 306| 31| 11.27| 4| 2471|エスプール | 1680| 170| 11.26| 5| 6698|ViSCOTEC | 2212| 208| 10.38| 6| 3845|アイフリーク | 338| 28| 9.03| 7| 3641|パピレス | 1952| 133| 7.31| 8| 3441|山王 | 1065| 61| 6.08| 9| 4237|フジプレアム | 314| 17| 5.72| 10| 3083|シーズメン | 666| 36| 5.71| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3490|アズ企画 | 2820| -500| -15.06| 2| 2425|ケアサービス | 849| -79| -8.51| 3| 7567|栄電子 | 568| -50| -8.09| 4| 4875|メディシノバ | 1001| -71| -6.62| 5| 4386|SIG | 2895| -205| -6.61| 6| 7462|ダイヤ通商 | 1200| -80| -6.25| 7| 6324|ハーモニック | 4760| -310| -6.11| 8| 4920|日本色材 | 6190| -380| -5.78| 9| 3189|ANAP | 1225| -70| -5.41| 10| 6433|ヒーハイスト | 433| -24| -5.25| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 228| 6| 2.70| 2| 3891|高度紙 | 3025| 59| 1.99| 3| 3858|ユビキタス | 980| 18| 1.87| 4| 4847|インテリW | 770| 14| 1.85| 5| 2337|いちごHD | 504| 8| 1.61| 6| 7932|ニッピ | 3870| 45| 1.18| 7| 8909|シノケンG | 1665| 18| 1.09| 8| 7624|NaITO | 211| 2| 0.96| 9| 2763|エフティコミュ | 1414| 12| 0.86| 10| 4080|田中化研 | 1155| 7| 0.61| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6324|ハーモニック | 4760| -310| -6.11| 2| 4347|ブロメディア | 61| -3| -4.69| 3| 8186|大塚家 | 349| -17| -4.64| 4| 6890|フェローテック | 1679| -72| -4.11| 5| 7777|3Dマトリックス | 532| -19| -3.45| 6| 4819|Dガレージ | 4225| -135| -3.10| 7| 4978|リプロセル | 224| -7| -3.03| 8| 3758|アエリア | 1258| -39| -3.01| 9| 3221|ヨシックス | 3000| -85| -2.76| 10| 8739|スパークスG | 249| -7| -2.73| 《SK》
関連銘柄 15件
2330 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-23(-10.41%)
時価総額 7,462百万円
プライズゲーム用景品の企画・製作・販売を行うプライズ事業、家賃保証業務や物件管理業務等を行う不動産関連事業が柱。コンテンツ事業、マスターライツ事業等も。プライズ事業では販路拡大、仕入先開拓に取り組む。 記:2024/08/05
2693 東証スタンダード
226
9/4 15:00
-6(-2.59%)
時価総額 2,691百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。1924年創業。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。電子機器販売部門は販売組織再編で国内販売を強化。工作機械販売部門はメーカーとの協力体制強化図る。 記:2024/06/25
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
3490 東証スタンダード
2,207
9/4 15:00
-29(-1.3%)
時価総額 2,450百万円
中古物件を購入し、価値を高めた上で投資家に販売する不動産販売事業が主力。不動産賃貸事業、不動産管理事業も。ファンドクリエーションと業務提携。販売用不動産在庫を積み増し。取扱物件の大型化等を進める。 記:2024/06/07
4237 東証スタンダード
302
9/4 15:00
-13(-4.13%)
時価総額 8,995百万円
精密貼合及び高機能複合材関連事業が主力。兵庫県姫路市に本社。精密貼合技術が強み。太陽電池モジュール等の環境住空間及びエンジニアリングも。車載関連市場を中心にディスプレイ・タッチパネル市場の開拓図る。 記:2024/08/01
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6698 東証スタンダード
1,097
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,065百万円
画像処理検査装置のファブレスメーカー。電子部品や半導体、自動車等向けに、外観検査や画像処理検査等のソリューションを提供。アジアは中国市場の設備投資減少などで伸び悩む。24.3期3Q累計は日本が増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7462 東証スタンダード
347
9/4 15:00
-22(-5.96%)
時価総額 1,427百万円
関東近郊でガソリンスタンドを経営。ENEOS特約店。石油製品卸売事業、サイクルショップ「コギー」の運営、不動産事業等も手掛ける。油外販売では集客施策を見直し。石油商事事業の卸部門では新規顧客開拓を継続。 記:2024/05/02
7567 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-3(-0.76%)
時価総額 1,985百万円
産業用電子部品・電子機器などを取り扱うエレクトロニクス総合商社。仕入先メーカーは約1000社。部品調達力などが強み。自社ECサイトの運営なども行う。海外メーカーをはじめとする新規商材の開拓を図る。 記:2024/07/28
7827 東証スタンダード
1,418
9/4 15:00
-32(-2.21%)
時価総額 2,487百万円
木製梱包用材やプレハブハウスを製造。太陽光システム施工も。24.10期1Qは中国経済低迷で輸出向け梱包用材が振るわず。受注確保優先のプレハブハウスは2Qに多くの引渡しを予定。今年3月に鉄骨加工会社を買収。 記:2024/04/12