マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 7:35:54
14,969,130
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は今年最大の下げ、日経平均の急落に連られて売りが膨らむ

2018/2/5 17:55 FISCO
*17:55JST JASDAQ平均は今年最大の下げ、日経平均の急落に連られて売りが膨らむ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4169.26 -101.00/出来高 1億5476万株/売買代金 1213億円J-Stock Index 3841.12 -120.43  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って大幅に続落した。値上がり銘柄数は72(スタンダード65、グロース7)、値下がり銘柄数は627(スタンダード593、グロース34)、変わらずは23(スタンダード23、グロース0)。2日のNYダウが600ドル以上下落したことが嫌気され、主力の東証1部も主要銘柄中心に売られ、日経平均株価が今年最大の下げ幅となった流れで、新興市場も同じくリスクオフの動きとなり、JASDAQ平均は今年最大の下落幅となった。ただし、個別材料株には継続して買いが入る動きも見られた。  個別では、連日ストップ高を演じていたアールエスシー<4664>が利食い売りに押され18.38%安と5日ぶりに急反落。また、1月月間で86%超上昇していたCiメディカル<3540>も地合い悪化を背景に利益確定売りが増加し15.96%安と大幅に下落。また、大手証券が目標株価を引き下げたことが嫌気されたメイコー<6787>、2日大引け後に好決算を発表するも織り込み済みで材料出尽くし感が広がったシンクレイヤ<1724>、ドライブレコーダーの需要拡大見込みなどから、決算期待が高まっていたカーメイト<7297>なども大きく値下がりした。このほか、ショーエイコーポ<9385>、山田コンサル<4792>、NIC<5742>などが下落率上位にランクイン。  一方、上昇率トップは20.86%高のIGポート<3791>。ネットフリックスとの提携が引き続き材料視され、3営業日連続してストップ高比例配分となった。本日午後に通期業績予想の上方修正を発表したカッシーナ<2777>も一時前営業日比150円高の1097円と制限値幅いっぱいまで買い進まれ、日々公表銘柄指定が解除されたポエック<9264>は短期筋による値幅取りの動きが活発化し、前営業日比385円高(+9.96%)の4250円と大幅に続伸した。また、カイカ<2315>との提携強化などが材料視されテリロジー<3356>も関心を集めた。このほか、NEW ART<7638>、セプテーニHD<4293>などが値上がり率上位に。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、ザイン<6769>、アイサンテクノ<4667>、エン・ジャパン<4849>、セリア<2782>などが下落。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3791|IGポート | 4055| 700| 20.86| 2| 9425|日本テレホン | 430| 55| 14.67| 3| 7638|NEW ART | 35| 4| 12.90| 4| 9264|ポエック | 4250| 385| 9.96| 5| 4875|メディシノバ | 1229| 94| 8.28| 6| 7855|カーディナル | 964| 73| 8.19| 7| 4293|セプテーニHD | 438| 32| 7.88| 8| 6467|ニチダイ | 1932| 135| 7.51| 9| 3356|テリロジー | 427| 29| 7.29| 10| 2777|カッシーナ | 999| 52| 5.49| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4664|RSC | 1306| -294| -18.38| 2| 9385|ショーエイコーポ | 893| -197| -18.07| 3| 3540|Ciメディカル | 7320| -1390| -15.96| 4| 1724|シンクレイヤ | 792| -119| -13.06| 5| 6787|メイコー | 1807| -241| -11.77| 6| 1400|ルーデン | 483| -63| -11.54| 7| 7297|カーメイト | 1499| -187| -11.09| 8| 4792|山田コンサル | 3200| -375| -10.49| 9| 5742|NIC | 2020| -230| -10.22| 10| 3042|セキュアヴェイ | 825| -93| -10.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 438| 32| 7.88| 2| 3891|高度紙 | 3615| 170| 4.93| 3| 3758|アエリア | 1953| 29| 1.51| 4| 3633|ペパボ | 3170| 40| 1.28| 5| 7575|日本ライフL | 3365| 35| 1.05| 6| 4783|日ダイナミク | 1628| 11| 0.68| 7| 4819|Dガレージ | 3545| 10| 0.28| 8| 1407|ウエストHD | 752| 2| 0.27| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8739|スパークスG | 352| -36| -9.28| 2| 4849|エンJPN | 5460| -520| -8.70| 3| 2146|UTHD | 3330| -290| -8.01| 4| 6677|エスケーエレク | 1952| -164| -7.75| 5| 4572|カルナバイオ | 1241| -103| -7.66| 6| 2162|nms | 1834| -126| -6.43| 7| 6908|イリソ電子 | 6910| -390| -5.34| 8| 7624|NaITO | 400| -22| -5.21| 9| 7777|3Dマトリックス | 943| -50| -5.04| 10| 6890|フェローテック | 2677| -131| -4.67| 《WA》
関連銘柄 20件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2777 東証スタンダード
1,216
5/9 14:59
-3(-0.25%)
時価総額 4,975百万円
伊カッシーナ社製の家具・生活雑貨を輸入販売。独ジーマテック社製の高級システムキッチンも扱う。22.12期通期は業績伸び悩む。ユニマットライフによるTOBは成立、同社株は23年5月10日付けで上場廃止予定。 記:2023/04/08
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(2.12%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
3791 東証スタンダード
1,896
9/4 15:00
-32(-1.66%)
時価総額 38,341百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
2,341
9/4 15:00
-47(-1.97%)
時価総額 46,577百万円
経営コンサルティング会社。経営コンサルティングやM&Aアドバイザリー、事業再生等のサービスを提供する。事業再生や事業継承に強みを持つ。今期3Q累計はコンサルティングやM&Aアドバイザリー等が堅調だった。 記:2024/04/15
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
5742 東証スタンダード
719
9/4 15:00
-8(-1.1%)
時価総額 3,954百万円
生産設備用アルミ構造材やFA装置の製造・販売を行う。国産で初めて構造用アルミフレームを開発。1927年創業。富山県富山市に本社。工業用砥石の仕入販売等も。アルファフレームシステムは一般顧客向けが販売順調。 記:2024/06/04
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7297 東証スタンダード
897
9/4 14:05
-13(-1.43%)
時価総額 7,112百万円
カー用品メーカー。ドライブレコーダーやルーフキャリア、カーアクセサリーなどを手掛ける。非金属タイヤチェーン「バイアスロン」で国内販売台数トップ。新製品などの市場導入強化、海外市場への積極展開を図る。 記:2024/08/20
7638 東証スタンダード
1,466
9/4 15:00
-38(-2.53%)
時価総額 24,374百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
9264 東証スタンダード
1,187
9/4 15:00
-57(-4.58%)
時価総額 5,587百万円
ポンプ等の水処理機器、環境機器の販売を行う環境・エネルギー事業、船舶エンジン部品やプラント設備機器などを手掛ける動力・重機等事業が柱。広島県福山市に本社。中国地方における圧倒的なシェアなどが強み。 記:2024/06/03
9385 東証スタンダード
578
9/4 15:00
-3(-0.52%)
時価総額 4,537百万円
フィルムパッケージの製造等を行う軟包材メーカー。OEMや発送代行等を行う営業促進支援事業、100円ショップ向け製品の企画・製造等を行う商品販売事業が柱。化粧品、日用品のR&D体制の拡充などに注力。 記:2024/08/09