マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 7:07:02
14,975,334
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、好業績株などには物色

2018/2/2 19:19 FISCO
*19:19JST JASDAQ平均は小反落、好業績株などには物色 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4270.26 -4.04/出来高 1億2646万株/売買代金 1036億円J-Stock Index 3961.55 -16.61  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに小反落、JASDAQ-TOP20は4日続落。値上がり銘柄数は223(スタンダード209、グロース14)、値下がり銘柄数は425(スタンダード399、グロース26)、変わらずは66(スタンダード65、グロース1)。米国金利の急上昇で、米国景気の鈍化懸念や世界景気へのマイナス影響が警戒され、中小型株中心の新興市場にも売りが波及した。ただ、好業績見通しを発表した企業など個別に材料のある銘柄には買いが続いており、JASDAQ平均は小幅な下落にとどまった。  個別では、セコム<9735>との業務提携発表が引き続き材料視され、アールエスシー<4664>が前日比600円高(+60.00%)の1600円とストップ高となったほか、IGポート<3791>もネットフリックスと包括的業務提携することが引き続き好感され、前日比500円高(+17.51%)の3355円と2日連続してストップ高比例配分となった。また、SAPジャパンが前日、次世代ERPソフトが化学品専門商社に採用されたと発表し、システム構築を担当するIPS<4335>が値を飛ばし、中間、通期の業績見通しを増額修正したドライルーブ<4976>や第1四半期の好決算が好感された東北化学<7446>、通期業績予想の上積み期待が広がった日ダイナミク<4783>も株価水準を切り上げた。  一方、年初から株価が急騰しただけに、相場の地合い悪化を受けた利食い売りが続き、フジタコーポ<3370>が13.22%安で下落率トップ、リーダー電子<6867>は11.72%安で2位となった。また、ワイエスフード<3358>も当面の利益を確保する動きが続き、8.47%安と3日続落したほか、前日ストップ高を演じたカイノス<4556>も利益確定売りが優勢に。このほか、ホーブ<1382>、レイ<4317>、ハイパー<3054>などが下落率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、田中化研<4080>などが下落した。一方、国内大手証券が主力ネットマーケティング事業のモメンタムが回復しているとの見方を示したセプテーニHD<4293>が急反発した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4664|RSC | 1600| 600| 60.00| 2| 3791|IGポート | 3355| 500| 17.51| 3| 4335|IPS | 718| 100| 16.18| 4| 9385|ショーエイコーポ | 1090| 150| 15.96| 5| 4976|ドライルーブ | 6530| 800| 13.96| 6| 7446|東北化学 | 791| 91| 13.00| 7| 3842|ネクストジェン | 2398| 250| 11.64| 8| 8705|岡藤HD | 231| 24| 11.59| 9| 4293|セプテーニHD | 406| 37| 10.03| 10| 4783|日ダイナミク | 1617| 141| 9.55| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3370|フジタコーポ | 2350| -358| -13.22| 2| 6867|リーダー電 | 1032| -137| -11.72| 3| 1382|ホーブ | 1200| -139| -10.38| 4| 4556|カイノス | 799| -78| -8.89| 5| 3358|ワイエスフード | 519| -48| -8.47| 6| 4317|レイ | 793| -71| -8.22| 7| 6337|テセック | 2190| -164| -6.97| 8| 2666|オートウェーブ | 161| -12| -6.94| 9| 3054|ハイパー | 1675| -122| -6.79| 10| 5279|日興業 | 1920| -130| -6.34| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 406| 37| 10.03| 2| 4783|日ダイナミク | 1617| 141| 9.55| 3| 4576|DWTI | 674| 42| 6.65| 4| 7575|日本ライフL | 3330| 130| 4.06| 5| 4847|インテリW | 657| 23| 3.63| 6| 2782|セリア | 6350| 190| 3.08| 7| 4628|エスケー化研 | 12000| 270| 2.30| 8| 2337|いちごHD | 477| 9| 1.92| 9| 4777|ガーラ | 419| 7| 1.70| 10| 7624|NaITO | 422| 7| 1.69| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3916|DIT | 3250| -275| -7.80| 2| 7777|3Dマトリックス | 993| -45| -4.34| 3| 3758|アエリア | 1924| -71| -3.56| 4| 2138|クルーズ | 2581| -92| -3.44| 5| 6425|ユニバーサル | 5220| -180| -3.33| 6| 3807|フィスコ | 358| -12| -3.24| 7| 6634|ネクス | 418| -12| -2.79| 8| 6677|エスケーエレク | 2116| -58| -2.67| 9| 4819|Dガレージ | 3535| -95| -2.62| 10| 3891|高度紙 | 3445| -80| -2.27| 《WA》
関連銘柄 17件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
3054 東証スタンダード
323
9/4 15:00
-19(-5.56%)
時価総額 3,176百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3791 東証スタンダード
1,896
9/4 15:00
-32(-1.66%)
時価総額 38,341百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4317 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-13(-2.9%)
時価総額 6,233百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
4335 東証スタンダード
990
9/4 15:00
-16(-1.59%)
時価総額 2,441百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4976 東証スタンダード
2,900
9/4 13:24
-57(-1.93%)
時価総額 3,930百万円
機能性被膜の総合メーカー。ドライルーブ製品の製造・販売を手掛ける。ナノカーボン製品の製造・販売等も。自動車機器業界向けは受託額が大幅増。光学機器業界向けなども伸びる。増収効果等で24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/04/16
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7446 東証スタンダード
3,740
9/4 14:06
±0(0%)
時価総額 3,590百万円
化学工業薬品を扱う商社。青森県弘前市に本社。インダストリー部門、メディカル部門が柱。検体検査用臨床検査試薬や臨床検査機器、試験研究用資材等も扱う。営業活動の積極化、継続的な安定配当の維持などを図る。 記:2024/08/22
9735 東証プライム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01